-
2. 匿名 2021/09/18(土) 16:59:04
今時大学で判断する人いるの?
+623
-122
-
3. 匿名 2021/09/18(土) 16:59:31
>>2
普通にいるわよ+897
-10
-
6. 匿名 2021/09/18(土) 16:59:51
>>2
ガル民じゃない?+121
-10
-
10. 匿名 2021/09/18(土) 17:00:15
>>2
よくあるよ
学閥もあるし+280
-1
-
14. 匿名 2021/09/18(土) 17:00:33
>>2
ガルおばさん+24
-8
-
47. 匿名 2021/09/18(土) 17:06:47
>>2
YouTuberのわかってtv+10
-1
-
55. 匿名 2021/09/18(土) 17:09:23
>>2
もちろんいるよ。自分より偏差値が低い大学卒の人は相手にしない経営者とかもいる。+109
-3
-
59. 匿名 2021/09/18(土) 17:10:29
>>2
前に某分野で日本大手の会社で働いたけど、すごいできる上席が北大卒なだけで馬鹿にされてたよ。
東大早慶が普通で学閥あるので。怖い…+109
-4
-
63. 匿名 2021/09/18(土) 17:11:16
>>2
普通にいる。うちの会社の上司もそう。あいつは○○大だしなー使えねーなーとか平気で言う。+48
-0
-
70. 匿名 2021/09/18(土) 17:13:35
>>2
むしろしない人の方が少なくない?+63
-2
-
115. 匿名 2021/09/18(土) 17:43:11
>>2
そうじゃないの?
例えば、人柄や実績を知らない状況で、大きな話や夢とか語る人がいたとして、名門難関大学卒なら説得力あるけど、中卒なら「要注意」となるじゃん。+35
-1
-
139. 匿名 2021/09/18(土) 18:06:54
>>2
学歴フィルター+19
-1
-
142. 匿名 2021/09/18(土) 18:11:22
>>2
いるだろうけど
もう会社入ってしまうと、学閥あるような会社じゃない限り実力だよね
東大でてても無能だと余計陰口叩かれるし+32
-0
-
143. 匿名 2021/09/18(土) 18:12:19
>>2
就職試験受けたら分かるよ
上から順番+25
-2
-
147. 匿名 2021/09/18(土) 18:15:32
>>2
大学ってある大学に行ったという学力だけの問題じゃないから、その人の大きな判断材料になる
就職後の仕事の場面ではともかく、実際就職や結婚など人生の大きな場面では重要な判断材料として普通に使われてるよ
子供の時に勉強を頑張ってきたという本人の資質だけでなく、それを応援する親の考えや経済力もそこに透けて見える
どういう子供だったかということに加えて、どういう環境で育ったかも分かってしまう+63
-1
-
158. 匿名 2021/09/18(土) 18:33:10
>>2
大学って8割くらいその人がわかるんだもの
勉強出来たのに、親がいないとか親がクソ野郎とかで進学出来なかった気の毒な若者もいるけど
高校まで標準的な人生歩んだとしたら、努力度、忍耐度、性格、家庭環境から親の価値観までだいたいわかる
単純に偏差値だけじゃなくて、国立か私立か、地元か上京かでも性格みえるし
受験方法が指定校推薦なのか、一般なのか、センターなのかでもコツコツ型とかまんべんなく型なのか、一点集中型なのかとか、もういろんな情報がつまってる
あくまでも、ある程度傾向として、だけど+39
-7
-
218. 匿名 2021/09/18(土) 20:20:19
>>2
学歴で人の能力を判断するのがもう当たり前になってるけども+7
-2
-
224. 匿名 2021/09/18(土) 20:33:15
>>2
まぁ、東大か早稲田、慶應しか枠がない
一流会社も沢山ある。そういう所は京大ですら地方扱いで不利+14
-1
-
253. 匿名 2021/09/18(土) 21:47:57
>>2
