ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2021/09/22(水) 00:15:24 

    1食1人分にかかる金額は、約250円。SNSには「これだけ作れる技がすごい」と反響が寄せられる

    ――1週間献立はどのように組み立てていくんですか?

    【りなてぃ】最初にメインを決めます。自分が食べたいものや、パートナーが食べたいものをまず入れていって、バランスを見て肉や魚の割合を調整します。さらに野菜のおかずをプラスしていきます。
     1週間分の献立を考えるのは、今になってもけっこう時間がかかります。早くできて2時間くらい、上手くいかないときは2日かかったり…。金額の縛りがないときは、さらっと組み立てられるんですけど、3500円に収めるとなったら時間がかかりますね。

    ――1 週間3500円献立を成立させるために、いちばん重要視していることは何ですか?

    【りなてぃ】一つは、食材の見直しです。献立を考え終わったあとに、使用する食材を全部書き出します。このくらいで買いたいなと思う金額も書いていきます。オーバーしそうだったら、鶏もも肉をむね肉に変えたり、野菜の種類を減らしたり、この材料は絶対に安く買いたいとか、違うスーパーに行くとよいとか、そんな情報もメモをとったりしています。
     もう一つ重要なのが、食材はレシピに必要な分だけを買うということです。例えば、たまねぎ3個入りが120円、1個だと58円だったとします。お得な3個入りを買ってしまう人もいると思いますが、1週間3500円献立は、1週間の夜ご飯の予算を管理するという名目。3500円に収めることが大切なので、使う分だけの1個の方を選ぶ。そうやって10円単位で削っていくんです。

    ――りなてぃさんは、料理を作りたくないときはどうしていますか?

    【りなてぃ】今日もご飯作りたくないなと思うし、さぼりたいなっていつも思っています(笑)。でも今は1週間献立をやっているので、頑張って考えれば1週間献立に悩むことはありません。前は毎日考えていたので、そこはラクになったかなと。
     気分が乗らないときは、パートナーに「一緒につくろうや!」といって、2人で作ってモチベーションあげたり、洋楽を聞いてリズムに乗りながら料理したり、一週間献立が終わったタイミングで、おいしいものを食べます。本当に作りたくない日は、もう料理するのはやめて、潔く次の日に回します。
    2人分1週間の食費が3500円なのに”節約感”ない…豪華見えする節約レシピとは? 献立の手間を減らす方法(オリコン) - Yahoo!ニュース
    2人分1週間の食費が3500円なのに”節約感”ない…豪華見えする節約レシピとは? 献立の手間を減らす方法(オリコン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    週間3500円の予算で、2人分の一汁三菜が完成する、“1週間3500円献立”を発信している料理家のりなてぃさん(@rinaty_cooking)。SNSに投稿される料理写真は1人1食約250円で、ここまで豪華に献立を組み立てられるのかと驚くものばかり。ボリュームと節約がしっかり両立されている。「献立を考えるのが嫌だった」「毎日同じようなメニューになる」といった日々の料理の悩みに寄り添い発信を続けるりなてぃさんは、「毎日献立を考えるのは相当な大変さ。その手間を私が少しでも担えたら」と献立作りへの想いを明かしてくれた。

    +143

    -1191

  • 6. 匿名 2021/09/22(水) 00:16:31 

    >>1
    野菜しかない…
    子供いたらまず無理…

    +3438

    -75

  • 18. 匿名 2021/09/22(水) 00:17:59 

    >>1
    肉が恋しくなる

    +437

    -14

  • 27. 匿名 2021/09/22(水) 00:19:14 

    >>1週間3500円献立は、1週間の夜ご飯の予算を管理するという名目

    夜ご飯だけなの?

