-
1. 匿名 2021/09/20(月) 18:26:21
主は40歳子持ち主婦です。
自由に使えるお金は少なく、美容にかけられるお金は最大でも3000円くらいです。
(基礎化粧品、化粧品、ヘアケア、ヘアカット全部こみ)
お金はかけられないけど、予算内でどこまで頑張れるかチャレンジしてみたいです!
おすすめの美容法や安い基礎化粧品などがあれば教えてください!+258
-111
-
8. 匿名 2021/09/20(月) 18:28:06
>>1
ちふれシリーズと、千円カットカラーは無し+275
-12
-
11. 匿名 2021/09/20(月) 18:28:25
>>1
それくらいしかお金をかけられないなら、規則正しい生活と食事、水を適度に飲んで運動した方がいいよ+864
-12
-
15. 匿名 2021/09/20(月) 18:28:44
>>1
レチノールとか今話題だけど、少々副作用があってもいいなら、オオサカ堂で個人輸入するとか?トレチノイン0.25パーセントやディフェリンゲルを(主さんがよく日焼け止めを塗って、トレチノインを少しずつ慣らしていくことが前提になるけど。あと妊活中、妊娠中じゃないこと)+21
-49
-
24. 匿名 2021/09/20(月) 18:30:35
>>1
なんか、お手頃価格の化粧水とかの会社あったよね…なんかドーンッて漢字でボトルに商品名書いてるやつ+58
-1
-
28. 匿名 2021/09/20(月) 18:31:36
>>1
私は月に換算したら3000円掛かってないな。
+178
-5
-
31. 匿名 2021/09/20(月) 18:32:13
>>1
私は髪伸ばしてるからあまりヘアカットはしないんだけど、伸ばすのはあり?
そしたらトリートメントと、爪の手入れ、保湿力の高いハンドクリームにお金を使う+119
-8
-
36. 匿名 2021/09/20(月) 18:33:33
>>1
ありえないね。旦那に話したら?
女として三千円なんて辛過ぎだよ.+133
-100
-
49. 匿名 2021/09/20(月) 18:38:15
>>1
毎月はカット行かないでしょう?
短くてひと月半じゃない?
しかもカット代で3千円オーバーだけども。+100
-1
-
63. 匿名 2021/09/20(月) 18:42:45
>>1
安い化粧水でもいいから蓋をスプレータイプにして風呂出たらすぐつけるようにしたら乾燥がましになってきてる+64
-2
-
72. 匿名 2021/09/20(月) 18:45:24
>>1
徹底的に日焼け防止!あとはたっぷりの睡眠。
私も美容費は少ない(増やせるように努力はしてます)てすが、言い訳せずできることからやっていきましょう☺️+83
-1
-
74. 匿名 2021/09/20(月) 18:45:53
>>1
バランスのいい食事と睡眠、適度な運動するのは前提になりすよね。
今乳児がいて暇もないので歴代最高レベルでお金かかってないんですが
・髪はロング。カットのうまい美容室で切ってもらう
(のびてきてもおかしくならない。ロングの方が美容室行く回数が減る)
・スキンケアはアクアレーベルのオールインワン
(店頭ではなくAmazonだと安い上にポイントが沢山返ってくるタイミングで買う)
・今後のために日焼け止めだけは高めの物を使う
(コストコでアネッサやアリーを買うと通常よりめちゃくちゃ安い)
・ヘアオイル兼肌が乾燥するときのために、ハーバーのスクワランオイル
(コスパがいい)
毎月3000円もかかってないです。+118
-2
-
85. 匿名 2021/09/20(月) 18:50:47
>>1
超美人になった自分を妄想して現実から逃げたら0円よ+4
-7
-
90. 匿名 2021/09/20(月) 18:51:37
>>1
3ヶ月分 計9000円(を3ヶ月で割って1ヶ月)
ヘアカット4000円(安いところを探して、、)
化粧水900円
メイク落とし900円
bbクリーム(uvカット)1000円
フェイスパウダー(uvカット)1000円
チーク100円(100均)
アイシャドウ100円(100均)
まゆ墨兼アイライナー100円(100均)
リップ、口紅100円(100均)
流さないヘアトリートメント700円
きついな、、、
とりあえず、紫外線をしていれば多少は何とかなると思う+62
-4
-
96. 匿名 2021/09/20(月) 18:53:05
>>1
ヘアケアは椿オイルとかあんずオイルが良いよ。
私ロングだけど結構持つからコスパいい!+46
-0
-
103. 匿名 2021/09/20(月) 18:55:47
>>1
2ヶ月で6000円とかは?
