ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2021/09/15(水) 22:10:38 


    「味噌汁にパン浸す」否定され公開説教 土井善晴が一般ユーザーに「イエローカード」出した理由: J-CAST ニュース
    「味噌汁にパン浸す」否定され公開説教 土井善晴が一般ユーザーに「イエローカード」出した理由: J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    お茶の間でお馴染みの料理研究家、土井善晴さん(64)が、味噌汁にパンを浸した写真をツイッターに投稿<略>


    (抜粋)

    このツイートには、「バターが味噌に溶け込んでマイルドになりそう」「食べてみると意外とイケるんですよね」などと支持する声が続々と寄せられた。

    ところが、「味噌汁にパン」という取り合わせは嫌悪感があるかもしれない、とのリプライも寄せられ、土井さんは、これを引用して次のように説いた。

    「味噌汁にパンが、嫌でも、好きでもきらいでも、いいんです。でもそれをね、よその国の人や、違う世代や、性別や、違う習慣を持つ人に言うたらあかんのです。私にだけ言うのはいいんです。そこから話ができるから。けど、みんなが聞こえるところで『嫌い』言うのはいけないんですよ。イエローカード」

    +2394

    -38

  • 36. 匿名 2021/09/15(水) 22:14:01 

    >>1
    土井先生ホント好きだわ
    お上品だ

    +445

    -25

  • 37. 匿名 2021/09/15(水) 22:14:06 

    >>1
    右側のやつだ!

    +315

    -5

  • 45. 匿名 2021/09/15(水) 22:14:26 

    >>1
    土井先生へそっとメールしてみたい。
    そして私にだけ返事をいただきたいわ😆

    +244

    -7

  • 81. 匿名 2021/09/15(水) 22:17:56 

    >>1
    味噌とバターって合うし、味噌汁に入れるお麩も小麦粉由来のデンプンだからバタートーストでも美味しそう。土井先生好き

    +162

    -3

  • 132. 匿名 2021/09/15(水) 22:26:56 

    >>1
    トーストに味噌汁大好きだったけど、土井さんがおすすめしてると更に市民権が得られる感じで嬉しい
    寒い朝とかほんとにおすすめ
    具は、ワカメとかしじみとかいかにも和風のをイメージしてたらそりゃアレだけど、キャベツの味噌汁とか、大根にんじん油揚げとかが絶妙に合う‼︎

    +104

    -3

  • 135. 匿名 2021/09/15(水) 22:27:09 

    >>1
    土井先生の献立紹介、なんでいつも平仮名なんだろう。
    「おきなわのおみそ」が美味しそうで気になっています。

    +109

    -1

  • 165. 匿名 2021/09/15(水) 22:37:12 

    >>1
    ちょっと何を言っているのかわからない。イエローカードというのは、審判がマナー違反だと判断した選手に警告として出すもの。この人は何様のつもりなのか。

    +14

    -102

  • 186. 匿名 2021/09/15(水) 22:47:26 

    >>1
    この人品があって好きだな
    本持ってる

    +85

    -5

  • 254. 匿名 2021/09/15(水) 23:14:06 

    >>1
    こないして
    とか
    土井先生の関西弁すきです

    +92

    -3

  • 270. 匿名 2021/09/15(水) 23:23:27 

    >>1
    同意でーす

    +19

    -2

  • 292. 匿名 2021/09/15(水) 23:38:26 

    >>1
    土井さんがね、味噌汁とパンの組み合わせに嫌悪感がある人を、嫌でもきらいでもいいんです。でもそれをね、みんながみてるSNSで晒すのはいけないんですよ。

    +15

    -49

  • 333. 匿名 2021/09/16(木) 00:26:02 

    >>1
    これ、ただの逆ギレじゃん
    自分こそ異なる意見を許容する度量がない
    信者とイエスマンにヨイショされたいだけの小人物

    +10

    -68

  • 350. 匿名 2021/09/16(木) 00:59:55 

    >>1
    私もバター塗ったパンと味噌汁の組み合わせ好き!
    パンのために味噌汁作ったりする

    +9

    -1

  • 373. 匿名 2021/09/16(木) 01:41:27 

    >>1
    Twitterの場合、これ美味しかったという呟きに私は嫌いとわざわざツリーにしてコメント書き込んだこの人は確かにイエローカードだと思うけど、
    直接本人に嫌い=DMで嫌いという人の方が相当頭おかしいしレッドカードかと。
    だから直接言うよりマシだと思ってしまうんだけど…

    普通はどちらもダメだよね。



    +29

    -4

  • 398. 匿名 2021/09/16(木) 02:58:52 

    >>1
    ここにもいるよね
    嫌いな人の話題が出るとわざわざマイナス押したり嫌な気分になるコメント残す人
    どんだけ自分の意見を主張したいんだよって感じだよ

    +14

    -6

  • 400. 匿名 2021/09/16(木) 03:14:17 

    >>1
    ここにもいるよね
    嫌いな人の話題が出るとわざわざマイナス押したり嫌な気分になるコメント残す人
    どんだけ自分の意見を主張したいんだよって感じだよ

