ガールズちゃんねる
  • 149. 匿名 2021/09/24(金) 09:04:57 

    >>148
    小さい子供がいるからこそ、子供のために残さないといけないお金に手を出される前に離婚するっていう考えもできるよ。
    小さいうちなら、子供がいてもいいっていう再婚相手もいるかもしれない(女の子だったら子供目当ての変態が近付いてくることもあるから気を付けて)
    向こうの有責にできるように証拠残して、継続的に養育費が取れるようにして(滞ったら給与差し押さえできるようにしておく)、それが絶望的ならきっちりぶん取ってから離婚。
    何度も何度ももうしないって言いながらやってるって、もうそれ依存症だよ。
    いつか反省して自分から変わってくれるかもしれない、なんて思ってるようなら時間の無駄だと思う。
    引きずってでもギャンブル依存症の人のためのセミナーとか心療内科とか行かせてみたら?

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2021/09/24(金) 20:24:26 

    >>149
    私も、またやるだろうなとは思っています。
    もうお金の事はいっさい信用していません。
    でも、今のところ、【夫婦の稼ぎ−課金】>【私だけの稼ぎ】なので、子どもが不自由しないためには現状維持の方がいいかなと。また、金銭面以外では特に大きな問題はなく、子どもはパパが大好きなので…。
    次やったら離婚とは言ってありますが、その時の状況でまた悩むんだろうなとは思っています。
    もし離婚になったら149さんがおっしゃっている通り、養育費の取りっぱぐれがないように公正証書を作成したいと思っています。
    心療内科なども検討していきます。
    貴重なコメントありがとうございました😭

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2021/09/27(月) 09:45:49 

    >>151

    >>149です
    子供のこと、お金のこと、家庭のこと…考えなければならないことが多く大変だろうと思います。
    体調やメンタルに不調をきたさないように、無理はせず、頑張っているご自身を労わってあげてくださいね。
    子供用に開発されているアプリの利用制限ができるサービスを利用してみるのもいいかもしれません。
    利用できる時間を制限したり、課金できないようにするなど、いろいろとできるようです。
    趣味を制限したらさらに課金が加速しそう、など不安もあるかもしれませんが、
    何であれ自分でセーブできなくなったら依存だということを伝えて、ちゃんとした「治療」が必要ということも伝えてあげてください。
    N●Kの番組に「ねほりんぱほ〇ん」というのがあるのですが、ギャンブル依存について取り上げた回がありました。
    再放送がありましたら、一度見てみてはいかがでしょう。コミカルな感じでブタさんの人形がかわいいですよ。

    +1

    -0