-
327. 匿名 2021/10/04(月) 02:53:41
>>325
丁度10/22から年に1度の道明展が銀座で開催されますよー!
普段お店で販売されてる商品だけでなく道明直営の組紐教室の生徒さんが作った作品がリーズナブルな価格で販売されてます
店舗よりカジュアルな雰囲気で見やすいと思います
場所柄裕福そうな着物姿のマダムのお客さんが多くて眼福なので個人的にはそれも楽しみのひとつです笑+9
-0
-
333. 匿名 2021/10/04(月) 12:11:45
>>327さん
>丁度年に一度の道明展
>銀座で10/22~
なんと!!
いいタイミングの情報を有難うございます!
着物の初心者過ぎて、道明の店舗にお邪魔する勇気はまだなかったので、是非銀座のほうの企画展に出掛けてみようと思います
店舗よりカジュアルな感じなら、私でも行けそうです
しかも、お教室のほうの生徒さんの作品も売られるとのこと
今からとても楽しみです(*´∀`)
ついでに、太めの私は、長尺のもあることを祈っています(笑)
銀座でその道明展の帯締めを見て、着物熱にスイッチ押されたまま(笑)、帰りに松屋の呉服スペースや他の路面の着物屋さんも覗いて帰えろうかな
+6
-0
-
483. 匿名 2021/10/23(土) 14:33:52
>>327さんに道明の帯締めの展覧会を教えて頂いた>>333です
只今会場(銀座フェニックスプラザ2階)におります
壮観です(笑)
ずらーっと帯締めが並んでます
目茶苦茶広い部屋ではないですが、横に連ねたテーブルに42本くらい並べられ、それが7列
他にも小さめのテーブルに13本くらい、14本くらい並んでるテーブル2つ
生徒さんが組まれたそれぞれの帯締めの鮮やかで個性溢れること!
素晴らしいです
「これ欲しい~!この組み合わせ、好み~!」と眺めながらテーブルを移動しております
その他は、組み紐のもとになる糸を売っているテーブルもあり、道明さんの帯締めの並ぶテーブルあり
着物の方もちらほら
年齢層は高いかな?
和気あいあい落ち着いて見られますし、道明さんはまだ敷居が高かったので、教えて頂けて良かったです(*´∀`)
それでは、またテーブルをみてきます!
現場からは、以上でした
+6
-0
-
487. 匿名 2021/10/23(土) 22:30:48
>>327です
>>333さん、詳細かつ的確なレポありがとうございます♡
作品の販売は今回無かったですね、随分以前に行った時は販売されていたので今回もあるものだと思い込んでいました💦間違った情報すみませんでした。
私も本日行ってきました!
同じ組み方でも色の組み合わせで全然別の印象を受けるのが楽しいですよね。
歌舞伎の演目をテーマにしたテーブルのみ写真OKでしたので撮ってきました。写りが悪くて見辛いかもですが雰囲気だけでもシェアさせてください✨![]()
+9
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