40代でしょ。周りや上は50代だし。+6
-0
-
287. 匿名 2021/09/18(土) 23:30:10
>>2
いるけど、ロンダリングがバレたら馬鹿にされることもある。
Bランク大学から東大の大学院に行った人は、そんなにブランド名が欲しかったの?って言われてた。+8
-3
-
293. 匿名 2021/09/18(土) 23:43:40
>>2
20代まではそうかな。
30歳以上なら収入や仕事の実績、転職歴を見るな。+6
-2
-
303. 匿名 2021/09/19(日) 00:28:42
>>2
就活の時は大事。+7
-0
-
368. 匿名 2021/09/19(日) 04:40:22
>>2
就職の時も結婚の時も大事な要素でしょ
これからは女も見られる時代+10
-1
-
373. 匿名 2021/09/19(日) 04:47:27
>>2
婚活でも学歴のところに大学院修士課程卒て書いてた時は有名大学の男性からは安心されて人気あったよ。同じような学歴だと安心するでしょ。結婚相談所でも東大と早慶しか入会できない会社はあるよ。+7
-1
-
381. 匿名 2021/09/19(日) 05:29:40
>>2
院卒学歴ロンダリング術は知れているから文系の大学院卒だと出身大学や経歴で判断されるのでは?+4
-0
-
419. 匿名 2021/09/19(日) 08:33:26
>>2
慶応って聞いたら警戒するわ。
本当にごめんなさい🙏
性犯罪のイメージが強すぎて。+2
-3
-
430. 匿名 2021/09/19(日) 09:19:52
>>2
いや、ほとんど学歴。バカでもできる仕事こなして何いってんの。
むしろ大学院は大学名そんな関係ないし(笑)
●大手トップマネジメント及び東証一部経営者(2900人)・・2020/9
①慶應義塾409人 ②東京大学310人 ③早稲田大学250人 ④京大142 ⑤一橋76 ⑥明治・中央 各61 ⑦同志社56 ⑧阪大・東北55 ⑨日本46 ⑩神戸・関西44 ⑪関西学院42 ⑫青学39 ⑬九州36 ⑭立教35 ⑮上智・法政33 ⑯東京理科31 ⑰北海道28 ⑱ 東工大・横国25
【2019年度 司法試験合格者:法科大学院】
①慶應院152人 ②東大134人 ③京大院126人 ④中央109 ⑤早稲田106 ⑥一橋院67 ⑦大阪院46 ⑧神戸44 ⑨明治院26
・年収1000万円超プレーヤー人数ランキングも慶應文系→早大文系理系→東大文系理系→慶應理系(東大早大理系の半数定員)→他大学、の順番となる(卒業生人数影響あり)。単純に高所得者を集め、学歴別にみると、早慶東大比率が高い(医学部医学科は当該統計に含まれていないが、最も高いことが想定される)。
+0
-1
-
447. 匿名 2021/09/19(日) 10:14:05
>>2
社会に出れば学歴は関係ないっていうのは、低学歴ガル民の願望でしかない。+4
-3
-
523. 匿名 2021/09/19(日) 11:55:58
>>2
高卒、大卒なら雲泥の差がありそうだけどね+1
-0
-
577. 匿名 2021/09/19(日) 13:56:01
>>2
いっぱいいるよ
直接言わないだけ+1
-2
-
579. 匿名 2021/09/19(日) 13:58:02
>>2
女性は若い美人が頂点だけど
男は学歴社会が根強い
っていうか上にたつ人間はほぼ高学歴
ただし低学歴しかいない場所や会社もいっぱいある、こういう場所は除く+1
-3
-
632. 匿名 2021/09/19(日) 16:18:37
>>2
仕事上で付き合う人間って気が合うか合わないかというよりは、きちんと仕事やってくれるかが基準になるし、素性がわからないとなれば判断資料なんて学歴しかない。+1
-0
-
636. 匿名 2021/09/19(日) 16:28:01
>>2
実は一流企業ほど学閥で人生決まる+1
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する