-
469. 匿名 2021/10/20(水) 15:33:45
>>465
羽織ってかわいいですよね。私も大好き。
暑い時期には着物おやすみするので、着物の時は羽織を必ず着ていますが、どうせ見えないから半幅おびでいいか…と思いつつ、背中のやさしい丸みをだしたくてお太鼓にしてしまいます。
着物本を見ていたら、同じように羽織好きな方は、ゴムベルトを工夫して前の見える所だけに好きな布で「なんちゃって半幅帯」を作っていました。マジックテープでとめるだけなので、普通の半幅より更にお手軽ですよね。
長時間、車の運転する時なんかはいいなぁと思いました。+9
-0
-
470. 匿名 2021/10/20(水) 18:17:24
>>469
なんちゃって半幅帯!
30年以上前に亡くなりましたが、明治生まれの祖母がよく使っていました!懐かしい…。+5
-0
-
490. 匿名 2021/10/24(日) 13:56:59
>>469
うちにもあります〜祖母自作の「なんちゃって帯」!
大正生まれの祖母でしたが、運転する時や羽織の時に使っていたようで、本体は帯板の用な物と紐。前帯にする筒状の物がいくつも。羽織の季節には私も使ってます。
+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する