-
2. 匿名 2021/09/15(水) 13:25:57
もっと理解が深まってほしいね+179
-454
-
627. 匿名 2021/09/15(水) 16:11:18
>>2
なんでマイナス!?
理解するのは悪いことじゃなくない?+76
-19
-
1306. 匿名 2021/09/15(水) 21:21:21
>>2
私は元々他人に興味ないから、
肯定も否定もしないよ。
あ、そうなんだ。ふーん。…みたいな
ただ、同性に告白されたりする人は
どう対応したらいいんだろうね?
傷つけない言い回しとかあるんだろうか?+44
-3
-
1367. 匿名 2021/09/15(水) 21:47:11
>>2
マイナス多すぎて草+24
-2
-
1561. 匿名 2021/09/15(水) 23:43:36
>>2
一度の人生好きなように生きて欲しい
ターゲットにされるのはゴメンだけど+9
-7
-
1702. 匿名 2021/09/16(木) 01:06:39
>>2
まずは同性婚を認めるところからかな+10
-6
-
1871. 匿名 2021/09/16(木) 06:47:00
>>2
LGBTの人が幸せに暮らせたらいいねとは思うけど、こういう主張って悪用されてアイヌみたいに利権に繋がりやすいから、警戒心から両手広げて迎合出来ない
本当にそうなのか証明のしようがないし+21
-2
-
1874. 匿名 2021/09/16(木) 06:54:12
>>2
理解してるつもりだけど、少しのことでも騒いだり、こうやってとりあげられたりするところを見ると、腫れ物には触りたくないとは思う。
察して行動しろもおかしいし。+10
-4
-
1968. 匿名 2021/09/16(木) 09:12:25
>>2
学生時代バイトしてたところはバイ、レズビアンが4人いた。普通に「彼女どんな人なんですかー」とか話してたけど、よく考えるとそういう人たちがざっくばらんに話してるのすごいと思った。
それってLGBT率がたまたまた高かったんじゃなくて環境がカミングアウトしやすかったからだと思ってて、実は言ってないけどLGBTって人は身近にたくさんいると思う。+9
-1
-
2153. 匿名 2021/09/16(木) 12:14:44
>>2
正直わたしは子供に変な影響を
与えかねないと思うと理解し難いし、
内心ちょっとこういうのはどうかと思う
考え方古くてごめんね+8
-6
-
2379. 匿名 2021/09/26(日) 19:52:29
>>2
他者への配慮は皆無、自己への配慮だけを要求する様が醜悪。義務は果たさず権利だけを要求する輩を彷彿とさせる。
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する