ガールズちゃんねる
  • 4. 匿名 2021/09/17(金) 00:33:12 

    中学までは基礎学力と一番肝心なのは集団生活身につける場 アメリカみたいに飛び級とかしたら 社会に馴染めない大人になるよ

    +95

    -160

  • 41. 匿名 2021/09/17(金) 00:38:41 

    >>4
    飛び級なんてしたら集団生活嫌でも身に付くと思うけどな

    +98

    -5

  • 44. 匿名 2021/09/17(金) 00:39:41 

    >>4
    なんか昔テレビでそういう人のドキュメンタリー見たな。
    飛び級しないで同じ年のクラスメートと一緒に遊びたかった…って。
    大人になってからもう一度高校だか大学に入り直してサークル活動とかして楽しそうにしてた。

    +74

    -7

  • 47. 匿名 2021/09/17(金) 00:40:29 

    >>4
    アメリカのドラマや映画でそういうシーンたまに見る
    飛び級して学力はあるんだけど同級生が歳上だから体力や考え方や感性に年齢差があって仲間に入れて貰えないの

    +78

    -1

  • 359. 匿名 2021/09/17(金) 07:29:15 

    >>4
    小学生で高校大学クラスの飛び級なら、レアで、友達もできずに孤立するだろうけど、少し賢くて、少し上のクラスに進む子ならまあまあな数いると思うよ。その子たち同士で仲良くすれば、集団行動だって学べる。

    +25

    -1

  • 531. 匿名 2021/09/17(金) 10:33:34 

    >>4
    小学生が大学に飛び級したら、まあ対等な友だちにはなれないよね。面倒はみてもらえるだろうけど。社会性というか同年代との人間関係でつまずくよね。

    +10

    -3

  • 725. 匿名 2021/09/17(金) 14:53:23 

    >>4
    マイナスの嵐だと思うけどそういう考え方が嫌
    自分は自分、人は人って考えが身につかない原因って学校生活で身につく横並び精神も原因のひとつだと思う

    +23

    -3

  • 943. 匿名 2021/09/17(金) 19:16:14 

    >>4
    世の中は利害関係
    だから自分のため
    になるなら大丈夫
    みんな同じではない
    から他人にあわせる
    必要ほ無いのです

    +3

    -0

  • 950. 匿名 2021/09/17(金) 19:20:27 

    >>4
    嫌な考え方
    あなたの進路
    でも無いのに…
    余計なお世話です

    +5

    -0

  • 1107. 匿名 2021/09/17(金) 21:34:42 

    >>4
    貴様先公か
    飛び級の意味と意義も分からんのやな
    低IQが

    +0

    -9

  • 1127. 匿名 2021/09/17(金) 21:51:46 

    >>4
    頭いい子は早熟だから
    一、二年程度なら
    大丈夫じゃないかな🙆‍♀️
    逆に、同い年の中だと
    浮いちゃう子の方が多いと思うよ。

    +7

    -0

  • 1251. 匿名 2021/09/17(金) 23:42:54 

    >>4
    それを同調圧力っていうんだよ
    わかる?凡人さん

    +5

    -2

  • 1291. 匿名 2021/09/18(土) 00:36:34 

    >>4
    指示されたことをみんなで協力して忠実にこなす労働者が国を支えてた時代はそれでよかった。
    今の日本に必要なのは職工集団ではなくてジョブズやイーロンマスクの日本版。

    +4

    -0