ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2021/10/08(金) 18:20:12 

    「知人の警察官が言うには『警察にとっていじめは手柄にならない』というんです。とんでもない。いじめに警察が対応すれば世間はよくやったと言いますよ。そういう機運を盛り上げれば、警察も動きやすくなるでしょう」

    もう一つ、警察を動かすのに奥の手がある。「政治家に頼るのもアリです。別件の被害届を、国会議員から署に電話してもらうことで受理してもらったことがありました。いじめの被害届は、時間はかかりましたが受け取ってもらいました。しかし、どうなったかの連絡が警察からなかったので、国会議員に頼んで署に電話してもらいました。すぐ担当の警部から電話で釈明されましたよ」(同)
    いじめ被害を学校に隠蔽されたときに…警察への被害届受理させる〝裏技〟 | 東スポの事件に関するニュースを掲載
    いじめ被害を学校に隠蔽されたときに…警察への被害届受理させる〝裏技〟 | 東スポの事件に関するニュースを掲載www.tokyo-sports.co.jp

    いじめ防止対策推進法が成立するきっかけになった、滋賀県大津市の中学2年の男子生徒がいじめを苦に自殺した事件が起きてから、今月11日で10年となる。

    +249

    -9

  • 12. 匿名 2021/10/08(金) 18:22:51 

    >>1
    警察もポイント制だから 
    サラリーマンと何ら変わりない 青くさい正義感なんて直ぐ無くなるよ

    +120

    -8

  • 27. 匿名 2021/10/08(金) 18:25:03 

    >>1
    給料泥棒

    +20

    -1

  • 33. 匿名 2021/10/08(金) 18:27:29 

    >>1
    事実のみを事務的にSNS使って拡散した方が世論の反応が大きいと思うけど
    勿論弁護士に前持って相談して

    マスコミも使い様で役立つなら使った方がいい
    ゴシップ系の媒体ではなく社会派の方が取り合ってくれるなら

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2021/10/08(金) 18:32:15 

    >>1
    もしいじめを無かったことにされたらどうすればいい?と昔父に聞いたら地域の政治家に言いなさい、自分の街で大なり小なりいじめがあるなんて他所に知られたくないものだからどうにか動く。ただし証拠を持っていくこと。って言ってた。

    でもいじめられてる本人にはそんな気力ないよね。
    他人が証拠を集めて提出すればいいけどそれは余計なお世話かもしれないしどうしたらいいんだろう

    +34

    -0

  • 65. 匿名 2021/10/08(金) 18:39:13 

    >>1
    市長に相談、取り合ってもらえなければ大問題
    ネットや記者に売ればok

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2021/10/08(金) 19:02:44 

    >>1
    文科省のいじめ相談窓口(第三者委員会)に直電

    +0

    -4

  • 81. 匿名 2021/10/08(金) 19:05:18 

    >>1
    うちの場合は、教育委員会のトップに直で相談したら、今まで見て見ぬふりしてた学校ですぐ対応してもらえた。
    何この変わり様…ってドン引きしたから、次の学年に上がるタイミングで転校させたけどね。

    +19

    -1

  • 83. 匿名 2021/10/08(金) 19:10:07 

    >>1
    議員ね………
    おそらく、いや間違いなく公○党………
    創○だよね。
    創○なら何か言えばすぐに動いてくれるけどね。

    生活保護受給したくなっても、頼めばすぐやってくれる。
    それが目的で入っている人もいるぐらいだもんね。

    +15

    -1

  • 106. 匿名 2021/10/08(金) 19:43:56 

    >>1
    ふーん、すごいいじめだな

    +0

    -3

  • 146. 匿名 2021/10/08(金) 21:33:38 

    >>1
    間違いない
    性犯罪も手柄にならないからやらないよ、富山県警は

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2021/10/11(月) 22:32:32 

    >>1
    私は人を傷つけてないかな……?
    人を傷つけたい人を減らそう(^‿^)

    +0

    -0