    +913

    -3

  • 28. 匿名 2021/09/22(水) 00:19:16 

    >>1
    自分に課されたミッションをクリアする!みたいなモードになるとこういうことできるよね
    楽しんでやってる感じがするからいいわ

    +263

    -7

  • 43. 匿名 2021/09/22(水) 00:20:23 

    >>1
    凄い‼︎
    今は夫婦2人だけだけど、外食、デリバリー別で週10000円は超えるわ。

    +353

    -7

  • 54. 匿名 2021/09/22(水) 00:21:53 

    >>1
    このナスに挽肉挟んで作るのやってみたんだけど見事にナスが剥がれるんだよね
    どうやって作ってんのかしら

    +119

    -3

  • 62. 匿名 2021/09/22(水) 00:22:44 

    >>1
    料理より。りなてぃが無理
    自分でりなてぃって、ちょっとなって思ってしまう

    +305

    -8

  • 65. 匿名 2021/09/22(水) 00:23:14 

    >>1
    エターナルカレーやな🍛→🍛→🍛→🍛→🍛∞

    +33

    -1

  • 77. 匿名 2021/09/22(水) 00:24:54 

    >>1
    節約レシピは参考にさせてもらってるけど、基本少食な人ばかりでうちは子供いるから結局何倍もいる。

    +128

    -1

  • 79. 匿名 2021/09/22(水) 00:25:42 

    >>1
    この画像と同じ物を作ろうと思ったら、近所のスーパーだと1人分でも250円以上掛かると思うんだけど…

    +205

    -0

  • 83. 匿名 2021/09/22(水) 00:26:28 

    >>1
    頑張ってる感じは伝わる。
    ただ、トレーにぎっしり収めなくても、と思ってしまう。。

    +65

    -7

  • 92. 匿名 2021/09/22(水) 00:27:57 

    >>1
    こんな凝った節約飯、
    時間に余裕がある
    コナシ専業主婦しかできんじゃろ

    +233

    -7

  • 103. 匿名 2021/09/22(水) 00:31:21 

    >>1
    うちも節約しなきゃいけなくて本日の食材
    玉ねぎ、しめじ、たまご、豚肉、小松菜のみ
    ひもじぃ〜

    +17

    -1

  • 110. 匿名 2021/09/22(水) 00:33:13 

    >>1
    2人分なら楽勝じゃね
    ってか玉ねぎとか日持ちするしまとめ買いの方が得だと思うけど

    +153

    -1

  • 115. 匿名 2021/09/22(水) 00:34:18 

    >>1
    2人分あるから見映えしてるけど、これではうちには少ないわ。。
    たぶんコレにプラスがっつり肉系のメインないと家族が納得してくれない

    +112

    -5

  • 116. 匿名 2021/09/22(水) 00:34:22 

    >>1
    すごく料理上手だと思うけどメンチカツにモヤシ大量に入れるレシピがつらい。
    メンチカツの時くらい普通に肉と玉ねぎだけにしてほしい。

    +133

    -8

  • 120. 匿名 2021/09/22(水) 00:35:14 

    >>1
    調味料とお米が3500円に含まれてないのか…

    +116

    -0

  • 121. 匿名 2021/09/22(水) 00:35:14 

    >>1の写真の献立作ろうと思ったら、茄子とトマトと挽き肉だけで500円越えそうなんだけど…
    うちの近所のスーパーの野菜が値段高いだけ?

    +157

    -0

  • 158. 匿名 2021/09/22(水) 00:44:40 

    >>1
    確かに肉の気配がないな。
    ちょっとした精進料理やん。

    +66

    -6

  • 173. 匿名 2021/09/22(水) 00:48:03 

    >>1
    昔旦那と食費でケンカしたことがある。
    旦那に、家族3人で月3万でやれるだろ!節約してんのか!って言われました。
    私と子供は毎日朝食食べて、土日は昼食もあり、夕飯は3人分。
    月3万だと1日千円しか使えないってことだし、お米買ったらその日は白飯だけ?(笑)

    +123

    -0

  • 179. 匿名 2021/09/22(水) 00:51:09 

    >>1
    >>35
    ヤフコメ見たら、調味料とお米と牛乳は予算に含まれてないって書いてる人いたね

    あと夜の分の食費だけって。

    +298

    -0

  • 213. 匿名 2021/09/22(水) 01:08:38 

    >>1
    うちの旦那も私もこれじゃ絶対足りない

    あとトマト1個100円とかで売られてるのにどうやって350円になるのか不思議

    米と調味料は入ってないみたいだけど

    +80

    -2

  • 226. 匿名 2021/09/22(水) 01:13:08 

    >>1
    うちの旦那にこれを出したら「おかずは?」って聞かれると思う
    実母に出したら誉められると思う
    私はちょっと物足りないかも
    お魚が欲しい

