ガールズちゃんねる
  • 43. 匿名 2021/09/26(日) 19:33:11 

    >>12

    我が家の場合は、無い。

    でも可能性としては、1人(親)で2〜3人連れてたら走り出してしまう子がいるという話も聞く。

    +817

    -6

  • 47. 匿名 2021/09/26(日) 19:33:32 

    >>12
    5歳の娘いるけど、我が家ではありえないな。

    +674

    -17

  • 56. 匿名 2021/09/26(日) 19:34:57 

    >>12
    親次第

    +406

    -8

  • 57. 匿名 2021/09/26(日) 19:35:09 

    >>12
    こっちのソースだと母親が一緒にいたらしい

    >一緒にいた母親にけがはありませんでした。警察の調べによりますと、現場は片側1車線の直線道路で、事故のあった3.5メートル先に横断歩道があったということです。

    横断中の5歳女児 はねられ死亡 運転の21歳会社員逮捕|NHK 首都圏のニュース
    横断中の5歳女児 はねられ死亡 運転の21歳会社員逮捕|NHK 首都圏のニュースwww3.nhk.or.jp

    26日午後、横浜市で道路を横断していた5歳の女の子が乗用車にはねられ死亡しました。 警察は乗用車を運転していた21歳の会社員をその場で逮捕…

    +203

    -2

  • 63. 匿名 2021/09/26(日) 19:36:45 

    >>12
    一応今は6歳未満の1人歩きは道路交通法でダメになってるよ

    +426

    -3

  • 87. 匿名 2021/09/26(日) 19:40:49 

    >>12
    しんのすけくらい

    +142

    -1

  • 92. 匿名 2021/09/26(日) 19:41:34 

    >>12
    うちも絶対ない
    だから今まで何気なく見てたけど
    クレヨンしんちゃんてすごいなと思う

    +369

    -5

  • 148. 匿名 2021/09/26(日) 19:53:58 

    >>12
    7歳娘いるけど、1人で外出すのはありえない

    +194

    -55

  • 172. 匿名 2021/09/26(日) 19:58:09 

    >>12
    うちではありえないです。
    必ず手を繋ぐので…
    でも、一人っ子だからできるのかも。
    3人とか、ベビーカーだったら難しいのかも

    +339

    -4

  • 186. 匿名 2021/09/26(日) 20:02:12 

    >>12
    ファミリー層の多い地域に住んでるけど、それくらいの子が一人でウロウロしてるのなんて見たことない
    でも>>43のように親も一緒にいたけど突然子供が走り出してしまったのかもしれないし何とも言えないね
    例え子供1人でも手を繋ぐのが嫌いな子もいると聞くし

    +222

    -5

  • 195. 匿名 2021/09/26(日) 20:05:09 

    >>12
    5歳は分からんけど、小一くらいの子は親無しで公園で遊んでるよ
    田舎だからかな

    +192

    -1

  • 201. 匿名 2021/09/26(日) 20:06:37 

    >>12
    田舎でもありえないな…

    +51

    -3

  • 325. 匿名 2021/09/26(日) 20:49:56 

    >>12
    あり得ない

    +14

    -2

  • 351. 匿名 2021/09/26(日) 21:02:16 

    >>12
    5歳って年中もしくは年長でしょ?
    一人でウロウロは心配だわ

    +203

    -1

  • 371. 匿名 2021/09/26(日) 21:15:41 

    >>12
    うちは6歳なりたてだけど
    一人で外出させたことないわ
    心配で

    +108

    -2

  • 396. 匿名 2021/09/26(日) 21:30:26 

    >>12
    トピズレで悪いんですが、休日になると年中の5歳の子が一人で自転車に乗ってうちに遊びに来るから心配。そして迷惑…。
    やっぱりまだ一人で行動させるの早いですよね。

