-
61. 匿名 2021/09/16(木) 13:36:34
一億円、断っても
そんな法律が今はないから
受けとらなきゃならないんだって
法の改訂が間に合わないから
計算済みの いりません発言らしいよ+1853
-14
-
90. 匿名 2021/09/16(木) 13:37:24
>>61
まじで??最悪
結局1億が流れるのか、…あそこに+861
-3
-
633. 匿名 2021/09/16(木) 13:53:01
>>61
一応寄付とか言ってるけど、そんなのどうにでも出来るしね
自分たちに渡るように新しい寄付先作るとかさ+371
-2
-
672. 匿名 2021/09/16(木) 13:54:11
>>61
上手いこと言って逃げるね
+181
-0
-
881. 匿名 2021/09/16(木) 13:59:55
>>61
法律言うなら、小室母の不正需給もきっちり調べてほしいよね+418
-1
-
897. 匿名 2021/09/16(木) 14:00:22
>>61
本人が要らないって言ってるんだからもう法律に基づかなくて良くないか?
コロナ禍でみんなお金に困ってるんだからそっちに回して下さい+449
-1
-
1128. 匿名 2021/09/16(木) 14:07:59
>>61
寄付するのは憲法違反?
とにかく税金を返却する努力する姿も見えないしな+168
-0
-
1180. 匿名 2021/09/16(木) 14:09:30
>>61
法律変えるまで結婚待ってもらおう。+206
-1
-
1615. 匿名 2021/09/16(木) 14:23:43
>>61
納采の儀やらないとか前例破りしてるのに
都合の良い時はちゃんとルール守るんかい
おかしい+495
-0
-
3371. 匿名 2021/09/16(木) 15:18:50
>>61
「要らないって言ってるのに・・決まりだから受け取れって一億円無理やり渡されて正直困ってます⭐︎」
って言ってみたいなぁwww+212
-3
-
3377. 匿名 2021/09/16(木) 15:19:04
>>61
それ知っててのパフォーマンスだよね
わざとらしいわ+207
-0
-
3488. 匿名 2021/09/16(木) 15:22:56
>>61
受け取るのを断る法律がないからってどういう解釈だよ(笑)そんなのいちいち法律で世話してやらないといけないわけ?で、辞退したけど受け取らざるを得ない、でシャアシャアと貰うなんて誰が考えたんだ。官邸もグルか+227
-2
-
4349. 匿名 2021/09/16(木) 15:56:39
>>61
金額を減らすことはできたはず
だから、法律的には受け取らざるを得ないのであれば、一円で良いとでも言えばいいのに
+182
-3
-
5949. 匿名 2021/09/16(木) 17:11:37
>>61
辞退の事例はあったはずだよ、
あと下限額が決まってないんだから、1円でもいいのよ。
ミスリード誘って最大額の一時金が支払われなければならないってマスコミも宮内庁も言ってる+134
-1
-
6115. 匿名 2021/09/16(木) 17:18:21
>>61
前例がない、法律違反は嘘
断ることもできるし、下限がないから受け取るなら1円でもいいのにミスリードで受け取るように持っていこうとしてる+131
-0
-
6161. 匿名 2021/09/16(木) 17:20:37
>>61
貴方が教えてくれなきゃ私
まんまと鋼男に騙されるところだったよ
悔しいな~税金!!+18
-1
-
7341. 匿名 2021/09/16(木) 18:12:43
>>61
『もらわない』んだから、本気出したら法改正なんてすぐ出来そうなのにね。
寄付なんて、言い方悪いけど国民からしたら税金のムダ遣いだと思う。それだけのお金があったらどれだけ助かる人がいるか。
眞子周辺にはもう税金使わないで。
秋篠宮家は毎年必ず会計報告開示、それが出来なければ一家皇籍離脱。
普通なら数年もすればさすがに色々気づくと思うけど、離婚しても御所には絶対住み着かないでね。
+147
-1
-
7950. 匿名 2021/09/16(木) 18:41:45
>>61
受け取り寄付するんだって+2
-8
-
8444. 匿名 2021/09/16(木) 19:01:31
>>61
皇室会議を開かずに支給なしにするのはできないらしいけど、会議を開いて決定すれば可能って読んだよ。
年間に受け取れる皇族費の何倍までって上限が決まってるから0倍にすればいいんだって。+77
-1
-
13993. 匿名 2021/09/16(木) 23:24:08
>>61
マジでカス
こんな女が皇室?
ふざけんな!
恥を知れ
どんな教育受けてきてん+62
-1
-
17584. 匿名 2021/09/17(金) 07:09:51
>>61
宮内庁やら政府やらで会議して、そういう意向ならゼロ円にしましょうとか決めれば1時金を受け取らないように出来るってテレビで専門家の人が言ってたよ。
でも秋頃ら皇室は行事とかで忙しいからそういう会議する暇もないだろうし、おそらく会議自体されないだろうってさ。
そこも計算済みで、皇室が行事で慌ただしい時期&30際になる目前という時期も重なり来月の入籍なんだろうね。最悪。+36
-0
-
119153. 匿名 2021/09/28(火) 01:28:30
>>61
夜のニュースでは、受け取らない方向で決まったって言ってたけど、テレビの偏った報道かな??
まあ、受け取らないって言っても、裏でジャブジャブ血税使うよ。
3年前から不可解なお金の流れ方してるじゃん。
億単位のお金を肩代わりする所なんて、秋篠宮家しか居ないもん。
以前からこのやり口じゃん。
そして、最後はいつも辻褄の合わない話で着地するみたいな。+64
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する