-
1. 匿名 2021/09/20(月) 15:25:40
いや正直、愛って何だろう?って思ってます。
嫉妬から兄弟を陥れたり、いがみ合う夫婦もいる。
キリスト教の神父さんなら、盗まれても殴られても、相手を愛し続けられるかもしれません。
でも私は普通の人間なんで、シツコク嫌味を言われただけでも、もう無理です。
短期間の恋や、一時的な利害関係による蜜月があっても、なかなか愛と呼べるものには、お目に描かれません。
自分では良い親のつもりでも、実際には毒親ということもあります。
愛って、何?
「私は愛されてる!」とか「我が子のためなら死ねる」とか証明しにくい話ではなく、実際にあった「愛」の話があれば、教えてください。+78
-29
-
20. 匿名 2021/09/20(月) 15:28:50
>>1
考え、判断してる時点で愛ではないです。+20
-5
-
21. 匿名 2021/09/20(月) 15:28:53
>>1
主は
家族間だけの愛に囚われている気がする+60
-1
-
39. 匿名 2021/09/20(月) 15:30:50
>>1
うちのばーちゃんボケちゃって家族全員のことが分からなくなったんですが、じーちゃんが亡くなったときだけ「あなた〜😢」って大声で泣いてました。じーちゃんの名前までは思い出せなかったみたいだけど存在は覚えてたみたい。長年の夫婦って凄いと思ったよ。+193
-1
-
52. 匿名 2021/09/20(月) 15:33:38
>>1
見返りとかとりあえず考えずに
友達でも恋人でも誰かになにかしてあげたいと思えることじゃない?+12
-4
-
53. 匿名 2021/09/20(月) 15:33:41
>>1
愛するって言うのはね 愛するって言うのはね
難しい・・・。
+11
-4
-
54. 匿名 2021/09/20(月) 15:33:41
>>1
主、この質問するってことは罪悪感あるってことだよね?何をしたの?+11
-0
-
59. 匿名 2021/09/20(月) 15:34:24
>>1
激しく突く+2
-11
-
69. 匿名 2021/09/20(月) 15:36:00
+0
-2
-
76. 匿名 2021/09/20(月) 15:37:51
>>1
キリスト教の神父さんなら、盗まれても殴られても、相手を愛し続けられるかもしれません。
映画やドラマの世界だよ。+25
-0
-
83. 匿名 2021/09/20(月) 15:38:56
>>1
夫には、思いやりとか労力の見返りが欲しいと思ってしまう。
子供に対しては、そんなのいらないからどうか幸せになっておくれと思う。
子供に対しての愛を、他人には注げない。
ただ、夫は他人だけど、これまでの人生の積み重ねで信頼はしてる。
私の人生を預けられるのは夫だけ。
これもある意味、愛かもしれないと思う。+50
-4
-
91. 匿名 2021/09/20(月) 15:41:38
>>1
許すことができること。かな。
好きは正直いい所しか好きになってないけど
愛は好きなところも嫌なところもひっくるめてその人として好き。ってことかな+33
-0
-
95. 匿名 2021/09/20(月) 15:42:38
>>1
世界的なベストセラーのこれをお勧めするわ
ただの自己啓発本とかではないよ
愛を学術的に学ぶ本+6
-0
-
99. 匿名 2021/09/20(月) 15:43:51
>>1
昨日から頭の悪そうなトピ主が多いな。+2
-11
-
100. 匿名 2021/09/20(月) 15:43:54
>>1
実際あった愛の話…
そうねえ、難しいなぁ。+1
-3
-
108. 匿名 2021/09/20(月) 15:46:57
>>1
いっぱい愛情を受け取って愛も与え合う人がいるけど、証明はしにくいなぁ
友人関係も愛だし、家族も愛だしなぁ
+1
-1
-
111. 匿名 2021/09/20(月) 15:47:37
>>1
見返りを求めない、無償+8
-1
-
114. 匿名 2021/09/20(月) 15:48:00
>>1
成長や幸せを願う。守りぬきたいけれど、自分が幸せのじゃまになりそうなときは、遠くから心のなかで応援する。+25
-0
-
125. 匿名 2021/09/20(月) 15:52:39
>>1
この世は愛で溢れているのよ
ここでコメントしてくれてるひともみんな
なんの利益もないのに
貴重な時間を割いて貴方に尽くしている
それが無償の愛
そして私も忙しい中貴方のためにコメントをしている
これも無償の愛よ
貴方の質問文が意外と長文だったから全部は読んでないのだけど
これで解決したかしら+9
-6
-
127. 匿名 2021/09/20(月) 15:53:56
>>1
でも愛って人それぞれだしね。
+5
-2
-
134. 匿名 2021/09/20(月) 15:55:25
>>1
アンビリーバブルだっけ?テレビ番組
あれに 本当の愛の話し とかサブタイトルでありそう。+0
-2
-
137. 匿名 2021/09/20(月) 15:56:15
>>1
あのね、昔の漫画だけど
主人公が愛とはなんぞ?愛なんかあるのか?と疑問を抱いて最後に
じゃあ、愛なんか無い、愛なんか嘘だ!