カットの間隔をちょいと開けるとか。+16
-1
-
104. 匿名 2021/09/20(月) 18:55:49
>>1
とにかく日焼け止めだと思う。日焼け止めで将来のシワシミ予防になるよ。日焼け止め頑張らなかったら他のとこ頑張っても全くいみない。
あとは気をつけなきゃいけないの保湿だと思うけどセラミド入ったもの使うといいと思う。
無印のナイアシンアミド入ったクリームとか、メラノCCプレミアム、極潤とかプチプラだといい気がする。
ヘアカラーはプロの美容師さんが使ってるような薬剤買って、自宅で染めるしかないかな。あと4ヶ月に一回千円カットに行く
+66
-1
-
112. 匿名 2021/09/20(月) 18:59:30
>>1
1500円のヘアカット、セルフカラー、ハトムギ化粧水、ハトムギのパック700円42枚入り、マダムジュジュ、週一のつばきのヘアパックトリートメント
あと豆乳とルイボスティー飲んだりしてる+22
-0
-
115. 匿名 2021/09/20(月) 19:01:02
>>1
早寝早起き
野菜とタンパク質とちょっと脂質
適度な運動
ドライヤーの仕方だけでも髪のツヤは変わるよ+50
-0
-
125. 匿名 2021/09/20(月) 19:06:29
>>1
美容に3000円かけるなんて女捨ててないんだね。
+3
-18
-
132. 匿名 2021/09/20(月) 19:11:08
>>1
ドンキに売ってるヒト幹細胞培養液入ってるパックがオススメだよ!黒、シルバー、赤があって、500円で30枚くらい入ってるやつ+18
-5
-
135. 匿名 2021/09/20(月) 19:14:22
>>1
月三千なら、まず1500円くらい使って30枚入りだかのパックを買うよ。結構いいやつあるよ。そこら辺のドラストで売ってるやつ。余りのお金で保湿できるような奴に当ててもいいし、こういうの買ったらしばらく持つからしばらく買う必要無いよね。三千じゃドラストに頼ろう。
髪はこだわり無いなら千円カットでも安いところでいいんじゃないかな。そうすればオイルとかヘアパックとかに当てられるね。メイク用品なり。ヘアカット代を貯めるなり。
+32
-2
-
140. 匿名 2021/09/20(月) 19:18:30
>>1
無印良品の化粧水のあとにクナイプのオイルぬってます。クナイプのオイルはベタベタしないし、付け始めてから肌のザラつきが無くなりました!
クナイプのオイルは小さいサイズが500円なのでかなりオススメです!+45
-0
-
142. 匿名 2021/09/20(月) 19:18:41
>>1
お金がないなら手間をかけるしかないです。
ゆっくり湯船につかって、お風呂入ることはできますか?
顔に毛穴開く汗だしのラップパックして毛穴全開にして汗で汚れを出す。
手をグーにして、目元、首、鎖骨あたりまでマッサージする。グーにすれば摩擦が少ないので、マッサージクリームとかなくても短時間なら大丈夫。
ドラッグストアで売ってる安いものでよいから、首から下の全身にボディークリームやオイルをぬる。
これを毎日やること。
老廃物が出て浮腫も取れてスッキリするし、肌もきれいになりますよ。
+35
-0
-
158. 匿名 2021/09/20(月) 19:28:33
>>1
素直な感想として。3000円じゃ効果ある美容は難しい。4ヶ月ためて、12000円で取れる範囲のシミをレーザーで取る。ほうが効率的だと思います。+9
-15
-
181. 匿名 2021/09/20(月) 19:55:49
>>1
ちふれの美容液。化粧水は、スキンコンディショナー。キュレルのフェイスクリーム。
ベースメイクは、BBクリームで乗り切る。
フェイスパウダーは、CANMAKE。+8
-0
-
200. 匿名 2021/09/20(月) 20:20:20
>>1
ちょっとした移動も帽子と日傘!
UV系を厚塗りしなくてよくなるから肌の負担が減るし、化粧品より大事
あとはビタミンとって、ホルモンバランスが乱れてるようなら整える。+38
-0
-
226. 匿名 2021/09/20(月) 20:51:36
>>1
信用してもらえるか分からないけど筋トレとウォーキング、安物でも日焼け止めたっぷり塗る、食生活の改善(あすけんで100点とる)が高級コスメより効果ありました。たるみ、肌艶、髪など。+43
-0
-
244. 匿名 2021/09/20(月) 21:15:30
>>1
蒸しタオル美容法
筋トレ
ウォーキング
ストレッチ
足裏マッサージ
野菜と良質な油とタンパク質
飲み物は基本ホット
良質な睡眠
日焼け止め
ゆっくり湯船につかる
無料で出来ることはこれくらいかな?