    +49

    -5

  • 227. 匿名 2021/09/22(水) 01:13:38 

    >>1
    1食1人250円とかお刺身食べられないよね
    焼き肉とかも無理だし

    自分はこのメニューだと辛いわ

    +70

    -2

  • 236. 匿名 2021/09/22(水) 01:18:28 

    >>1
    時が小さくて読めない

    +10

    -0

  • 262. 匿名 2021/09/22(水) 01:27:21 

    >>1
    柄物の皿でごまかしてるけど量が少なそう

    +33

    -1

  • 298. 匿名 2021/09/22(水) 01:44:54 

    >>1
    レシート見せてくれないと1人分250円て信じられないや

    Instagram見に行ってみたら、副菜にいんげん4本とか使ってたけど、インゲンだけで100円は行くよ、近所のスーパーなら

    +83

    -0

  • 301. 匿名 2021/09/22(水) 01:45:43 

    >>1
    ガルで食費の話になると「4人家族なら月15万は普通」みたいなコメントにめっちゃプラスついてるけどそういう家庭って月の手取りいくらなんだろ

    +46

    -2

  • 334. 匿名 2021/09/22(水) 02:01:59 

    >>1
    リンク先の記事に
    「パートナーと同棲していて、20代半ばで、たくさん食べるし、外仕事で疲れて帰ってくるので、節約してても、ボリュームは外せません。」

    ってあるけどコレでボリュームあるつもりなことに驚いた
    計算外のご飯5杯くらい食べてる、とかなら納得するけども

    +109

    -1

  • 350. 匿名 2021/09/22(水) 02:09:29 

    >>1
    参考にならないや
    料理も普通夜ご飯だけ他米代金抜きとかなら
    金額も普通
    単なるステマ

    +29

    -2

  • 369. 匿名 2021/09/22(水) 02:19:41 

    >>1
    マックの安いハンバーガーがごちそうに思えるような食事。
    こんな量いらんから肉や魚が少し欲しい。
    一週間こんなんばかりだとイヤだ。

    +28

    -1

  • 373. 匿名 2021/09/22(水) 02:24:14 

    >>1
    こういう風に
    日本人にあるまじきお米と汁物の置き方してる人見ると、どんなに料理上手でも一気に引くし冷める。

    お米左で汁物右になぜできない!?
    このお盆の中でもそういう配置にできるだろうに。

    生まれた時から普通はそれが決まりで
    その上、小学校の家庭科でも習うのに
    この変な配置みせられると気持ち悪い!!

    +64

    -30

  • 428. 匿名 2021/09/22(水) 04:14:45 

    >>1
    食べる幸せよりも安く済ませてSNSに投稿していいね貰う幸せだけ。って感じ。この人の場合はそれでいいんだろうけどあまりバズってほしくないよ。この人ができるなら私(主婦なりパートの人たちも)もできるじゃん!この真似して節約してよ!って普段買い物、料理をしない夫から言われてもおかしくないし笑

    かなり個人的な意見だけど、タンパク質も魚も肉もないしそもそも量が少なすぎる。オシャレなカフェで雰囲気を楽しむカフェご飯って感じ。
    だったらお金高くなってでも野菜も魚も肉も豊富でカロリー表記もあるファミレスとかの方がいいかな…

    +45

    -2

  • 433. 匿名 2021/09/22(水) 04:54:16 

    >>1
    うちの旦那にこれ出したら「メインは?」って素できかれそう

    +13

    -0

  • 463. 匿名 2021/09/22(水) 06:06:41 

    >>1
    肉もっとガッツリ挟んでほしい〜

    +104

    -8

  • 465. 匿名 2021/09/22(水) 06:10:43 

    >>1
    すごく立派なんだけど献立が予算最優先なのが心配になる。

    画像ではタンパク質が不足気味。
    タンパク質不足で一番怖いのは、神経系(脳の働き)が影響受けること。
    不足すると頭働かなくなって仕事のミスが増えたりパフォーマンス落ちたりね。
    長期にわたるとボケちゃった人みたいになったりもする。
    怖いから節約もほどほどに。

    でも若いとこういう注意喚起もクソリプとしか思えないよね…。

    +47

    -3

  • 481. 匿名 2021/09/22(水) 06:40:13 

    >>1
    >>412
    本屋ですごい持ち上げられてて気にはなってたんだけど、米・調味料含まない晩御飯だけのレシピと知って買わなくてよかったと思ってる。

    うちは家で食べる分は米・調味料込みで夫婦2人で大体月40000円くらいだけど昼は夫が昼代込みで渡してるお小遣いでランチ食べてるから食費としては実際まだいってる。
    果物もお酒も乳製品も嫌いでお菓子も食べないからそういうのを全然買わないのもあると思う。
    実際、夜の汁物&おかず、副菜のみで3500円って栄養偏りまくりだし量的にも満足出来なそうだなぁ。。

