ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2021/10/06(水) 16:49:21 

    【独自】トップシェア「サクラ印ハチミツ」に基準値超えの発がん性疑惑農薬 役員らは隠蔽 | デイリー新潮
    【独自】トップシェア「サクラ印ハチミツ」に基準値超えの発がん性疑惑農薬 役員らは隠蔽 | デイリー新潮www.dailyshincho.jp

    国内トップシェアの「サクラ印ハチミツ」に、基準値を超える除草剤成分「グリホサート」が混入していることが週刊新潮の取材で分かった。…


    音声データからは、加藤美蜂園本舗の取締役営業本部長の次の言葉が確認できる。

    〈社長、取締役営業本部長、グリホサート混入しながらまだやってる。検査結果を使い回しにしている〉

    〈私は回収はハッキリ言ってしたくないというのが現状です。(中略)食品衛生法からいったらアウトです〉

    「グリホサート」とは、世界中で広く使用されている除草剤の主成分だ。2015年には国際がん研究機関(IARC)が「ヒトに対しておそらく発がん性がある」とし、危険度を示す5段階評価で2番目に高い「グループ2A」に分類。

    食品衛生法で定められたグリホサートの残留基準値は0.01ppm。これに対し、週刊新潮が都内の大手スーパー数店舗で購入した「加藤美蜂園本舗」製のハチミツ5本のうち、「サクラ印ハチミツ」を含む3本から基準値超えの結果がでた。そのうち1本は、なんと基準値の5倍との分析結果となった。

    +11

    -1017

  • 19. 匿名 2021/10/06(水) 16:51:53 

    >>1
    バリュープラスのアルゼンチンのやつ使ってたわ…

    +171

    -6

  • 66. 匿名 2021/10/06(水) 17:01:46 

    >>1
    Oh…このハチミツ、何年もリピートしてるわ…

    +116

    -0

  • 100. 匿名 2021/10/06(水) 17:16:39 

    >>1

    子供の頃から
    メイプルシロップが
    好きでこんなの食べたことない

    +7

    -18

  • 101. 匿名 2021/10/06(水) 17:17:19 

    >>1
    うおおおおお!昼にホットケーキ焼いてこれ大量にかけて食べたわ…
    とりあえず残りは捨てるか…(泣)

    +53

    -1

  • 155. 匿名 2021/10/06(水) 17:36:54 

    >>1
    農薬が混入してしまうのは昆虫の力で集めてるのだから仕方ないけど、それを隠蔽するのはダメだよ

    +39

    -0

  • 157. 匿名 2021/10/06(水) 17:37:52 

    >>1
    雪印があんな盛大に爆死したのにまだ隠蔽しようとする昭和世代って…

    +125

    -0

  • 160. 匿名 2021/10/06(水) 17:39:48 

    >>1
    ニュージーランド産を食べてた泣

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2021/10/06(水) 18:49:24 

    >>1
    だってほぼ中国産だもの

    +24

    -0

  • 236. 匿名 2021/10/06(水) 19:24:13 

    >>1
    隠蔽とか、クズ💢腹立つわ💢

    +31

    -0

  • 263. 匿名 2021/10/06(水) 20:45:38 

    >>1
    輸入小麦の方がヤバイとおもう

    はちみつは大量に食べるものじゃないけど、小麦のように毎日大量に接種するものは基準値以下でもわたしてきにはアウト

    +49

    -2

  • 281. 匿名 2021/10/06(水) 21:14:29 

    >>1
    産直とかで地域産のを買うけど、こういう検査てしてないよね。大丈夫なのかな。

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2021/10/06(水) 21:58:52 

    >>1 今更だけどなるべく最低限でも気をつけた方がいいよね
    あと厚労省がやる気出したらしいからパブコメ

    ラウンドアップはアメリカのみならず世界各国で販売されており、ラウンドアップの販売中止やグリホサートの使用禁止措置をとっている国も多い。
    フランスやオランダはすでに禁止しており、ドイツ、イタリアなど世界33カ国が2~3年後には禁止することを表明している。
    フランス政府は今年1月15日、除草剤ラウンドアップとその関連商品の販売を禁止した。
    この販売禁止の決定に先駆けて南仏リヨンの行政裁判所は、規制当局が安全上の懸念を考慮せずにラウンドアップの販売許可を出したとする判決を下した。
    フランス食品環境労働衛生安全庁は判決を受けた声明で「ラウンドアッププロ360」の販売は即日禁止されたと発表した。
    オランダ議会も2015年末をもってグリホサートの使用禁止を決定した。ブラジルでは2015年3月25日、連邦検察官が司法省に対して、グリホサートを暫定的に使用禁止とするように求めた。
    ロシアでは2014年4月5日、ロシア政府最大与党の統一ロシアが、ラウンドアップ耐性遺伝子組み換え食品の輸入を禁止した。スリランカでも2014年5月12日、政府がラウンドアップの販売を禁止し、2015年6月11日にはグリホサートの輸入を禁止した。
    デンマークでは2003年9月15日、政府がグリホサートの散布を禁止した。
    デンマーク・グリーンランド地質調査研究所がおこなった検査で、グリホサートが土壌を通り抜けて地下水に到達し、飲料水として許容されている五倍の濃度で地下水を汚染していることを発表したことを受けての決定だった。
    日本での動きはこうした世界的な流れに逆行している。
    WHOがグリホサートに発がん性の懸念を指摘した4日後の2015年3月24日、日産化学は直ちに「グリホサートに発がん性はないと判断している」との声明を出した。
    翌2016年7月12日には、内閣府食品安全委員会が「グリホサートに発がん性、遺伝毒性は認められなかった」との結論を出した。
    遡れば2000年5月には日本農薬学会が「グリホサートは毒物ではなく普通物」との見解を示している。
    さらに昨年12月、厚生労働省はグリホサートの残留基準値を大幅に緩和した。
    たとえば小麦で6倍、ライ麦やソバで150倍、ヒマワリの種子では400倍に引き上げた。これは日本の大手メディアはまったく報道していない。

