-
2. 匿名 2021/09/14(火) 10:32:20
全く苦労してないよ
読めれば問題ない+1332
-46
-
193. 匿名 2021/09/14(火) 11:05:12
>>2
名前が原因でイジメのターゲットにされていた子はいたよ。ガル民ってバカだからイジメる方が悪いってキーキー言うけど、イジメ被害にあってからじゃ遅いからね。+7
-11
-
223. 匿名 2021/09/14(火) 11:13:09
>>2
中性的な名前って可愛さ余ってつけてる感じは否めない。キラキラネームと本質的に変わらない。子供だっていずれオッサンオバサンになるんだから。
亀井静香がいい例かな。+12
-17
-
359. 匿名 2021/09/14(火) 12:08:47
>>2
そうなんだけれど、最近はジェンダーレス?がどうのって流れで子供のクラスの名前表や背の順など、男女混合にしてあいうえお順の名前の記載が多い。
だから名簿だけみると、本当に男女どっちなんだろうとかあるから不便なのはそれくらいかな。
そこは普通に男女分けでいいのになーと。+19
-1
-
443. 匿名 2021/09/14(火) 13:32:23
>>2
本人の感じ方による
ただ今の日本ではボーイッシュな女の子は受け入れられるけど
ガーリッシュな男の子はバカにされる傾向があるから男女で違うのかも
+8
-2
-
588. 匿名 2021/09/14(火) 19:18:14
>>2
そうでもない
男か女か一目で分からないからそれなりに問題は起きる+19
-3
-
625. 匿名 2021/09/14(火) 20:32:54
>>2
男の子で尚だと「しょう」君かと思っちゃう+4
-1
-
667. 匿名 2021/09/14(火) 21:35:32
>>2
あと習字で名前がつぶれなきゃいいよ。+2
-0
-
731. 匿名 2021/09/14(火) 23:45:05
>>2
尚
なお、たかし、ひさし、しょう
ふりがな無いと悩むな~+2
-0
-
810. 匿名 2021/09/15(水) 07:27:28
>>2
すごくプラス多いけど、私はどちらかというと男性に多いけど女性も一定数いる中性的な名前で、苦労したし嫌でした。
苗字があ行2個続きで、アラサーの私が子供の頃は学校の名簿は「男性→女性」の順番だったので、男子のヤ行やワ行の後に私がくるんだけど、下の名前だけだと男女どちらか分からないからか、4月にクラス分けで教室前に張り出された名簿にいつも私の名前の上だけ蛍光ペンでギューッとライン入れられてて(他のクラスは全部そんなことしてなくて私のクラスだけ)、すごく嫌だった。
性格も内向的でいつも一人でいて男子に混ざるようなタイプではなかったので、名前だけ妙に男っぽいことをからかわれたりして、嫌な思い出です。
今でも、夫には自分のことを下の名前で呼ばないでほしいと言ってます。+10
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する