-
241. 匿名 2021/09/21(火) 20:30:00
100円回転寿司
スシローとかくら寿司とか色々あるけど、何かお店によって特徴ありますか?
行ってみたい。+1
-0
-
286. 匿名 2021/09/21(火) 22:55:11
>>241
味てきにはスシローが美味しい。種類も豊富。
でもくら寿司はコロナ禍では安心のふたつきなのがポイント高い。あとはびっくらぽんができるので子供は喜ぶ。
+2
-2
-
334. 匿名 2021/09/22(水) 02:39:57
>>241
● スシローはシャリが甘くて小ぶり。
シャリにはかなりの砂糖が入っていると思われます。でもシャリの甘味が色々な粗を隠して、ネタとシャリの一体感がある。
子供に人気なのもシャリに相当砂糖入ってるからだと思う。ガリもかなり甘め。
そして、ネタの鮮度はスシローが抜群。
ネタの鮮度は他社の追随を許さない。
● かっぱ寿司はスシローよりずっとシャリが甘くない。昔ながらの、おっさんとかが食べてたような100円寿司のシャリの味。レトロで素っ気ない酸味のあるシャリ。
そして、ネタはまぁまぁ。
今はコロナ下でおそらく予約取れないけど、食べ放題は恐ろしくお得。
全体に、よくも悪くも中庸。
ただし、昔のかっぱ寿司に比べると相当美味しくなった。
あ、あと、デザートはかっぱ寿司が一番おいしい。
特にプリン。ケーキ類とかも実はかっぱ寿司が一番おいしい。あと、茶碗蒸しと卵焼きもおいしい。
卵関係(プリン、茶碗蒸し、卵焼き)は全部店内で店員さんが作ってて100円回転寿司の中では圧倒的に味が良い。
● くら寿司はよくも悪くも特徴がなくて無難。
味に関しては特筆する所なし。
サイドメニューがとにかく多い。
糖質を気にする人向けのメニューが多く、シャリハーフとか、シャリを大根の酢漬けにおきかえたメニューとかある。
サイドメニューと変わり手で勝負のくら寿司。
● はま寿司は、とにかくネタが薄い。薄い。薄い。
ただし平日割引もあり、値段は安い。
個人的ランキングは。
スシロー>>かっぱ寿司=くら寿司>>>はま寿司+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する