安いビタミンCとEのサプリは飲むと多少違う。+33
-0
-
258. 匿名 2021/09/20(月) 21:44:31
>>1主です。
たくさんのアドバイスありがとうございます!
ご質問があったので、主の現在の手持ちアイテムを追記します。
・メイク落としRUTILE(300円くらい)
・洗顔料 RUTILE(300円くらい)
・ハトムギ化粧水
・出産祝いにもらったマールマールのシアバター(乳液代わり)
・日焼け止め スキンアクア(600円くらい)
・メディア クリームファンデ(1000円くらい)
・ちふれ パウダーファンデ 詰替500円くらい
・アイブロウ、アイシャドウ、チークは
仕事をしていた時(数年前)に購入したデパコス品の残りを使用してます
・マスカラ メイベリン (1200円くらい)
・ヘアケア メリット(家族共用)
全く使っていないもの達
・エアロバイク(数年前に購入)
・リングフィット(数年前に購入)
・ヤンマーの超音波美顔器(独身時代に購入)
・光美容機(独身時代に購入)
髪の毛は、2-3か月に1回千円カットに行っています。
普段はシュシュで結んでます。
食事は3食とも、ごはん+具沢山のお味噌汁+肉か魚メインの主菜+ぬか漬け くらいなので
肌はあまり荒れていませんが、日に日に「手入れしてない感」が出て来て
「このままではいけない!」と決意した次第です…
(お酒、タバコ、コーヒーはないです)
子供が外遊び大好きで、日中はほぼ外出(主に公園など)していて合間に家事をしているので
なかなか美容に割く時間がなくて…と言い訳してるうちに本当にボロボロになって来ました。
+68
-1
-
285. 匿名 2021/09/20(月) 22:59:22
>>1
わたしの姉が、まさに主さんと同じ条件です!
基礎化粧品は安いオールインワン、毎日ノーメイク(ノーメイク許される職場)、日焼け止めはビオレ、ヘアカットは年に一回も行ってないかも。
でも、元が良いから、私より肌ツヤ良いし、メイクしてる私よりもノーメイクの姉の方が可愛い😂
あ、私はかなり美容代使ってます!+22
-0
-
293. 匿名 2021/09/20(月) 23:20:10
>>256
横だけど私もやってる事多いわ!
お子さんが居るど食絡みは>>1さんに合うかは謎だわ…
+11
-0
-
297. 匿名 2021/09/20(月) 23:31:40
>>1
主さんが求めている答えとは違うかもしれないけど美容雑誌を1冊買うといいよ。(美的とか)
意識高い人々の影響を受けるのは大事!+4
-14
-
300. 匿名 2021/09/20(月) 23:40:12
>>1
月にあといくら追加できるのでしょうね?
お金をかけずにできることはやはり運動、睡眠の質を良くするために寝る前に柔軟体操を毎日する、週2日はヒートショックプロテイン入浴法をする…でしょうかね
後は週一で爪を切り、表面を整えて艶出しまでする(100円ショップで買えますが、ドラッグストアくらいのものが使いやすいです。他にはガラスで半永久的に使えるものが800円弱で売っています)
ささくれ、手の乾燥はハンドクリームだけでは追いつかないので、お皿を洗うときは手袋をしてください
可能ならやはり体内に栄養を入れたいので、下記3つを取り入れる
・エビオス 800円弱/月※Amazon価格
・新田ゼラチンのクリスタルコラージュを一日大さじ1(5g) 606円/月※楽天市場で3袋6,060円送料込みが最安値
コラーゲンは“美容”となると価格が爆上げになるので、成分的にほぼ変わりないゼラチンを摂ると良いです
ビタミンCと一緒に摂ると吸収率があがるとか
私はお味噌汁に溶かしてます
・ビタミンC DHC 179円/月 ※Amazon価格 定期便ならさらに安い
ビタミンCは倍の量でも良いと思いますが、金銭的に厳しいのであれば定量で
さらに削るなら、エビオスを半量にしてコラーゲンとビタミンCは死守します
だからこの場合、今の生活+1,185円/月ですね+18
-0
-
335. 匿名 2021/09/21(火) 10:30:45
>>1
minimoでモニター価格でヘアカット、ちふれ無印あたりのスキンケアを少しでも安くメルカリで買う。キャンメセザンヌあたりのメイク用品をメルカリで買う。蒸しタオル美容法。顔は米のとぎ汁で洗う。ラジオ体操、ヨガ、ストレッチする。ハンドクリームつけてビニール手袋してお湯で食器洗う。+7
-2
-
339. 匿名 2021/09/21(火) 11:06:03
>>1
