-
22. 匿名 2021/09/14(火) 13:49:47
オンライン授業が選べる地域で、実際選んでた保護者いたが。
結局登校して授業受けた方がいい、というか本人がオンライン授業で勉強にならなくて授業受けたいとなったから数日で止めた人は知ってる。
ご飯作りとかもあるが、まだオンライン授業に授業内容が追いついてない気がする。+166
-3
-
153. 匿名 2021/09/14(火) 14:38:10
>>22
子どもが塾のオンライン授業は楽しいけど、学校のオンライン授業はつまらないと言ってた。教え方や先生のキャラの違いもあるけど、塾の先生は子どもへの呼びかけや興味の持たせ方が上手いと思った。+45
-1
-
322. 匿名 2021/09/14(火) 21:33:42
>>22
うちは選べます。でも基本は自宅でのオンライン授業でとの事。
どうしてもオンラインが出来ない家庭だけ学校に行って良いことになってます。
割と周りの家庭はオンラインは厳しいって言ってます(低学年です)。
少人数しかいないなら学校行かせちゃう!学校での方がいいラッキー!っていう家庭もチラホラ聞くけど、それをみんながやったら意味なくて。
モヤモヤってしてます…。+4
-2
-
325. 匿名 2021/09/14(火) 21:40:49
>>22
オンラインで伸びるのは偏差値65以上の子だって言われてるから。
大半は無理よね。
+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する