-
2. 匿名 2021/09/17(金) 00:31:44
長い+50
-396
-
16. 匿名 2021/09/17(金) 00:35:40
>>2
「そうでない子」の部類だね+148
-2
-
79. 匿名 2021/09/17(金) 00:48:29
>>2
早速のブラックジョークかと思って私は笑った+6
-7
-
449. 匿名 2021/09/17(金) 09:00:02
>>2
能力のない人の見本だな
こういう人にお金かけて教育させても身につかない+25
-0
-
679. 匿名 2021/09/17(金) 13:42:27
>>2
【問題点】
教育格差が生じていること。
【原因】
・家庭間の経済格差
・義務教育の在り方
家庭間の経済格差
経済力が高い家庭の子供ほど親が子供の習い事に投資できるため、経済力が低く子供の教育にお金をかけられない家庭の子供と比べて学力が付きやすい。
また、受験においても経済力がある家庭ほど受験料の負担が小さく多数の学校を受験できるため、進学できるチャンスを得やすい。
義務教育の在り方
現状では日本は平均的な学力の子供に合わせた教育が行われているため、平均より上の子供にとっては義務教育を受ける期間は我慢を強いられるため才能をなかなか発揮できない。
そのため、アメリカのような優秀な生徒を支援する国の子供と比べて、格差が生じてしまう。
【解決案】
家庭の経済力に関わらず、優秀な子供を支援する環境を構築すること。
理解した?+9
-1
-
916. 匿名 2021/09/17(金) 18:52:11
>>2
文字が読めないと生きづらいだろうなぁ。+5
-0
-
1117. 匿名 2021/09/17(金) 21:41:28
>>2
教養ゼロ
かわいそう+2
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する