    +29

    -0

  • 485. 匿名 2021/09/22(水) 06:46:29 

    >>1
    毎日が外食気分で楽しそう!
    逆に、外食は牛丼が新鮮に感じるだろうね。

    +1

    -6

  • 489. 匿名 2021/09/22(水) 06:51:40 

    >>1
    1食1人分250円なら
    250円×2(人分)×3(食)×7(日間)=10,500円
    になると思うんだけどなんで3,500円?
    7食分しかないよね?
    残りの14食はカスミでも食べてるの??

    +7

    -0

  • 491. 匿名 2021/09/22(水) 06:54:21 

    >>1
    これを作るのが無理とかの前に、こんなご飯は食べられない😭多分旦那も食べない。

    +6

    -1

  • 508. 匿名 2021/09/22(水) 07:25:38 

    >>1
    肉をキロ単位で買う中高年男子がいる我が家には参考にならなかった。

    +21

    -0

  • 533. 匿名 2021/09/22(水) 07:45:19 

    >>1
    食器は良いの使ってる感じするけど食器代は節約しないんだと思った。それともよく見えて100均の食器とかなのかな?

    +15

    -1

  • 540. 匿名 2021/09/22(水) 07:51:14 

    >>1

    出費は抑えられてるけど、時間コストはかかってる
    そしてこんな複雑な献立を組んで、毎日手間隙をかけ、
    サボらず真面目にやってる人だから、
    この資質と時間を仕事に活かしたら、節約するよりも遥かに稼げる思うけどね。

    +17

    -0

  • 550. 匿名 2021/09/22(水) 07:59:29 

    >>1
    実家に戻ってこれ出されたら喜ぶわ
    普通に美味しそう
    アラフォー女にはボリューム栄養カロリーとも充分

    +8

    -0

  • 605. 匿名 2021/09/22(水) 08:34:36 

    >>1
    一週間分の食費がうちの一日分の食費だ…少ない日ももちろんあるけど。見習わなくっちゃだな。

    +5

    -0

  • 606. 匿名 2021/09/22(水) 08:35:08 

    >>1
    肉がなきゃねぇ

    +4

    -0

  • 608. 匿名 2021/09/22(水) 08:35:51 

    >>1
    調味料や米とか飲み物、お菓子入れたら実際かなり上乗せされる。逆にそれらを引いたら3500円で普通に買い物できるしたくさん作れる

    +6

    -0

  • 621. 匿名 2021/09/22(水) 08:42:47 

    >>1
    こういうの、日頃から買い出し→調理→片付けまでやってる人が見たら「ん?」て思うよね。
    突っ込みどころがありすぎる。皆書いてくれてるから割愛するけど。
    なんにもしない馬鹿な旦那とかが見たら「こういう人もいるんだからお前も頑張れよ。」とか強要するんだろうな~。

    +32

    -0

  • 647. 匿名 2021/09/22(水) 08:57:23 

    >>1
    いや普通に節約感丸出しって感じだけど
    お肉と魚少なすぎだよ
    節約メニュー本ってこんなのばかりだよね
    でも自分が毎日食べるなら嫌だけど人が頑張ってる分には偉いと思うわ

    +10

    -0

  • 665. 匿名 2021/09/22(水) 09:09:00 

    >>1
    玉ねぎ3個120円とか都内だけど見たことないわ。

    +18

    -0

  • 686. 匿名 2021/09/22(水) 09:19:17 

    >>1
    結婚したての頃こういうご飯に憧れて頑張って作ってたけど、あるとき「ごめん、今まで言わなかったけど足りない。実は晩ご飯のあとラーメン食べてた」と言われたの思い出したww
    もう結婚して10年以上経った今、買い物行きそびれて冷蔵庫の中の残りで肉魚ほぼなしの野菜料理ばっかり、みたいなの作るときあるけど、食後に勝手にラーメンやらソースかけるだけのスパゲッティやら作って食べてるわw
    この人の旦那さんは全然食べない人なのかな?

