ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2021/09/14(火) 13:45:10 

    【新型コロナウイルス】我が子のコロナ感染は心配だけど…保護者から上がるオンライン授業は「勘弁して」の声|日刊ゲンダイDIGITAL
    【新型コロナウイルス】我が子のコロナ感染は心配だけど…保護者から上がるオンライン授業は「勘弁して」の声|日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.com

    コロナ禍中で新学期が始まったが、全国各地の教育現場では、時間差の分散登校やオンライン授業、その2つを組み合わせたハイブリッド授業など、感染対策に頭を悩ませ続けている。


    「各クラスに1人か2人は感染が不安で登校させないという保護者がいます。学校側も、そういう児童にはオンライン授業を認めていますけど、私は正直勘弁してほしい。もちろん不安はありますが、食事の世話から解放されて一息つけています」(都内在住で証券会社に勤める美香さん)

    「とりわけ公立小は、専業主婦や共働き、シングルなど家庭環境もさまざまで、所得の格差もあります。わが子の感染が心配という気持ちは同じでも、仕事を抱えていて、夏休みの子供の世話だけで、もう限界、登校してほしいと本音を漏らす保護者は多い。それに低学年では、オンライン授業で使う機器を使いこなせなかったり、壊してしまうことがあります。それで授業に参加できないという不公平が生じるケースもあるのです」(生活経済ジャーナリストの柏木理佳氏)

    +87

    -215

  • 36. 匿名 2021/09/14(火) 13:53:27 

    >>1
    > 食事の世話から解放されて一息つけています
    学校を託児所か何かと思ってるな。

    +165

    -20

  • 100. 匿名 2021/09/14(火) 14:12:48 

    >>1
    仕事が休めないとかならわかるけど食事の世話から解放されたいって・・・

    +38

    -1

  • 206. 匿名 2021/09/14(火) 15:06:48 

    >>1
    それはあなたの都合
    やることはきちんとやってくださいね

    +11

    -2

  • 211. 匿名 2021/09/14(火) 15:10:25 

    >>1
    やる子はオンラインじゃなくても勉強するし

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2021/09/14(火) 17:00:40 

    >>1
    急にオンライン始めたって無理だよ。
    教育委員会も学校もiPad配って終わりじゃ意味はないよ、何で前もって準備してなかったのかな。

    子供の学校は以前から、iPadで授業の練習してきたからスムーズだよ。

    小学3年だけど、自分で準備するし授業中でわからない所はチャットで打ち込めは待機している先生が答えてくれる。
    授業中騒ぐ子もいないから、スムーズに進んで分かりやすい。

    宿題も課題や連絡も、一目で分かるし、プリント類でごちゃごちゃしない。
    使い方をきちんとすれば本当に便利だよ。



    +17

    -1

  • 290. 匿名 2021/09/14(火) 18:11:40 

    >>1
    >>3
    大学生なら自分でセッティングできるけど、小学生だとトラブル対応は親負担。

    zoomだと背景の部屋も家庭訪問みたいなもの。
    →部屋も片付けなきゃ。

    さらに子供が複数いて同時にオンラインだと大変。
    →Wi-Fi問題。
    うちは狭小住宅三階建てで、一階の夫の仕事部屋にWi-Fi基地があるけど、2階はまだしも3階は微妙。

    子供達のオンライン授業にWi-Fiのいい場所取られて、私が仕事する場が無い。
    一度にPC4台オンライン作業って、もはや家庭内対応じゃなくない?

    +27

    -4

  • 323. 匿名 2021/09/14(火) 21:36:09 

    >>1
    うちは小学校低学年だけど、もともと通常授業でiPadの使い方などを学んでいたし、私より使いこなしています。
    オンラインでもちゃんと集中して授業も受けています。
    先生方は感染対策もしなきゃいけないし、授業も工夫して進めていかないといけないし、本当に大変だと思います。感謝しかない。

    +11

    -0

  • 342. 匿名 2021/09/14(火) 22:32:47 

    >>1
    妹の子の学校は夏休み始まってすぐにクラスで感染者出てPCRとか色々済ませて、わりとすぐ登校開始になったみたいだけど…かれこれ二週間まだ休ませてるわ。
    妹の所は一人っ子だし全然ラクだって言ってた。
    朝そんなに早く起きなくていいから逆にいいからずっと休みでもいいらしい。
    でも下の子がいたり兄妹一斉に休ませるとかなら大変なんだろうなぁと思う。

    +6

    -0

  • 352. 匿名 2021/09/14(火) 23:28:46 

    >>1
    気になったのは濁点の多さ。笑
    まあ都合が良いね。リモートになってる要因考えれば当然。登校させたいのは単なる自分の都合でしょう。子供を感染させない事が大切。

    +11

    -0

  • 363. 匿名 2021/09/15(水) 03:05:18 

    >>1
    そうはいっても、オンラインって助かると思うよ
    濃厚接触者とかになって元気なのに授業受けられないとか、本人は辛いと思う
    そんなに遅れるわけではないにせよ、周りがどこまでやったか分からない状況って、ちょっとストレスだからね

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2021/09/15(水) 03:07:16 

    >>1
    中学だと休校中でも何らかの事情で家にいられない子は、学校に登校しても良いってなっていたけれど、小学校も地域のところはそうなのかなと思っていた
    もちろん体調が悪い子はダメだけどね
    まぁ利己的な理由でみんなの要望を認めちゃうと休校にしている意味が無くなるし、保護者の常識に委ねますっていうところだけど
    高額なお金を払ってそういうケアをしてくれるようなシッターサービスなんかはあることはありそうだよね
    騒いでいる層は無料でやってほしそうだけど

    +2

    -0