-
1. 匿名 2021/09/27(月) 08:20:19
進退を懸けて出場した7月の名古屋場所では、最多を更新する45回目の優勝を16回目の全勝で飾った。しかし、右膝の状態が思わしくなく、土俵を去ることになった。優勝回数、横綱在位84場所、通算1187勝、幕内1093勝など数々の最多記録を打ち立てた大横綱が、約20年の力士生活に別れを告げる。
▽関連トピック横綱 白鵬が45回目の優勝 照ノ富士との全勝どうしの一番制すgirlschannel.net横綱 白鵬が45回目の優勝 照ノ富士との全勝どうしの一番制す 白鵬の全勝優勝は、歴代1位を更新する16回目、36歳4か月での優勝は、年6場所制が定着した昭和33年以降では2番目の年長記録となります。白鵬は、ことし3月に右ひざの手術を受けて今場所に進退をかける意向...
+24
-217
-
12. 匿名 2021/09/27(月) 08:23:34
>>1
これは朗報
早よ辞めて欲しかった+718
-38
-
28. 匿名 2021/09/27(月) 08:29:19
>>1
ようやく、やっと、って感じ。+187
-8
-
57. 匿名 2021/09/27(月) 08:43:40
>>1
横綱と思えない表情…
日本人として悲しい恥ずかしい+89
-2
-
80. 匿名 2021/09/27(月) 09:00:08
>>1
あの憎たらしく強い横綱も引退かあ…! 三十六歳は、綱を張るには確かに厳しいかもしれない。相撲は若い身体が必要な激しい競技なんだね。経験値を積むことによって得られる技量でカバーできるのは三十代半ば前後が限度なのか。+4
-2
-
85. 匿名 2021/09/27(月) 09:04:36
>>1
横綱になった日馬富士の初優勝に被せてこなくてもいいのに+3
-7
-
95. 匿名 2021/09/27(月) 09:11:53
>>1
やりたい放題だったからね
まだ朝青龍のほうがましだった+46
-2
-
117. 匿名 2021/09/27(月) 09:41:06
>>1
今の力士のレベルの低さガチでヤバくないか?
こんなボロボロの横綱に土もつけられなかったんだから
朝青龍も嘆いてたよね+29
-3
-
143. 匿名 2021/09/27(月) 10:07:09
>>1
結局、史上最強のまま引退したね。+2
-7
-
144. 匿名 2021/09/27(月) 10:09:00
>>1
あと一勝すれば、横綱900勝だったのにね
持たなかったのかな?膝+3
-5
-
184. 匿名 2021/09/27(月) 11:08:48
>>1
大嫌い、見たくないから嬉しい!+14
-2
-
258. 匿名 2021/09/27(月) 17:42:16
>>1
ガッツポーズしてみっともない横綱レスラーだな+30
-1
-
259. 匿名 2021/09/27(月) 17:46:18
>>1
負けが続くと少しのケガを理由にして休場していたへっぴり腰なんちゃって横綱
琴奨菊、照ノ富士、栃ノ心とかぐるぐるサポーターしながらも取組をする力士がいるのにさ。+29
-1
-
273. 匿名 2021/09/27(月) 19:15:54
>>1
お疲れ様です、日本人力士育ててください+2
-10
-
282. 匿名 2021/09/27(月) 20:55:03
>>1
初めて、自分からやめたモンゴル人横綱!
朝青龍、日馬富士は素行で、鶴竜は休み過ぎで退職勧告されてる
相撲協会も白鵬は辞めさせられなかった+8
-0
-
283. 匿名 2021/09/27(月) 21:01:02
>>1
純粋の日本人が
相撲会から影が薄くなって
きていて全然楽しくない
国技なのにモンゴル人ばかりが
上位を占める
これも皇室と同じで崩壊は
時間の問題だ+1
-0
-
329. 匿名 2021/09/28(火) 13:36:17
>>1
手続きが全部終わって、協会・本人双方から正式発表が出るのを待つよ。
意向は伝わったが、届け自体が後日提出のようなので。白鵬、協会に現役引退を申し出 宮城野部屋付き「間垣親方」として後進の育成へ : スポーツ報知hochi.news大相撲の一時代が終わりを告げた。横綱審議委員会の矢野弘典委員長は「(宮城野)親方から、白鵬が引退するという届け(申し出)が今日、あったと(八角)理事長から聞きました。本人の意向が正式に協会に届けられたと認識しております」と明かした。近日中に引退届が提出される見込み。
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大相撲の第69代横綱・白鵬(36)=宮城野=が現役を引退する方向であることが26日、分かった。