    +26

    -1

  • 694. 匿名 2021/09/22(水) 09:25:02 

    >>1
    手取り14万円時代に節約レシピ始めたみたいだから、本出して稼いでそうな今は節約献立はインスタ向けで実際には肉料理プラスしてたりしてそう

    +4

    -0

  • 700. 匿名 2021/09/22(水) 09:27:54 

    >>1
    節約料理とかレシピ見ると、明らかに肉が少ないんだよね
    4人で鶏肉2枚とか、手羽10本とか、ひき肉200gとか、こまぎれ200gとか
    うち夫婦2人でもそれ以上食べるし、なんなら子供(特に男の子)いたら1人でそれくらい食べるでしょって量
    そもそも節約イコール食べない、が前提のレシピだから節約の参考にならなかった
    分量倍にして作ったりはするけども

    +17

    -0

  • 711. 匿名 2021/09/22(水) 09:31:31 

    >>1
    この人のレシピお肉お魚少ないんだよね。
    うちの旦那1人で2人分必要。
    旦那と私と幼児の娘との3人分作る時、レシピ2倍で作らないと足りない。

    +18

    -0

  • 720. 匿名 2021/09/22(水) 09:34:58 

    >>1
    たんぱく質が足りてないやん
    そんな食生活続けてると、後で医療費ガッツリかかるようになるから、全然節約にならない

    +14

    -0

  • 721. 匿名 2021/09/22(水) 09:35:06 

    >>1は奥にもう1人分あるから鏡みたいな効果でさらに品数多く見えるね。実際1人分はこれ。ナスも結構薄切りに見えるから並べたら1人分はナス1本ぐらい?私、麻婆茄子ならナス3本は食べられるから足りないよ〜

    +29

    -5

  • 766. 匿名 2021/09/22(水) 10:00:54 

    >>1
    >>2
    >>4
    収入を上げる努力をした方が絶対に効率的

    +123

    -6

  • 775. 匿名 2021/09/22(水) 10:08:23 

    >>1
    タクショク頼めば?
    このくらいかも。

    +1

    -0

  • 786. 匿名 2021/09/22(水) 10:15:03 

    >>1
    たまにこんな写真を見て思うんだけど
    2人分を一つの画面に入れると
    1人分の品数が倍みたいに見えるよね
    1人分に写真を切ってみると
    茄子、人参、トマト、味噌汁、米だよ
    ダイエット中のわたしでも足りないよ

    +18

    -3

  • 788. 匿名 2021/09/22(水) 10:15:35 

    >>1
    副菜が野菜一種?節約料理ってほんと色々無理だわ

    +4

    -0

  • 840. 匿名 2021/09/22(水) 10:48:22 

    >>1
    そりゃ肉と魚減らせば食費抑えれるよ…

    +6

    -0

  • 854. 匿名 2021/09/22(水) 10:53:34 

    >>30
    家族構成にもよるよね
    丁寧な暮らし系夫婦なら>>1の献立で満足だろうけど
    晩酌必須な飲んべえ夫婦とか
    大盛りカレーライスのほうがもてはやされる中高生がいたらその限りではないよね

    +32

    -0

  • 885. 匿名 2021/09/22(水) 11:11:19 

    >>1
    一週間献立が終わったらおいしいもの食べるって書いてあるけどどういうこと?
    やっぱ色々我慢してるって事だよね…

    +11

    -0

  • 933. 匿名 2021/09/22(水) 11:56:08 

    >>1
    OLのランチみたいだね
    こんなん一般男性は物足りないよ

    +8

    -5

  • 938. 匿名 2021/09/22(水) 12:01:19 

    >>1
    全然豪華見えはしないけどな
    またタイトル詐欺か

    +7

    -0

  • 951. 匿名 2021/09/22(水) 12:20:35 

    >>1
    この人は比較的若いのかな?うちはアラフィフ2人、この1人分のおかずを2人で分けてる感じで、こんなに量は食べられないし、お肉も家では鶏肉ぐらいしか食べないし、特に節約やら工夫しなくても似たような食費かも。

    +12

    -1

  • 953. 匿名 2021/09/22(水) 12:21:54 

    >>1
    今野菜すごい高くない?
    肉野菜より高いからこんなに野菜使ってたら逆に高くつきそう

    +12

    -1

  • 975. 匿名 2021/09/22(水) 12:43:45 

    >>1
    健康思考のカフェとかだとランチで千円は取られる料理だね

    +0

    -0

  • 994. 匿名 2021/09/22(水) 12:59:43 

    >>1
    うちの近所のスーパー、トマト1つ200円するし、茄子も3本1袋で250円だよ。
    ミニチュアサイズか何かなの?

