ガールズちゃんねる

義実家との付き合い

249コメント2021/10/04(月) 23:47

  • 1. 匿名 2021/09/20(月) 09:54:50 

    皆様、義実家との付き合いどんな感じですか?
    連絡や会う頻度、お歳暮や誕生日の贈り物など、なんでもいいので教えてください。

    私は20代後半で近々結婚予定のものです。
    義両親は良い方なのですが、過干渉気味で今後の付き合いに不安があります。
    ちなみに居住地との義実家との距離は飛行機の距離です。

    +92

    -7

  • 4. 匿名 2021/09/20(月) 09:57:07 

    >>1
    過干渉ってイヤゲモノとか?そうじゃないならありがたく頂戴して「ありがとうございます!」じゃダメなのかな?
    きちんとお礼はして。過干渉って「やめてください」って言ったらへそ曲げてしまいそう。ただ、頻繁に泊まりにこいとかは事情話してお断りしてる。

    私はそうしてる。

    +12

    -16

  • 9. 匿名 2021/09/20(月) 09:58:56 

    >>1
    どんなところが過干渉なの?
    それによる。お祝いとかならある程度は仕方ないから受け入れる。

    +38

    -2

  • 11. 匿名 2021/09/20(月) 10:00:44 

    >>1
    飛行機の距離で過干渉って、どんな感じなんだろう。
    連絡が頻繁にくるとか?
    うちは結婚して3年目、電車で1時間の距離です。当初は月1〜2回会っていましたが、共働きと疲れで今は1.5ヶ月に1回程度になりました。それでもたまに辛いです。因みに、夫は義母と毎日LINEしてます。

    +48

    -10

  • 20. 匿名 2021/09/20(月) 10:02:23 

    >>1
    新居は義実家と離れたとこがいいよ
    樺太からリオデジャネイロの距離

    +82

    -1

  • 23. 匿名 2021/09/20(月) 10:02:59 

    >>1
    良い方でも元々過干渉な人は変わりません。
    旦那さんがしっかり親に言える人なら大丈夫かと思います。
    とにかく最初からイエスノーは遠慮なくハッキリと。良い関係を築きたいなら自分を強く持って頑張ってください。

    +54

    -0

  • 24. 匿名 2021/09/20(月) 10:03:00 

    >>1
    過干渉・・・とても危険な香りがする

    +83

    -0

  • 26. 匿名 2021/09/20(月) 10:04:04 

    >>1
    うちは連絡は夫が窓口、会う頻度は隣町の距離だけど数ヶ月に一回ぐらい
    お泊まりは一度もなし。
    お歳暮はなし、誕生日や母の日父の日は夫主体で送ってます。
    うちの義両親は不干渉気味だしお金持ちでもないから、家によると思います。
    義両親がどうこうっていうより旦那さんと意思疎通しっかりして嫌な事や辛い事は伝えた方がいいよ。
    きまりや正解はないから。

    +60

    -1

  • 34. 匿名 2021/09/20(月) 10:07:31 

    >>1
    あまりいい嫁を演じない方がいいよ

    +89

    -0

  • 44. 匿名 2021/09/20(月) 10:13:21 

    >>1
    まだ結婚前で過干渉気味って思うなら本当に気を遣いすぎない方がいいよ。
    自分のペースと自分のスペースは守って付き合わないと後で困るのは自分だから。

    +32

    -0

  • 49. 匿名 2021/09/20(月) 10:16:26 

    >>1
    最初に旦那と決めたらいいと思う
    基本的には自分の親には、自分で連絡する。用意する。
    盆正月とかは良いけどしゅっちゅう会うのはしんどいから、親孝行するなら一人で会いにいく。
    子供が出来たら、孫フィーバーになるかもだから大きくなってきたら子供と旦那で行くとか


    +24

    -0

  • 58. 匿名 2021/09/20(月) 10:30:16 

    >>1
    今日まで休みで朝ゆっくり寝てたいのに8時前に漬け物持って来た。せめて9時過ぎてからでしょ

    +45

    -0

  • 70. 匿名 2021/09/20(月) 10:49:47 

    >>1
    義実家の近くに住んでいます。

    優しい義両親ですが、やはり夫の親。気を遣うし、良かれと思ってアポなしの差し入れなど疲れることも多いです。

    過干渉気味ならあまり良い顔しすぎると後が大変です。うまく距離とった方が良い関係でいられますよ。

    周囲の環境が良く納得して義実家寄りの方に住みましたが、コロナ禍で簡単に会えない今、自分の親にも孫を見せたいって思っています。
    両家平等に出来なくなると義実家との関わりも嫌になってきました。