    アメリカでは小麦の収穫量を増やすために収穫直前になってグリホサートをまくことが認められている。
    これによって大量のグリホサートが残った小麦が輸出に回される。残留基準値が低いと日本への輸出が困難になるという背景があり、規制緩和はアメリカ側の圧力によるものだ。

    国内で流通する小麦の約90%(約50%がアメリカ産)は輸入品であり、これらの小麦にはグリホサートが収穫前に散布されている可能性がきわめて高い。
    今年1月、消費者団体がスーパーで販売されている大手製粉会社3社の小麦製品を調査したところ、12商品中5つからグリホサートが検出された。
    ちなみにアメリカで食の安全を訴える市民団体の調査では、小麦を使用したスナック菓子からもグリホサートが検出されており、加熱しても分解されにくいことがわかっている。
    大手製粉会社3社の見解は「外国産小麦は輸入時に農水省が残留農薬に関する検査を実施し、安全性を確認したうえで製粉会社に売却している。

    +46

    -0

  • 310. 匿名 2021/10/06(水) 22:44:00 

    >>1
    安全な食べ物ってあるのかな。

    +12

    -0

  • 314. 匿名 2021/10/06(水) 22:58:57 

    >>1
    岡山の山◯養蜂場も悪い噂あるよ
    検索したら出てくるよ

    +14

    -2

  • 374. 匿名 2021/10/07(木) 02:01:34 

    >>1
    いや、ハチミツに限ったことじゃないよ?
    小麦製品はほぼほぼアメリカ産だから、ラウンドアップ使われてるし。
    パン、うどん、中華麺、パスタ、小麦粉、その他あらゆる商品に使われてるから。
    家庭菜園に使われてる土は、ラウンドアップがシェアNo.1だし。

    ちなみにグリホサートことラウンドアップはその昔、ベトナム戦争で使われた枯葉剤です。ベトナムで奇形児が大量に生まれた「毒薬」です。お気をつけ遊ばせ。

    +40

    -1

  • 426. 匿名 2021/10/07(木) 07:44:00 

    >>1
    みんな!みりんシロップがオススメだよ!
    ハチミツっぽくなるよ!
    使い切る分だけ自分で作れるし\(^o^)/

    +5

    -1

  • 429. 匿名 2021/10/07(木) 08:04:30 

    >>1
    ふざけるなクソが二度と買うか!

    口悪くてごめん

    +21

    -0

  • 430. 匿名 2021/10/07(木) 08:28:43 

    >>1
    基準値超えてると人体に悪影響あるのかね?それが知りたい

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2021/10/07(木) 09:13:06 

    >>1
    海外産小麦もグリホサードやばいしこのハチミツ使ったはちみつトーストヤバすぎるじゃん!!

    +9

    -0

  • 461. 匿名 2021/10/07(木) 10:02:34 

    >>1の写真に載ってるのアルゼンチン産と中国製だけど、この二か国のがヤバイってこと?
    それともサクラ印の製品全部がダメってことかね

    でもグリホサートは日本でも普通に使ってるみたいだしね~
    検査したら道の駅とかで売ってるやつとかでも基準値超えとかあったりするんじゃないの
    残留農薬の検査義務はないそうだから

    +29

    -0

  • 501. 匿名 2021/10/07(木) 12:52:55 

    >>1
    どこで売ってるの?あんまり見ないなこのブランド。

    +0

    -17

  • 559. 匿名 2021/10/07(木) 16:55:41 

    >>1
    こういうのがおこるのは仕方ないにしても、信頼ってその後の処理の仕方だよね。
    危機管理能力が低いとより被害が大きくなるだけなのに…
    自家製蜂蜜いつももらってたけど、
    よく考えたら、ミツバチが集めてくるから無農薬の花かどうかなんて分からないのか…

    +10

    -0

  • 564. 匿名 2021/10/07(木) 17:07:34 

    >>1
    サクラ印のルーマニアの方を思い出した時に使ってた
    これも該当しそうだけど、ちょいちょい使い切っちゃおう…

    +5

    -0

  • 593. 匿名 2021/10/08(金) 07:16:09 

    >>1
    トップシェア「サクラ印ハチミツ」に基準値超えの発がん性疑惑農薬 社内“隠蔽”会議の音声データ - YouTube
    トップシェア「サクラ印ハチミツ」に基準値超えの発がん性疑惑農薬 社内“隠蔽”会議の音声データ - YouTubeyoutu.be

    国内トップシェアを誇る「サクラ印ハチミツ」に、基準値を超える“発がん性疑惑農薬”が含まれていた。しかも、同製品を展開する「加藤美蜂園本舗」は、その実態を把握していた。これは今年2月に開かれた社内会議の音声データである――。【記事】https://www.dailyshinc...

    +7

    -0

  • 631. 匿名 2021/10/14(木) 20:38:50 

    >>1
    もう使ってしまったよ。
    料理やお菓子に。

    どうしてくれる!!
    子供達も食べたのに。

    日本は安全じゃなかった。

    +6

    -0

  • 632. 匿名 2021/10/14(木) 21:27:31 

    >>1
    人生で沢山食べてきたよ😇
    最悪😇

    +6

    -0