ガールズちゃんねる
  • 25. 匿名 2021/10/01(金) 16:11:19 

    >>2
    そうなんだ!
    私は冷凍してる。

    +567

    -13

  • 30. 匿名 2021/10/01(金) 16:11:54 

    >>2
    私は水に浸けて冷蔵庫入れてる

    +404

    -24

  • 42. 匿名 2021/10/01(金) 16:13:28 

    >>2
    チューブしか買ってない

    +426

    -33

  • 46. 匿名 2021/10/01(金) 16:13:55 

    >>2
    いま現在冷蔵庫にいらっしゃるわ

    +461

    -9

  • 76. 匿名 2021/10/01(金) 16:19:26 

    >>2
    でもスーパーでは冷蔵で売り場に並んでるよね?

    +603

    -15

  • 86. 匿名 2021/10/01(金) 16:20:22 

    >>2
    よく行くスーパーの売り場は冷蔵だけどどうなんだろう?

    +223

    -7

  • 94. 匿名 2021/10/01(金) 16:21:21 

    >>2
    それ聞いて常温保存にしてたけどカビだらけになってしまったので
    慌てて冷蔵庫保存に戻しました

    すぐ食べきるなら良いんだろうけど
    ウチは食べきるのに時間がかかるから冷蔵庫のがカビ生えないし保存が効きます

    +538

    -10

  • 133. 匿名 2021/10/01(金) 16:28:03 

    >>2
    それ試したけど失敗した。丸ごと洗って良く乾かして、キッチンペーパーで包んでポリ袋に入れて野菜室が一番長持ちする

    +164

    -4

  • 253. 匿名 2021/10/01(金) 16:50:48 

    >>2
    アルミホイルにくるんで冷蔵庫に入れてたわ

    +8

    -6

  • 326. 匿名 2021/10/01(金) 17:08:33 

    >>2
    常温って15-25度くらいらしいから日本の夏を考えると野菜室が良さそうに思う。

    +128

    -0

  • 335. 匿名 2021/10/01(金) 17:12:30 

    >>2
    皮剥いて半分にぶった切って、半分はすり下ろし用にそのまま冷凍、残り半分はスライスして冷凍してたわ

    +47

    -2

  • 348. 匿名 2021/10/01(金) 17:16:50 

    >>2
    私はカビさせちゃうから、最初に少しずつすりおろし、刻み、みじん切り、スライス等して冷凍

    +34

    -3

  • 426. 匿名 2021/10/01(金) 17:54:34 

    >>2
    常温=室温ではないから、判断に迷うところだね。

    +23

    -1

  • 545. 匿名 2021/10/01(金) 19:42:04 

    >>2
    私も野菜室だ!

    +4

    -1

  • 552. 匿名 2021/10/01(金) 19:50:49 

    >>2
    しょうがの保存方法わからなくて、少し使ったのをビニールに入れて野菜室に入れていたら1週間で腐った。
    よくわからないけどキッチンペーパーで包んで野菜室に入れたら今のところいい感じです。

    +24

    -0

  • 568. 匿名 2021/10/01(金) 20:20:37 

    >>2
    生姜をキッチンペーパーて包んで、その上からアルミホイルで包んで野菜室。アルミホイルの抗菌作用ですごく長持ちします。

    +57

    -1

  • 584. 匿名 2021/10/01(金) 20:44:27 

    >>2
    新聞紙で巻いて野菜室に入れるのがいいってこの前テレビでやってたよ!

    +5

    -4

  • 640. 匿名 2021/10/01(金) 22:06:09 

    >>2
    私は一気にすりおろしてジップロックにいれてる
    使う時はポキポキ割ってそのまま料理に…便利だよ!

    +53

    -1

  • 646. 匿名 2021/10/01(金) 22:10:45 

    >>2
    うちも!周りの環境が悪く窓を開けられないので通気性がなく出して置いておく場所も無いので何でもかんでも冷蔵庫だよ。

    +2

    -0

  • 695. 匿名 2021/10/01(金) 22:55:04 

    >>2
    生姜はすりおろしてジップロックに平らに入れて冷凍庫で保存。使うときはパキッと折って使う
    カビも生えないし3ヶ月はもつかな

    +22

    -0

  • 843. 匿名 2021/10/02(土) 02:15:51 

    >>2
    ひとかけサイズにカットして、ホワイトリカーに漬けて冷蔵庫保存。半年は余裕で持つよ。

    +1

    -0

  • 862. 匿名 2021/10/02(土) 02:47:11 

    >>2
    すぐ廃れたけど、一時期メディアで推された生姜酢を生姜買ったらすぐ作る(1週間から2週間くらいで使う)、すりおろしやみじん切りにして冷凍しておく。

    +0

    -0

  • 964. 匿名 2021/10/02(土) 09:41:09 

    >>2
    すって冷凍してる

    +0

    -0

  • 1056. 匿名 2021/10/02(土) 11:38:26 

    >>2
    でも、カビちゃう。

    +0

    -0

  • 1057. 匿名 2021/10/02(土) 11:38:33 

    >>2
    丸のまま冷凍
    凍ったまま金属のおろし機なら繊維も出ず
    粉雪のようなサラサラ生姜おろしになる
    生姜も長持ち

    +9

    -0

  • 1083. 匿名 2021/10/02(土) 12:21:43 

    >>2
    生で使わなかったぶんは
    スライスして日当たりのいい窓辺に置いとく
    縮むまで干したやつは常温で長期持つよ

    +0

    -2

  • 1156. 匿名 2021/10/02(土) 14:39:31 

    >>2
    冷蔵でも使い切れないこと多いわ
    冷凍して凍ったままゴリゴリおろして使う
    だから煮魚とか薄切り生姜の場面全部おろし

    +4

    -0

  • 1188. 匿名 2021/10/02(土) 15:24:38 

    >>2
    そういえば、マーガリンを常温で置いてるスーパーあるよ。
    冬だったけど。

    +1

    -0

  • 1196. 匿名 2021/10/02(土) 15:39:57 

    >>2
    7月〜9月は冷蔵庫の野菜室がいいよ。腐る

    +0

    -0

関連キーワード