って心の底から叫んでごらん?
叫んだ後にほんの少し心の底で感じる違和感
それが愛なんだよ
その小さな愛を大切に
ってのがあってさ、感動した。+12
-0
-
152. 匿名 2021/09/20(月) 16:00:19
>>1
生き物だから、欠点、長所、未熟なところ、いろいろあるだろうけど、その人が存在してることを、尊いな、嬉しいなって感じること!+18
-1
-
169. 匿名 2021/09/20(月) 16:06:17
>>1
私も本当の意味で「愛する」も「愛される」もわからない
結局自分が一番可愛かったり、自分優先になってしまうから
心の底から愛したいし愛されてみたいけど難しい。+13
-1
-
172. 匿名 2021/09/20(月) 16:06:27
>>1
愛情と愛するは違うのかもしれないね。
愛情は、相手の存在をあたたかく愛しいと感じることだけと、愛するは、愛情プラス徹底して相手の立場にたつ理性も必要だよね🤔+13
-0
-
182. 匿名 2021/09/20(月) 16:11:25
>>1
主さん疲れてない?普段から左脳ばかり使ってる?
今のご時世は何でも数値で示すし、何でも頭で考えがちで左脳ばかり使うよね。
色んなものを身体で感じることを忘れてしまっているのかなと思う。
愛って体感するものなんじゃないかな。
人それぞれ答えも違う。
ただ、自分が苦しいときに一緒に苦しんでくれたり、嬉しい時に自分以上に喜んでくれたり、自分を尊重してもらったり。
自分がそうしてあげる側になったり。
そうした時に心がじんわりしたら、主さんがその瞬間に愛を感じてるんだと思う。
たぶん主さんは頭で考えすぎで、もう少し心の声に耳を傾けてあげると、意外とそこらじゅうにあると思う。
うまく言えないけど、一度頭で色々考えるのを停止してみてもよいかも?
たぶんもっと、単純な気がして。+4
-1
-
183. 匿名 2021/09/20(月) 16:11:26
>>1
相手や自分が不幸というかマイナスに直面したときに感じやすいものだと思う。
私は感情が抑えられない時があって、知り合いくらいの関係なら絶対関わりたくない人状態の時でも夫は辛抱強く向き合ってくれる。
夫が何回か救急搬送された時に身内から、そんな体が弱い人で大丈夫?と言われた時も不安より支えてあげなきゃ!と猛烈に思ったり。
+4
-0
-
189. 匿名 2021/09/20(月) 16:13:22
>>1
男の場合は性欲じゃね?自分の子供は可愛いから愛してると思う…めっちゃムカつく時あるけど+2
-3
-
210. 匿名 2021/09/20(月) 16:23:47
>>1
どう言う形でも大切に思う、行動する、事じゃないかな。
それを学ぶこ為に男女が出来たのかなって思う。恋愛が1番手っ取り早いもんね。
+0
-2
-
217. 匿名 2021/09/20(月) 16:33:45
>>1
自分の考え、そうなってほしいと願ってた現実から外れても、相手を大事に思う気持ち、幸せ願う気持ちがあるなら愛だよね。愛があったら、苦労するよね。+2
-0
-
230. 匿名 2021/09/20(月) 16:46:31
>>1
この人に笑ってて欲しいなあ、悲しんでほしくないなあ。と思う感情のことかなあと個人的には思ってます。+16
-0
-
235. 匿名 2021/09/20(月) 16:52:10
>>1
相手の成長と幸福を祈ることじゃないかな
愛って
あとは失敗を許すこと+10
-1
-
236. 匿名 2021/09/20(月) 16:53:30
>>1
愛情とは…
まず見返りを求めない。
ただただその相手に、注ぎ続けるものだと思います。
+4
-0
-
237. 匿名 2021/09/20(月) 16:55:21
>>1
>「私は愛されてる!」とか「我が子のためなら死ねる」とか証明しにくい話ではなく、実際にあった「愛」の話があれば、教えてください。
旦那さんが大好きな人のトピとかで聞いたら色々エピソードが出てくると思う+1
-1
-
238. 匿名 2021/09/20(月) 17:02:52
>>1
いや急に何を言うとんねんww
でもそんな突拍子もないことを言うあなたが好き
これが愛+0
-0
-
242. 匿名 2021/09/20(月) 17:23:43
>>1さんとご両親の間に人に話せるような「愛」はなかったのかな+1
-0
-
243. 匿名 2021/09/20(月) 17:26:03
>>1
愛って許すことも含まれてると思う。+3
-0
-
247. 匿名 2021/09/20(月) 17:40:54
>>1
>短期間の恋や、一時的な利害関係による蜜月があっても、なかなか愛と呼べるものには、お目に描かれません。
そうかな、そんなにお目にかかれないかな?