    住む場所は慎重にね。

    +51

    -0

  • 87. 匿名 2021/09/20(月) 11:16:45 

    >>1
    同居して7年。30代共働きで子ども2人です。
    何でみんなそんなに義実家が嫌なのか分かりません。
    親戚のおじさんおばさん位の感覚でしか気を遣わなくて良いと思うのに、皆さん頑張りすぎて疲れちゃうんですかね。

    +1

    -16

  • 92. 匿名 2021/09/20(月) 11:29:43 

    >>1
    夫婦30前半、結婚2年目、義両親新幹線の距離

    連絡や会う頻度、年1.2回くらい
    お歳暮や誕生日の贈り物など、無し

    干渉されないので楽です
    贈り物系はあえてやってないです

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2021/09/20(月) 11:33:34 

    >>1
    私のところもどちらかと言うと過干渉気味だよ。
    結婚したての頃はほぼ毎週何かしら荷物を送ってきてた。
    インスタント食品とかお菓子とか詰まってて、助かるなぁと思ってたけど、毎週にもなると消費出来てないものは溜まってくるし、置き場所にも困るしお礼の連絡するのも面倒で…こっちも仕事あったから一度お礼するの忘れた事あったんだけど、めちゃくちゃ怒られた。
    「あんたたちと連絡したいから送ってんのに!」って言われて…「じゃあ回りくどい事しないで連絡だけしてください!」ってつい言っちゃったよ。
    送ってやってるのに感も強くて結婚当初は辛かった。こっちだって連絡怠ってたわけじゃないのに、荷物送らないと連絡よこさないみたいな感覚になってて苦手だった。
    結婚して10年経つけど、未だにこの癖?は治ってなくて今も1ヶ月に一回は何かしら送ってくる←連絡しろの合図みたくなってる。
    因みにお年賀、母の日父の日、お中元、クリスマス、お歳暮、誕生日はこちらから何かしら送っています。
    LINEは2週間に一度かな。
    長くなってすみません、主さんも頑張ってー!

    +37

    -0

  • 96. 匿名 2021/09/20(月) 11:39:37 

    >>1
    飛行機の距離なら物理的に突撃ピンポンとかの干渉はないよね?電話とかでいろいろ口出してきそうなら最初が肝心だよ!

    ニコニコ良い嫁を演じて、頑張って言うこと聞きすぎると相手も調子に乗ってくるから諸々嫌な事はズバッと断ったほうがいい。(この嫁さんは口出されるのは嫌なタイプなんだな)って思わせたら勝ちw

    例えばうちも干渉ぎみで義両親から「子供の名前はもう決めた?うちの息子達も名前決める時に○○で診断してもらって~」とか妊娠中に言われたことあるけど「決めてるけど先に報告して両家の親から色々言われるの嫌だから、産まれてから報告するね」って断った。

    他にも「子供には体操とか習わせたらいいらしいよ」→「教育関係はうちら夫婦で決めるから大丈夫ー!」とかw

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2021/09/20(月) 11:40:26 

    >>1
    はじめに良い顔したの後悔してます。。

    産後、孫見たさに平日アポなしで来るのでしんどくなり、夫にお願いして夫婦揃う土日にしてもらったら、義母の友達に「孫ちゃん可愛いでしょー!でも平日来ちゃダメって言われてるの」と私の方を見ながら言ってました。

    他にも孫ちゃん見てるから、家事やっておいで!と言われたので洗濯物を干していたら、キッチンをチェックしたり、孫に「泊まりに来ていい?やったー💕ありがとう!」と声をかけてチラチラこっちを見たり。

    夫がいないと暴走するので私も態度に出すようになりました。

    失礼な態度を取る必要はないけど、あれこれ気を回すと途中でやめるの難しいですし、鈍感さや適度な距離は必要ですね。

    +64

    -0

  • 105. 匿名 2021/09/20(月) 11:55:23 

    >>1
    飛行機の距離なら大丈夫じゃ?
    一線は引きつつ適当に仲良くしとけばいいような?

    うちは車で1.5時間。
    同居の従兄弟と子供同士が仲良しで、毎週のようにテレビ電話してるよ。

    私も義理実家とは仲いいけど、一線は引いてるな。
    年に三回くらい滞在するけど、ほとんど家事はしない。従兄弟たちの勉強みたり、昼寝や読書してのんびり過ごしてる。すごく居心地がいい。

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2021/09/20(月) 12:08:28 

    >>1
    うちも飛行機の距離です。連絡は基本夫(週1ぐらいで電話してるらしい)。義母と時々やり取り(〇〇送ったよとかお礼とか)するときはLINEなので気が楽です。
    帰省するのは交通費高いので1〜2年に1回で、コロナ前は時々あちらも遊びに来ました。贈り物は母の日父の日のみ。
    干渉してくることもなく深い付き合いもないので楽ですよ。その代わり援助とかもないけど。
    今から過干渉だと子供産まれてからしんどそうですね…

