-
134. 匿名 2021/09/22(水) 22:11:24
>>4
日本で養子縁組はまだまだハードルが高いよ+126
-11
-
846. 匿名 2021/09/23(木) 03:39:48
>>134
結婚15年の30代後半の夫婦ですが、特別養子縁組の話を聞きに児童相談所へ行きました。
勉強会と試験を終えて孤児院で施設研修をした後に資格を取得、年収や住居環境、身辺調査など全ての項目で合格をしないと養子縁組の待機登録すらできないんですよね。
我が家の場合、夫は仕事に行くので昼間は私1人での育児になり、私が病気などで子供の面倒が見れない時は、私か夫の両親または兄弟がすぐ駆け付けてくれる環境を作ってくださいと児相に言われました。
ですが、夫の実家は飛行機の距離、私は子供の頃から両親が居ない環境で育ったので、頼れる人が身近に居ません。
その事を児相に話すと、「奥様かご主人様のどちらかの親御さんのサポートが全く無い育児となると、前例が無い事なのでちょっと難しいかもしれないですね」と、遠回しに断られました。
子供の頃から温かい家庭に憧れていたのに自然に子供を授かる事もできず、不妊治療をしても授かれず、更には養子縁組さえも自分の生い立ちのせいで授かれないと思うと絶望しかありませんでした。+76
-0
-
1707. 匿名 2021/09/23(木) 18:35:26
>>134
そんなのわかってて言ってると思うよ。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する