    +9

    -5

  • 401. 匿名 2021/09/16(木) 03:19:47 

    >>1
    英国のエリザベス女王陛下を思い出しました。

    マナーとは、一緒にいる人(人達)を不快にさせないためにあるもの。
    決してお高くとまるためのものではないのです。

    +79

    -1

  • 415. 匿名 2021/09/16(木) 06:07:04 

    >>1
    全世界に自分の意見発信しておいて、反対意見はリプしてくるなってのもどうかと思うけどね
    わざわざそれ嫌いですと言いに行くのもよく分からないけど
    どっちも面倒くさいわ

    +33

    -11

  • 430. 匿名 2021/09/16(木) 07:15:49 

    >>1
    なんかガルで見たけどマックのこと一汁一菜って言ってるの笑った
    誰か画像持ってないかな

    +8

    -0

  • 432. 匿名 2021/09/16(木) 07:25:55 

    >>1
    味噌ラーメンにバター(とコーン)乗っけてる店とかよくあるよね。
    合わない訳ではないと思う。
    パンか麺かの違い。

    +20

    -1

  • 436. 匿名 2021/09/16(木) 07:52:34 

    >>1
    「味噌汁にパンという取り合わせは嫌悪感があるかもしれない」
    って、イエローカード出された人も、すごく気を使った婉曲な表現してるじゃないの
    その意思表示にさえイエローカードは厳しいな

    土井先生の解説は納得できるけれど、日本人なら「味噌汁にはご飯」とこだわる感覚も分かる
    それは他者の文化を否定することとは異なり、自分の文化を表明しただけ

    +21

    -16

  • 488. 匿名 2021/09/16(木) 12:43:21 

    >>1
    人それぞれでいいなら色々な意見があっていいのにその意見をリプしちゃだめなんだね。

    +10

    -0

  • 517. 匿名 2021/09/16(木) 15:37:42 

    >>1
    フィラデルフィアってバター出してたんだ。
    クリームチーズだけで勝負してる会社かと思ってたわ。

    +9

    -0

  • 523. 匿名 2021/09/16(木) 16:04:03 

    >>1
    これみたらパンがゆ作ってみたくなった。

    +0

    -0

  • 558. 匿名 2021/09/16(木) 17:32:25 

    >>1
    Twitterっておもたこと呟ける自由度高いSNSと思ってるから、「ちょっと嫌かもっ」て個人の意見言うくらいよくない?と思ってしまうのですが。ダメなんでしょうか

    +23

    -2

  • 564. 匿名 2021/09/16(木) 17:36:30 

    >>561
    横。
    でもリプしなきゃいきなり何の脈絡もなく「ちょっと嫌かも」と呟く事になるわけで、それもそれでおかしな話じゃない?
    その話を知らないフォロワーからしたら「何が?」となるわけだし。

    リプ付けて好き勝手に呟く人は5ちゃんやガルちゃんのような掲示板で言うところの>>1に対してコメントしてるだけなんじゃないの?

    +11

    -5

  • 607. 匿名 2021/09/16(木) 19:42:32 

    >>1
    しかしよその国の外人連中は嫌いなもんは嫌いとはっきり言うけどね
    ベトナム人に聞いた日本人の好きなところ嫌いなところ | ベトナムナビ
    ベトナム人に聞いた日本人の好きなところ嫌いなところ | ベトナムナビwww.vietnamnavi.com

    ベトナム人に聞いた日本人の好きなところ嫌いなところ。ベトナム人は日本人をどう見てる?いいところも悪いところも紹介します!


    嫌いなところ3:本心を言わない
    イエスやノーをはっきり言わない日本人とはよく言われたものですが、どうやらベトナム人も似たようなことを考えているようです。「ベトナム人は思ったことをはっきりと言うけれど、日本人の場合は本心が分からないから、こっちは察しなければならない。それが煩わしい」や、「会社の上司は失敗しても怒らないけど、裏で私のことどう思っているか分からないから余計怖い」といった意見を聞きました。

    +7

    -1

  • 608. 匿名 2021/09/16(木) 19:46:16 

    >>1
    え?
    リプライでしょ?
    その人は土井さん本人に味噌汁にパンは嫌悪感あるかもって伝えてるのに「よその国の人や、違う世代や、性別や、違う習慣を持つ人に言うたらあかんのです。私にだけ言うのはいいんです。」
    とか全く話噛み合ってないじゃん。

    +21

    -2

  • 631. 匿名 2021/09/16(木) 21:33:01 

    >>1
    わかる気がする。
    「あの人嫌い」ってのを、「あの人」をよく知らない人の前で言っちゃいけないってことと同じじゃないかな?聴いた人は無意識に「あの人」に対してマイナスなイメージを少なからず持ってしまう。それが残念だということではないかと解釈しました。

    +0

    -4

  • 640. 匿名 2021/09/16(木) 22:02:58 

    >>1
    先生の言う通り。
    ネットのコミュニケーションは会話とは違う。ネットじゃなくメールなんかでも、文字で否定されたら言葉より傷つくよ。

    +1

    -5