-
1. 匿名 2021/09/14(火) 21:24:36
世の中には子育てにまつわる情報が溢れていますが、私が特に辛かったのは母乳神話。乳腺炎や寝不足で母乳がなかなか軌道に乗らなくて「母乳? ミルク?」と聞かれることすら嫌だった時期がありました。でも、いろんな人に話を聞いてみるとミルクで育てている人もたくさんいて、人と比べなくていいんだなって。
仕事のため長男を7カ月で保育園に入れた時も「こんなに小さいのに」と言われて罪悪感を持ったこともあったけど、生活リズムは整うし、栄養たっぷりの給食もあるし、お友達と関わることでいろんなことを学んだからか、人を思いやれる優しい子になりました。
2人目の今は「あの苦しさは何だったんだろう?」と思うほど穏やか。自分が心も体も健康でいられる子育てができていれば、子どもも元気でいられるはず。あの頃の自分にも今悩んでいるお母さんにも、大丈夫だよって教えてあげたいですね。+148
-11
-
28. 匿名 2021/09/14(火) 21:31:09
>>1
分かる私は全っっく母乳出なくて二人とも人工乳で育てた
出ない事でなんとも言えない罪悪感が常にあったな。
今子供は二人とも成人したけどなんの支障もなかったし、手をかけてあげることが愛情で正義ではないのにね。+32
-1
-
46. 匿名 2021/09/14(火) 21:39:33
>>1
現代では本当に失礼な話なんだけど
うちの祖母は母乳が出なくて、曰く、当時ミルクは粗悪なものだったり酷いものが混入されたこともあって
母乳じゃない人は本当に苦労した
姑に役に立たない乳つけてと何度も言われたって言ってた
そこでアップデートが止まってて、今の現状知らないからそういう発言しちゃうんだと思う
悪意で言ってるわけではないんだろうけど不快よね+25
-0
-
63. 匿名 2021/09/14(火) 21:45:49
>>1
哺乳瓶拒否ひどくて完母からのノイローゼだったから、哺乳瓶使えるなんて天才!?!?と思える
ミルクが母乳か聞かれて、母乳って言うと無駄に褒められたけど、ミルク飲んでくれる方がよっぽどお母さん思いじゃん、、、って泣きそうになってたわ
母乳だろうがミルクだろうが他人に関係ねーわ+24
-0
-
68. 匿名 2021/09/14(火) 21:48:27
>>1
ミルク缶にヒ素入ってた事件があるから、昔の人ってミルクに神経質になってるって聞いた事ある
心配になるにしても、他人が母乳だのミルクだの言う必要ないと思うけどね+2
-0
-
122. 匿名 2021/09/15(水) 06:38:56
>>1
わかる…6年前に産んだ時は周りも産院も母乳頑張ろう!て圧がすごくてめちゃくちゃ精神的に追いつめられました
今年第二子を同じ産院で産んだらミルクだって全然いいのよ〜♬て感じでこの5年くらいで世間的にもだいぶミルクに寛容になったんだなと思いました+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
子育てに家事と、目まぐるしい忙しさの毎日の中でふと訪れるひとときに、救われたことはありませんか。いつも笑顔で頑張る素敵な人たちにも大切にしている大人時間がありました。今回は、女優 市川由衣さんにインタビューしました。