私はスキンケアは無印の化粧水と乳液(たっぷり入ってるから毎月買わないでいい)、日焼け止めは安いスキンアクア、ヘアケアはビューティラボのミルク、ボディクリームは顔にも兼用できるベビー用です。
そしてファンケルのビタミンCとビタミンBミックスを飲む!どちらも一袋400円しないくらいなので、是非プラスしてみるといいですよ!肌荒れを防いで、風邪もひきにくくなりました!+6
-0
-
345. 匿名 2021/09/21(火) 11:33:56
>>1
本当に絶対1ヶ月3000円しか使えないなら、髪はセルフカットで美容院代をゼロにするのが良いと思う。
私はそうしてます。
予約なしで行ける1500円カット行ったら、けっこう雑というかムラがあってこれなら自分で切るのと変わらないと思ったので…。
ただ、カット5000円とかの一般的な美容院って、たんなる髪切りだけでなく、非日常とかストレス解放の意味もあると思うので、もし趣味としてそれを削れないのなら、とにかく日焼け予防と睡眠が一番な気がします。
高い基礎化粧品は買えないし、安い基礎化粧品は相性次第と思うのでクチコミとかより自分で試すしかないんじゃないかな。+8
-1
-
353. 匿名 2021/09/21(火) 12:11:53
>>1
歯医者で半年に一度、クリーニングしてもらって細かい着色汚れが落ちると、ホワイトニング程じゃないけど歯が明るく見えて顔色が良くなるよ!
歯の健康にも良いし、値段も高くないし一石二鳥!+13
-0
-
357. 匿名 2021/09/21(火) 12:45:21
>>1
うち月1000円積み立てて1年に1回レーザー費に充てる。
あとは何が肌悩みかにもよりますがちふれのクレンジング、無印やハトムギ化粧水、馬油でフタでいかがでしょうか?
しっかり化粧落として保湿、年に一回医療の力を借りるようなやり方をおすすめします。+10
-0
-
365. 匿名 2021/09/21(火) 13:22:47
>>1
合う合わないがあるけど漢方やサプリメントで血流やホルモンバランス整えたり中から変えてくのオススメ
肌キレイになった+3
-0
-
369. 匿名 2021/09/21(火) 13:38:31
>>1
わたしなら3千円で美容品は無理
だから中から美容
優しいジュース毎日飲む代とか、フルーツ代とか
食べ物美容に使うかな+8
-0
-
373. 匿名 2021/09/21(火) 13:44:38
>>1
朝はリコピン(トマトジュース)を接種。夜はビタミンCサプリメント接種。
肌にあった洗顔をして朝にオールインワン、夜にビタミンC導入駅化粧水だけ。外出時には日焼け止めと日傘。私の場合、基本的にこれで一日暮らしてる
自己流で、初期費用は高いけど3ヶ月持つから1ヶ月3000円もしないはず。+7
-0
-
380. 匿名 2021/09/21(火) 14:08:45
>>1
ニベア青缶でパック+蒸しタオル
最寄りの市や県が運営してる運動施設ジムプールで筋トレ
一回の利用料が200~300円くらいかな
美容だって言ってでしょってお叱りを受けそうだけど
これで、肌がつるつる小じわも減って頭皮の加齢によるうねりも
尿漏れも解消されました、体重も22キロ落ちて
さらに白髪も減ってきて抜く癖がなくなりました
いきなり毎日しろとはいいません
一日でもいいのでやってみては?
お安く若がえるかもしれないです+13
-0
-
381. 匿名 2021/09/21(火) 14:11:55
>>1
働くしかなくね?+8
-2
-
389. 匿名 2021/09/21(火) 14:26:45
>>1
今、ちふれからサマーセットが出てて拭き取りクレンジング、洗顔、オールインワンジェル3点で1,200円のが出てたよ!
ちふれやめとけって人もいるけど私は好きで使ってる。
上記のセットも普通よりだいぶお得に買えて見つけた時は歓喜(*´ω`*)+7
-0
-
421. 匿名 2021/09/21(火) 17:39:51
>>1
美容液は@コスメとかの化粧品のサンプル無料に応募するといいよ
手間がかかるけどお高いやつも意外と当たる
たまにファンデとかのサンプルも当たるし
おかげで自分は美容液は買ってないw
+9
-0
-
446. 匿名 2021/09/21(火) 21:42:10
>>1
塗るスキンケアって案外削っても大丈夫だったりする。
そっち削ったり現状維持で、追加分は食事など内側やダンベルなど筋肉に投資した方がいい。+9
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する