ガールズちゃんねる

子供の勉強等いつまで口を出しましたか

299コメント2021/09/22(水) 09:49

  • 5. 匿名 2021/09/21(火) 08:44:47 

    一緒に勉強はないなー
    その代わり興味が持てるように、幼少期から色々な場所に連れて行ってもらった。動物園、博物館、歴史資料館、美術館。旅行も日本各地や海外まで。図書館も毎週行ったし、読み聞かせを沢山してくれた。本は欲しがれば買ってくれた。

    +120

    -11

  • 148. 匿名 2021/09/21(火) 09:43:13 

    >>5
    横。
    長すぎる自分がたり。
    コロナ後の夏休みの過ごし方相談してるわけじゃないのに、トピタイすら読まないク〇バイス。

    +22

    -27

  • 154. 匿名 2021/09/21(火) 09:46:01 

    >>5
    私もそうだった
    兄弟みんな高学歴

    進路も決定してからの報告して「これでいい?」みたいに感じでオッケーだった

    +3

    -7

  • 156. 匿名 2021/09/21(火) 09:46:40 

    >>5
    自分が親からしてもらった話?
    あまりにも場違いすぎて笑ったからうっかりプラス押してしもたわ。クリック返せ!笑

    +27

    -2

  • 197. 匿名 2021/09/21(火) 10:36:04 

    >>5
    小学6年生の思い出作文なら金の折り紙張ってあげたいけど、アラサー以上のこどおばが時折遠目で休み休みスマホポチポチしてる文なら哀れにもほどがある。

    +7

    -1

  • 252. 匿名 2021/09/21(火) 14:51:30 

    >>5
    いかにも教育熱心な親にのびのびと育てられましたよって自分語りしてる割に、勉強に対する意識が他の友達より違うとか、学や仕事がどうなったのか書かんのな

    +13

    -0

  • 264. 匿名 2021/09/21(火) 17:28:19 

    >>5
    自分で子育てしてる訳ではないんですね
    最終学歴はどんななんだろう

    育児トピで子供の話する場なのに自分語りが多い
    塾や習い事のトピにも、何十年前かの自分の話出してくる、やたら長々と主張するし
    前の教育費トピでは、昔は高卒でちゃんと就職出来たという人が何人も出てきて
    聞いたら、昭和○年とか平成初期の話だった
    何の参考にもならないよ

    +19

    -0

  • 268. 匿名 2021/09/21(火) 18:43:50 

    >>5
    今の教育とだいぶ変わったよ…

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2021/09/21(火) 19:58:29 

    >>5
    まぁ他の人のレスの通りだけど、でもこれ、自分がそうしたかったなーと思うことだ。
    そういうあちこち連れてく系、いつ頃までしてた?

    +4

    -1

  • 294. 匿名 2021/09/21(火) 23:35:55 

    >>5
    そんな感じで教育熱心に情操教育とやらも力入れられ
    育てられたのに偏差値45の高校からの専門卒な私って…。で、母親が仕事始めてから産まれた弟(割と放置されてた)が早稲田卒っていう。

    +0

    -0

関連キーワード