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2021/09/20(月) 12:57:35 

    >>1
    ちゃんと結婚して過干渉されてからトピ立てなよ。初めから構えてていいことないよ。

    +0

    -6

  • 129. 匿名 2021/09/20(月) 13:43:15 

    >>1
    結婚8年目です。
    義実家は車で約40分の距離で新婚当初は少なくとも月1回は私1人でも義実家に遊びに呼ばれ、義母がフルタイム勤務になった結婚3年目からは3ヶ月に1回ペースで義母に呼ばれるようになりました。
    連絡はすべて私に来て、夫に相談してから返信してましたが、返信に義母が気に食わないと「息子はそんなこと言わない!」とキレるので、限界が来て2年前に義母にキレて、夫にも義両親に私に連絡するなと言ってくれたので、連絡もなく、会うこともなく、平和な日々を過ごしてます。
    絶対に義両親との連絡は夫を通してのがいいです。

    +26

    -0

  • 137. 匿名 2021/09/20(月) 15:44:22 

    >>1
    飛行機の距離なら
    先ずは夫さんになる人との生活を大切に二人がしっかり仲良くお互い信頼しあえる仲になることが大事な気がする

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2021/09/20(月) 15:44:22 

    >>1
    年1回会って、贈り物はぼた餅とお線香、花。
    私と付き合った時には義実家全員亡くなっていたから墓で会うくらいだよ。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2021/09/20(月) 15:45:04 

    >>1
    過干渉な時点でいい人じゃないと思います。

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2021/09/20(月) 18:03:35 

    >>1
    過干渉気味ってことはグイグイ系か…
    距離関係なく今後を考えると不安だね。
    私は離婚したから元義親の話になるけど、毎週片道1時間のところから家に来られてしんどかったよ。
    結婚した途端に週1で何時間も一緒に居なきゃダメとか。
    居座られてる側だから帰れとも言えず面倒臭かった。
    嫁入り道具買いなさい、と私の祖母がまとまったお金をくれて家具やら電化製品を買いに行く時もついてきて「こっちにしなさい!」「これも必要だから買いなさい!」って金も出さないのに恥ずかしくないのかって思った。
    旦那は旦那で新しくできた家族!母娘!な感じでまったく頼りにならず、なんで上手くやらないんだって私を詰る始末。
    上手くやらないも何もお前の親だろって言い返して毎週義親が帰った後で喧嘩になったよ。
    義理の間柄は実子がカギになる。
    彼は頼りになりそう?
    「心配なんだよ~」「家族だと思ってるから言うんだよ~」ってヘラヘラしてるタイプなら限りなく赤に近い黄色信号だよ。

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2021/09/20(月) 21:00:09 

    >>1
    飛行機の距離は羨ましすぎる~!

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2021/09/21(火) 00:02:46 

    >>1
    適度な距離でお付き合いした方がいいです。

    うちは実家が両親不仲だったので義両親がとても温かく見えて、素敵だなぁと思っていました。

    でも中身を知って行くと、そんなに夫婦仲は良さそうでなく、義姉も気が強くて折り合いが悪いので、義母は私たち息子夫婦に干渉することが多かったです。

    嫁の私の誕生日もお祝いしてくれて優しいけど、悪く言えばグイグイ来る。新婚当初からアポなしで来たり、夫抜きでご飯も誘われたし、ドライな家庭で育った私にはその距離感がキツかったです。

    今ですでに干渉気味なら孫ができたら凄いことになりますよ。

    +17

    -0

  • 216. 匿名 2021/09/22(水) 17:09:11 

    >>1
    28歳女
    昨年結婚した子なしパート主婦です。

    義実家とは飛行機の距離。
    コロナ禍なので、結婚の挨拶と結婚式で会ったきり、帰省もしてないし会ってません!
    父の日と母の日だけ贈ってます。
    誕生日は何もしません。

    連絡先も交換してないので、全く関わりがありません。
    薄情かな?

    +3

    -2

  • 222. 匿名 2021/09/22(水) 22:47:32 

    >>1
    うちも過干渉気味でしかも車で30分の距離なのできついのなんの…
    お祝い大好き一家でなにかにつけて一族で集まってお食事会してる。お月見パーティーとか、この前は義兄弟の子供のお誕生日パーティーに呼ばれた。
    結婚当初は月一で義実家呼ばれてお食事会という名の強制交流会させられてて別れようかと思ったわ。
    正直アウェイだし義母嫌いだから行きたくない。
    主さんも不安があるなら今後のためにも婚約者に相談したほうがいいよ。

    +14

    -0

  • 233. 匿名 2021/09/25(土) 02:08:41 

    >>1
    飛行機の距離、羨ましい!
    人に干渉してくる時点で、そんなに良い人ではないかも。

    せっかく飛行機の距離だから、適度な距離感をもってお付き合いしていった方がいいかも。

    +2

    -0

関連キーワード