    +7

    -0

  • 1016. 匿名 2021/09/22(水) 13:14:52 

    >>1
    美味しそうだし料理上手いんだな〜
    ただ糖尿病患ってる家族が食べてるメニューに似てる
    ガッツリ食べたい人や力仕事の人、成長期のこどもさんには物足りないかもね

    +13

    -0

  • 1029. 匿名 2021/09/22(水) 13:23:29 

    >>1
    うちの旦那はこのメニューなら3セット必要なんですが…

    +6

    -1

  • 1059. 匿名 2021/09/22(水) 13:46:07 

    >>1 私、この人のレシピ本持ってるよ。身近な素材で簡単に作れる美味しいの多くて結構重宝してる。でも、本の中に書いてある食材の金額が安すぎる。激安スーパーが近くにあるのか、1番安く手に入れられた時の金額を書いてるのか、とりあえず、私が住んでいるところではこの金額では作れない…っのがほとんど。

    +15

    -1

  • 1062. 匿名 2021/09/22(水) 13:47:20 

    >>1
    私はこういうの好きだけど、夕食として出したら夫も子供も食べてくれないと思う

    +8

    -1

  • 1086. 匿名 2021/09/22(水) 14:09:16 

    >>1
    パッと見豪華そうだけど、野菜ばかりだよね。

    +4

    -0

  • 1123. 匿名 2021/09/22(水) 14:31:41 

    >>1
    汁椀がご飯茶碗の後ろなのが気持ち悪い

    +3

    -0

  • 1138. 匿名 2021/09/22(水) 14:36:17 

    >>1
    こう言うよくわからない創作料理って女性は食べてくれても旦那さんや子供ってあんまり食べないよね
    ステーキや唐揚げメインに刺身とか付けないと満足してくれない

    +9

    -5

  • 1150. 匿名 2021/09/22(水) 14:41:29 

    >>1
    すごいなーって思うけど
    これだけじゃ足りない
    足りないよ・・・・

    +5

    -0

  • 1163. 匿名 2021/09/22(水) 14:51:56 

    >>1
    うわー美味しそう
    でも旦那がこういうの出すと食べ終わってから黙ってラーメン作り出したりするから出せない

    +6

    -0

  • 1232. 匿名 2021/09/22(水) 15:14:10 

    >>1
    玉ねぎってもつし、何かと使えるから3個120円の方がよくない?

    +8

    -0

  • 1234. 匿名 2021/09/22(水) 15:14:47 

    >>1
    これで250円ってすごいよ。

    トマト🍅98
    ナス5本入り又は大3本入り198円
    玉ねぎ98
    右の小皿..??円
    わかめ、味噌、米でいくらくらいかなぁ。

    +2

    -0

  • 1278. 匿名 2021/09/22(水) 15:29:02 

    >>1
    この人の本買ったけど一食の量が少なすぎて我が家には無理だった。
    あと肉の単価が安すぎる。

    +12

    -0

  • 1298. 匿名 2021/09/22(水) 15:34:16 

    >>1
    大人向け
    食べ盛りの子供が複数いたら無理

    +3

    -0

  • 1300. 匿名 2021/09/22(水) 15:34:49 

    >>1
    うちは1日3000から3500円

    +3

    -1

  • 1312. 匿名 2021/09/22(水) 15:42:23 

    >>1
    こういうのって本当に不思議なんだけど業務スーパーとか貰い物でやりくりしてるの?
    月に数回でも外食したら、一人暮らしでも1ヶ月一万なんて無理だわ

    +4

    -0

  • 1345. 匿名 2021/09/22(水) 16:02:14 

    >>373
    >お米左で汁物右になぜできない!?

    食べにくいからです。
    手に持つ方にご飯茶碗とお椀を置くのは、引っ掛けることもなく合理的です。
    頭硬くしないで使い安いところに使うものを置く、それで良いのではと思う56歳の私はいつも>>1と同じ配膳です。

    +15

    -12

  • 1421. 匿名 2021/09/22(水) 17:00:59 

    >>1
    坊さんのご飯かな?

