-
1. 匿名 2021/09/27(月) 11:01:38
この日の水揚げを視察した十勝総合振興局産業振興部水産課の泉善友課長は漁業者らからの聞き取り結果を踏まえ、「現状を道水産林務部にただちに報告し、秋サケが死んでいる原因究明を求める」と述べた。+21
-0
-
16. 匿名 2021/09/27(月) 11:05:40
>>1
多分やけど有害な藻が大量発生してるんじゃないかな?世界でもたまに起こってて、何年か前にチリでも数千㌧の鮭が死んだはず+8
-2
-
39. 匿名 2021/09/27(月) 11:22:35
>>1
水温上昇なんか汚染物質なのか
死んだサケはおイクラ万円になるんだか+1
-0
-
40. 匿名 2021/09/27(月) 11:25:02
>>1
どこかの工場の有害物質なら怖いね
水俣病みたいに人に害が出たりとか
大ごとになりませんように、、、+3
-0
-
45. 匿名 2021/09/27(月) 11:34:39
>>1
世界的に見るとサケの大量死ってちょこちょこあるんだね。+0
-0
-
49. 匿名 2021/09/27(月) 11:58:55
>>1
赤潮発生の原因となるプランクトン「カレニア・ミキモトイ」が大量に含まれていた
多分、水温上がって赤潮の影響+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【豊頃】十勝管内豊頃町の大津漁港で26日、前日に引き続き、死んだ秋サケ750匹が定置網漁で水揚げされた。この日漁獲された秋サケ全体の半分以上で、死んだサケの水揚げは2日間で2千匹を超えた。