そんなにみんな裏切られたりして不幸なのかな?+2
-0
-
253. 匿名 2021/09/20(月) 18:36:20
>>1
お金とか権力とか承認欲求とか自分の欲望が全部どうでもよくなってただその対象を幸せにしたいとか大事にしたいとか感じる気持ちじゃない?
わたしは飼ってる犬に対して思う。
+4
-0
-
261. 匿名 2021/09/20(月) 19:04:19
>>1
自分のことも含めてだけど、ありのままを受け入れること。
良いとか悪いとかもなく、そうなんだねって。
うちは子供が障がいがあって、がんばってもできないこともあるし、私自身、こうありたい親にはどうしてもなれないし。
努力したり変えていこうとすることは大切だけど、上手く行かないことも、そうだよねと思う感じ。
まぁ、思っていても、ちゃんとしなさい!って怒っちゃうけど。
+9
-0
-
286. 匿名 2021/09/20(月) 21:07:06
>>1
私は、この世で最も私のことを心配してくれるのは母親だけだって思ったな。実際さ、どんなに仲いい友達だって他人だし、私が傷つくことを同じように悲しくでくれないよね+2
-0
-
288. 匿名 2021/09/20(月) 21:24:32
>>1
私の場合、相手がどうしようもない状態になっても、「しかたないなぁ」って言葉でそれを受け入れられた時、自分の中にその人への深い愛を感じました。
母親がボケて子供返りしちゃって毎晩の電話にうんざりしてても、いざ会いに行って弱々しい姿を見たら「しかたがないなぁ」という言葉が浮かんで、許せてしまったり。
夫が適応障害再発して、卑屈な泣き言を言ったり、私に逆ギレしたり、こちらも気が滅入る日々が続いても、ふとみっともなく泣いている姿を見て、やっぱり「しかたがないなぁ」と思って切ない気持ちと愛おしい気持ちで涙が出ました。+5
-0
-
309. 匿名 2021/09/21(火) 00:46:24
>>1
抱きしめたくなったり幸せにしたいと思ったり幸せを願う感じです+1
-0
-
331. 匿名 2021/09/21(火) 04:09:36
>>1
女ってどんな容姿でもどんな性格でも必ず彼氏がいるよね+0
-3
-
335. 匿名 2021/09/21(火) 05:21:28
>>1+0
-0
-
343. 匿名 2021/09/21(火) 09:09:48
>>1
最近思うのは相手の良い所悪い所を全て受け入れる事かなと思います。旦那や自分の子供や親など特に自分の家族にはそう思います。
+1
-1
-
345. 匿名 2021/09/21(火) 09:13:04
>>1
相手を想って行動すること
どっかで読んだ気がする。+2
-0
-
352. 匿名 2021/09/21(火) 11:45:20
>>1
もともと実家で飼ってた犬がいて、おばあちゃんの喘息が酷くなって犬が原因かもってことで
私と犬が近くのアパートに引っ越したんですよ。
私も一人暮らししようと思ってたし…
少し前母親から犬連れて近くの大きい公園でゆっくりピクニックしよーって誘われてお母さんが高校生ぶりに弁当作ってくれたんですけど、おかずが全部私の好きな食べ物でなんか愛情を感じました!
親は離婚してて、父親は働かない、酒乱、ギャンブル、浮気、風俗通いのクズみたいな人間でした
母親は私が20歳の時に再婚しましたが
再婚相手の方もとてもいい人で
私を紹介する時は必ず娘って言ってくれるし
出張に行くと必ず私が好きそうな食べ物をお土産買って帰ってくれるし
私も母親も牡蠣、ウニ、白子大好きで
再婚相手は苦手なんですけど
私たちのためにお取り寄せしてくれるし…
犬が病気になってお金掛かった時も
惜しまず出してくれるし(犬は前の父親が飼い始めて離婚後飼う経済力がないからほぼ強引に引き取りました)
それも一種の愛だと思ってます
その犬はトイプードルなんですけど
普通のトイプードルより全然大きいし
もうおじいちゃんだし
たまにおしっこ失敗して足についたまま歩き回るから掃除は大変だし
目見えないし耳遠くなったし
寝顔ブサイクだしいびきかくし
でもそれも含めてたまらなく可愛いんですよ
付き合って2年経つ彼がいるんですけど
私、健康診断で「やや肥満」って診断?されてて
お腹出てるんですよ
彼はよくお腹触ってきて「可愛いなー」って言うし
すっぴん可愛い 化粧してても可愛い
酔っても可愛い イビキかいてて可愛かった
って言うし
私が不機嫌になっても彼は全然怒らず
楽しい雰囲気作ろうとしてくれるし
待ち合わせして会えた瞬間の笑顔とか
レストラン行って「これ好きだよね」って
私の嗜好を覚えてくれてたり
プレゼントした物を大事に使ってくれたり
半分ネタで作ったマッサージ券(切り取り式)は
勿体なくて使えないから大事なものをいれる箱に保管してるって言って使ってくれないし
あー、愛されてるな
って感じます!