    +171

    -2

  • 408. 匿名 2021/09/26(日) 21:38:41 

    >>12
    5歳の子供がいるけど、車が来る可能性がある場所は100%手を繋ぐ
    心配症で繋がないとか無理

    +169

    -1

  • 491. 匿名 2021/09/26(日) 22:29:49 

    >>12
    知人の子で5歳と2歳の姉妹が普通にエレベーター乗ってマンションの前の公園とか遊びに行ってたな。
    自転車にバイク、車もまぁまぁ通るから見かけるたびにヒヤヒヤしてる。変質者も怖いし何故子供だけで外に出すのか分からない。

    +63

    -0

  • 541. 匿名 2021/09/26(日) 22:51:14 

    >>12うちの近所の放置子は3歳でも一人でウロウロしてキックボード乗ってる。兄弟は夜の21時ごろまで自転車飛ばして遊んでる

    +19

    -1

  • 555. 匿名 2021/09/26(日) 22:56:31 

    >>12
    うちは都内ですが、田舎から引っ越してきた家族の子供が3歳でも一人でウロウロしてました。
    危ないから児相に電話しちゃった。

    +120

    -6

  • 571. 匿名 2021/09/26(日) 23:05:00 

    >>12
    でももっと小さな子でも一人でフラッと歩いて電車に跳ねられたとか聞いたこともあるし…
    どんな状況かわからないけど 歩いてる事もあると思う

    +2

    -1

  • 725. 匿名 2021/09/27(月) 00:14:28 

    >>12
    しかも寿町って…

    +20

    -0

  • 761. 匿名 2021/09/27(月) 00:49:36 

    >>12
    >寿町4の市道を歩いて横断していた同区大平町の保育園児、大谷莉々華(りりあ)ちゃん(5)
    徒歩圏内の生活道路だろうね

    +37

    -0

  • 874. 匿名 2021/09/27(月) 08:46:27 

    >>12
    まずありえない

    +1

    -0

  • 908. 匿名 2021/09/27(月) 09:30:12 

    >>12
    昭和はありえた
    うちは小2だけど未だに警戒してる

    +7

    -1

  • 1082. 匿名 2021/09/27(月) 11:42:57 

    >>12
    母親同伴だよ

    +4

    -0

  • 1174. 匿名 2021/09/27(月) 12:42:22 

    >>12
    親次第。
    うちは5歳3歳でどれだけ嫌がっても必ず手を繋ぐ。
    道路もスーパーでも危ないし、他の人に迷惑になるから自由に歩かせてはいない。
    でも子供が嫌がるから〜とか、怪我しても自分のせいだよって言い聞かせてるから〜とか、走るのが好きだから〜とかもう何かと理由をつけて手を繋がない親子は3歳ぐらいでも普通にいる。
    なんなら1歳のイヤイヤ期でも普通にいる。

    +10

    -0

  • 1201. 匿名 2021/09/27(月) 13:10:48 

    >>12
    年長5歳の娘いるけど駐車場内でも絶対手を繋ぐ
    買い物袋が重くて腕が抜けそうでも片手で荷物まとめて持って、もう片方の手は絶対娘
    反抗期で普段妹をうざがる息子(中2)もそういう場面でだけはしっかり手を握ったり抱っこしてくれてる

    +46

    -1

  • 1306. 匿名 2021/09/27(月) 14:57:03 

    >>12
    近所のこはもっと小さいときから1人で外にいる。
    今は小2になって3歳の下の子と2人で出掛けてる

    +3

    -3

  • 1316. 匿名 2021/09/27(月) 15:10:23 

    >>12
    この間0.1.2.3歳(たぶん)を抱っこ紐、ベビーカーなしで連れてる強者母親いた。
    0歳と1歳を両手に抱っこして、当然手が足りないので2歳3歳の子は数メートル離れたところでそれぞれあっちこっち歩いてました。
    1人で4人の子を連れてるのはいいとしてもう少しどうにかならんもんかとヒヤヒヤ。

    +18

    -3

  • 1527. 匿名 2021/09/27(月) 18:34:21 

    >>12
    34歳ですが、1人で公園に遊びに行くのは割と普通でした。
    周りもそんな感じでしたね。

    +2

    -0