-
1. 匿名 2021/10/02(土) 17:05:02
「肩に湿布を貼ったままデートに行き、それが原因でふられてしまいました。そこで『見えない肩こり薬』をコンセプトに開発されたのが『アンメルツ』なんです。ちなみに現在では主流となった『ラバーキャップ』を初めて開発。肩に塗りやすいよう孫の手をヒントに先端を曲げた『アンメルツヨコヨコ』を1974年に発売し、ヒットしました」(栗山さん)
「開発担当者3人が居酒屋で飲んでいた時、偶然刺し身こんにゃくを手に落としました。刺し身こんにゃくのひんやり気持ち良い冷たさがヒントとなり、水分を多く含んだジェルをシート状にした『熱さまシート』が誕生したのです」
左から初代「アンメルツ」と現在の「ニューアンメルツヨコヨコ」+160
-3
-
31. 匿名 2021/10/02(土) 17:50:45
>>1
無臭タイプの方が変な匂い+2
-0
-
39. 匿名 2021/10/02(土) 19:17:08
>>1
製薬会社で働いてて、使い方間違うのか!?とは思う+0
-0
-
46. 匿名 2021/10/03(日) 06:19:05
>>1
湿布ぐらい許してやれよw+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
小林製薬のユニークな商品はどのように生まれるのか、広報担当者に聞いた。