コロナ禍で全然帰れない私に
地酒とか地元名産のお菓子とかフルーツとか
サプライズで送ってくれる友達が何人か居て
それも愛されてるな、嬉しいなって感じるし…
長くなりましたけど+2
-0
-
359. 匿名 2021/09/21(火) 12:18:55
>>1
わたしも知りたい
今朝、突然死にたくなりカフェイン多量摂取をして
救急搬送されました。
可愛い盛りの2人の子供に、優しい夫もいるのに…
愛を正しく受け取る方法も知りたい+3
-3
-
361. 匿名 2021/09/21(火) 12:30:03
>>1
心を通わせる事、心の触れ合いに意識を向けると自ずと人に対して愛情を注げるよ。
愛を注ごうと思うと難しいけど+0
-0
-
362. 匿名 2021/09/21(火) 12:39:14
>>1
私も知りたい。友達も家族もいるし恋人がいる時期もあるけど愛ってわかんない。好きならわかるんだけど、愛がわかんない。愛してるって何?好きとは違うの?
飼い猫にだけは自然に愛してるって感情が湧くんだけど、人間に対しては誰にも一回も愛してるなんて感情湧いたことない。猫に対する感情が愛という事でいいのだろうか。それとも猫に対する想いも実は愛ではなく保護欲とかそういう類なんだろうか。+0
-1
-
366. 匿名 2021/09/21(火) 12:55:28
>>1
年取って思ったけど愛って学ぶもの、技術的なものだと思う
社会で人とうまくやるために思いやりを学ぶことと同じだよ
だから無敵な感情としての愛はないと思う
ひたすら考え続ける人同士でつくられるもの
+4
-0
-
369. 匿名 2021/09/21(火) 13:03:18
>>1
ホンマでっか!?TV📺で、
脳科学の先生が「愛は計ることができる」と言っていて、その人のためにどれだけお金と時間を使えるかだと言ってました👨🏻⚕️
大金であればあるほど愛があるということではなくて、ないならないなりに、忙しい人なら忙しいなりに時間を作るとか。
具体的なエピソードとは違うかもですが🌼+1
-0
-
374. 匿名 2021/09/21(火) 13:36:16
>>1
愛なんてものに過剰に反応しないこと
それが愛され愛するコツです
例えば、店員さんなら普通に接客してもらえたらラッキー、嫌なことなかったらよし
そんな中でたまにあったかい接客してもらえたらそれは愛だなと受け取る
次に会ったとき同じ愛がもらえなくたってよし
そこに期待するともらったはずの愛が消えてしまうだけでなく憎悪に変わります。
親も兄弟も友達も先生や同僚、部下上司も、みーんなその時々、もらった優しい気持ちを愛と受け取る
キャッチアンドリリースみたく、今日、今ラッキーありがとう、嬉しいで終わらせる。
次なくてもよしとする。
期待しちゃうけどね。
それが最善と私は思うのです。
答えになってなかったら主さんごめんね。+3
-0
-
381. 匿名 2021/09/21(火) 15:51:55
>>1
人間だからどうしてもお返しが欲しいと思ってしまうんだよね
だから、これは押し付けじゃないか?と考えることもあるけど、犬猫には無償の愛(長生きしてねとは思うけど)を目一杯与えるようになってから、他はどうでもよくなってきたw
たくさん愛情を注げる相手がいることは幸せなことだなと思ってるよ+3
-0
-
382. 匿名 2021/09/21(火) 16:16:33
>>1
居ないとおかしい人
居なくてもいい人じゃない人
分かりやすく言うとコレ
親がどうゆう人で、どう育てられたか、両親の仲、信頼度とかで、その人の愛が決まるよね
欠如してるので、大人になるまで知らなかったし、なんたるモノかわかった時には逃したあとだった(逃して気づくバカ)
居なきゃ困る人です
+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する