-
278. 匿名 2021/10/03(日) 06:07:04
>>265
帯は白地やクリーム、薄い緑など淡い地色の袋帯で、亀甲、菱、七宝など、有職模様と呼ばれる幾何学的な模様のものがいいですよ。
模様はコントラストの少ないもので、一つの模様の大きさは、帯幅の半分以下のものが良いです。
コントラストが少ない有職模様であれば、金・銀はしっかり入ってても控えめでもどちらでも構いません。
イメージはこんなのです。
草履は白かクリームの艶消しエナメルの無地のもので、踵がやや高めがふさわしいです。
帯揚げ帯締めは淡い色で、帯締めには金糸銀糸の入ったものが良いです。
セットのものでも良いし、帯揚げ帯締めで色を変えても良いですが、差し色というワードは考えない方が無難です。
留袖用の白い帯揚げ、白と金の帯締めでも大丈夫です。![]()
+2
-0
-
291. 匿名 2021/10/03(日) 13:06:14
>>278
とてもわかりやすい説明ありがとうございます。
お写真の帯も素敵ですね、これが欲しいです(笑)
あなた様のコメント良く読んで勉強してみます。
実家によくわからない鳥の袋帯があり、金銀なので使えるのかな?とも思ったのですが、自分では判断つかないので…+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