    男の人はこれじゃ足りないし
    うちの夫だと、これ食べた後に足りないって言ってカップラーメンとかお菓子とか食べ始めそう
    肉魚は必須

    +5

    -2

  • 1440. 匿名 2021/09/22(水) 17:13:28 

    >>1
    自分はこれで嬉しく食べれるけど、旦那と子供はテンション下げ下げだろうな。ラーメン作って〜て言われちゃうわ

    +3

    -0

  • 1449. 匿名 2021/09/22(水) 17:20:17 

    >>1
    なんでこんなマイナス?笑

    +4

    -4

  • 1450. 匿名 2021/09/22(水) 17:20:27 

    >>1
    私、旦那と二人暮らしで米・調味料込みで1ヶ月の15000円。
    朝はほぼ食べない、昼は社食で別換算だから、ほぼ夜だけ。
    肉は外国産、日配品は底値買い、野菜は朝イチだけ売られてる見切り品でなんとかって感じ。

    +0

    -1

  • 1451. 匿名 2021/09/22(水) 17:21:11 

    >>1
    旦那と二人なら余裕

    +5

    -0

  • 1462. 匿名 2021/09/22(水) 17:29:14 

    >>1

    ご飯に対しておかず少なくない…?
    みんなこんなものなの?
    ご飯よりおかず食べたいからもっと用意する

    +2

    -5

  • 1475. 匿名 2021/09/22(水) 17:35:34 

    >>1
    2人分あるから、沢山品数あるように見えるけど、1人分だけ見ると普通。おかずの量も少しずつだから、まとめて作ったら2~3日同じメニューでいけそう。そういう意味では節約料理だね。

    +0

    -0

  • 1519. 匿名 2021/09/22(水) 17:59:22 

    >>1
    私はめんどくさくて茄子味噌いためにしちゃう。この人のレシピ巻いたり捏ねたり手の込んだ物が多くて私にはハードル高かったw

    +15

    -0

  • 1527. 匿名 2021/09/22(水) 18:08:23 

    >>1
    トマト高くて買えない

    +3

    -0

  • 1538. 匿名 2021/09/22(水) 18:13:05 

    >>1
    節約が趣味のお金に余裕がある家庭ならありだけど
    ただお金を浮かせたいだけなら、この献立3時間かけて考えるより、その分働いてお金稼いだ方がよほどお金は貯まる

    +4

    -2

  • 1546. 匿名 2021/09/22(水) 18:17:35 

    >>1
    朝昼晩で3500円?朝昼晩の1週間分の献立を全部載せないと信用できない。

    +0

    -1

  • 1562. 匿名 2021/09/22(水) 18:26:19 

    >>1
    普通に凄いけど料理って値段より“ 手間”に時間かける方がだるい…私が料理嫌いな理由はその手間と献立考える時間。

    私の中では時間も値段に入れて欲しい。

    例えば安いので作れて凄いね!じゃなくて時間かけてる分お手伝いさんならその分のお金が上乗せされます!って男の人にも分かって欲しいかな

    +10

    -0

  • 1585. 匿名 2021/09/22(水) 18:38:13 

    >>1
    インスタでこういうのよく見るけどさ、総じて量が少ない。
    そりゃ安いだろって思う。
    極力中国産は避けて、ボリュームと栄養を考えたら無理無理。
    もうこういう人は節約が趣味よね。

    +6

    -0

  • 1586. 匿名 2021/09/22(水) 18:38:17 

    >>1
    最近野菜も高いけど、ここはどんなメニューにしてるのかな。
    どれも「節約メニュー」としては完璧で給料日前とか参考にいいかもだけど、毎日このメニューでは満足感がたりないね。

    +3

    -0

  • 1588. 匿名 2021/09/22(水) 18:39:32 

    >>1
    お茶碗洗うの大変そう。

    +1

    -0

  • 1595. 匿名 2021/09/22(水) 18:41:55 

    >>1
    すごい。
    料理苦手な私だったら
    こんな献立考えてたら一週間経ちそう。笑

    +1

    -0

  • 1598. 匿名 2021/09/22(水) 18:42:36 

    >>1
    1日500円で事だよねー

    こうやって1日の食費を日割りで出して頑張ってた時あるけど、ある日全て嫌になる。

    あまりにチマチマしてると、ストレスがめちゃくちゃ溜まっちゃいそう

    +7

    -0

  • 1613. 匿名 2021/09/22(水) 18:48:26 

    >>1で全然満足だし
    家族も満足だと思う。
    みんなんち、豪華な食卓だね!

