-
4. 匿名 2021/09/29(水) 09:43:12
ほんとつまらないもんねー、最近のテレビ…+532
-3
-
33. 匿名 2021/09/29(水) 09:48:15
>>4
でもつまらなくなる要因を作ってるのって視聴者だよね
昔はホラー映画も普通に放映してたのに、今じゃほとんど見なくなった+36
-37
-
64. 匿名 2021/09/29(水) 09:59:26
>>4
ワイプが多用されてテレビから遠退いた
ドラマはピンポイントで録画、バラエティーは全然見てないや
+40
-2
-
74. 匿名 2021/09/29(水) 10:02:02
>>4
テレビが規制が多くなって過激な事ができなくなった分、YouTuberが過激な事をしてくれるから若い子はそっちを見るんだろうね
自粛で外出できなくて家にwifiを入れた家庭も多いし
テレビをつけるとコロナばかりで気が滅入るからYouTubeで海外生活vlogとか見て海外旅行気分を味わってるわ+54
-2
-
84. 匿名 2021/09/29(水) 10:05:25
>>4
この間のドリフの再現みたいなのは子供達喜んでた。
平気で人の頭叩く感じが斬新らしい。
面白いものって自由じゃないと生まれないのかな。+0
-13
-
86. 匿名 2021/09/29(水) 10:05:47
>>4
あらゆる年代や階層に受ける番組作りにすると内容が薄くなるんだよ
自分から情報とりにいくデジタルネイティブたちには合わない+24
-2
-
95. 匿名 2021/09/29(水) 10:07:57
>>4
CMが嫌いなの私だけ?
あと、嫌いな人が映るたびチャンネル変えるから面倒になって今は全く観なくなった。+46
-2
-
102. 匿名 2021/09/29(水) 10:10:03
>>4
わかる。最近のバラエティーやドラマつまらないしここ最近TV見る回数減った。
最近の番組てかTV飽きた。+41
-0
-
111. 匿名 2021/09/29(水) 10:12:08
>>4
歳とったからじゃない?
電波少年がCSかどっかで再放送してたけど、今みたらすごくつまんなかったよ。昔は面白いと思ってたのに。+38
-2
-
145. 匿名 2021/09/29(水) 10:53:17
>>4
ウザい演出、わざとらしい演出、身内だけで盛り上がる演出、観てて冷めるよね。つまらない芸能人ばかりで飽きちゃったのと、スマップが解散してから観なくなったわ。+42
-1
-
150. 匿名 2021/09/29(水) 10:59:55
>>4
つまらないよねーってことはしっかり観てるってことですよね?+2
-4
-
214. 匿名 2021/09/29(水) 13:01:37
>>4
企業宣伝番組ばかり。あと同じタレント使い回し。つまらんよね+15
-0
-
272. 匿名 2021/09/29(水) 22:56:38
>>4
見ないからつまらないかも分からない+5
-0
-
288. 匿名 2021/09/30(木) 03:42:46
>>4
それを言えるって事はテレビを見てるって事だからまだテレビ見てる方だと思う
見ない人はテレビが面白いかつまらないかさえもわからない、全く見てないから+3
-0
-
294. 匿名 2021/09/30(木) 12:48:50
>>4
それもそうだし、一部の視聴者がクレーマーなのも問題。
でも、昔のバカ殿みたいに、おっぱい丸出しが良いかと言われればこれも違う。
+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する