    +4

    -0

  • 1624. 匿名 2021/09/22(水) 18:51:00 

    >>1
    消費税込み?
    そんなに安いなら一個一個単価書いてくれると役に立つ

    +0

    -0

  • 1632. 匿名 2021/09/22(水) 18:55:05 

    >>1
    タンパク質がたりねええええええ

    +6

    -0

  • 1736. 匿名 2021/09/22(水) 19:42:37 

    >>1
    見事な一汁三菜、素晴らしいわ。

    +2

    -0

  • 1745. 匿名 2021/09/22(水) 19:48:45 

    >>1
    うちの旦那は絶対この後にUFO食べる

    +6

    -1

  • 1748. 匿名 2021/09/22(水) 19:49:39 

    >>1
    これを批判するなんて可哀想な人が多いね。

    +5

    -6

  • 1766. 匿名 2021/09/22(水) 20:00:43 

    >>1
    たくさんあるように見えるけど目の錯覚なのかなワンプレートにしたらご飯少なそう

    +5

    -1

  • 1772. 匿名 2021/09/22(水) 20:06:58 

    >>1
    お酒飲まないご主人なのかな、酒飲みは御飯食べなくて料理がその代わりにいる

    +3

    -0

  • 1780. 匿名 2021/09/22(水) 20:15:29 

    >>1
    尊敬しかない

    +1

    -1

  • 1814. 匿名 2021/09/22(水) 20:37:40 

    >>1
    主婦が多いとは思えない程、こういうトピに相変わらずマイナスつくよなww
    何でなの

    +9

    -0

  • 1852. 匿名 2021/09/22(水) 21:01:34 

    >>1
    こんだけの量の皿洗う水道代を肉一切れに変えてくれ。

    +6

    -2

  • 1856. 匿名 2021/09/22(水) 21:03:16 

    >>1一品減らしていいからちゃんと肉や魚が食べたい

    +4

    -0

  • 1888. 匿名 2021/09/22(水) 21:29:21 

    >>1
    これすごいですか?

    +0

    -0

  • 1909. 匿名 2021/09/22(水) 21:46:41 

    >>1
    は?ウソでしょ、野菜高騰してるのに
    地域によるのかもしれないけどうちの地域じゃ絶対に無理

    +4

    -2

  • 1920. 匿名 2021/09/22(水) 21:53:39 

    >>1814
    タイトル詐欺とか変な言い訳してる人いるけどw、ただ単に>>1を否定する事によって自分を正当化してるだけでしょ?

    +1

    -5

  • 1923. 匿名 2021/09/22(水) 21:54:47 

    >>1
    自分の作った料理を否定したら怒るくせに、他人の料理は叩くんだよね。

    +0

    -0

  • 1932. 匿名 2021/09/22(水) 21:58:44 

    >>82
    たがら太るんだよ。少しは>>1を見習いな。

    +0

    -7

  • 1962. 匿名 2021/09/22(水) 22:18:28 

    >>1
    たしかこの方結婚はしてなくて同棲カップルなんじゃなかったかな??

    結婚してないのにこんなやりくりも料理も頑張っててすごいよね

    +4

    -1

  • 1967. 匿名 2021/09/22(水) 22:23:04 

    >>1
    インスタ見たことあるけど、果物が出てきたことゼロだったような
    独身時代はあまり気にしたことなかったけど、果物って高いよね

    +4

    -0

  • 1978. 匿名 2021/09/22(水) 22:31:41 

    >>1
    献立より何より味噌汁がその位置にあるのがちょっと違和感。

    +0

    -0

  • 1998. 匿名 2021/09/22(水) 22:59:11 

    >>1
    私の方が多分上手です。
    よかったらインスタ検索してフォローしてください

    +3

    -9

  • 2002. 匿名 2021/09/22(水) 23:07:10 

    >>1
    これで足りる?わたしはそんなに大食いではないけど全然足りない
    パッと見すごくおかずが多そうな気がするけどじっくり見ればダイエット食みたい

    +13

    -0

  • 2061. 匿名 2021/09/22(水) 23:59:00 

    >>1
    いくらお盆にのらないからって、ご飯と味噌汁を縦に置くのはおかしい!だめだよこんな並べ方。お膳立ては正しくやろうよ。写真撮って表に出すならさ。

    +9

    -0

  • 2155. 匿名 2021/09/24(金) 14:10:50 

    >>1
    標準価格のスーパーでなら凄いと思うけど激安スーパーとかは参考にならない

    +4

    -1