ガールズちゃんねる

中性的な名前は可哀想?

889コメント2021/10/05(火) 10:47

  • 1. 匿名 2021/09/14(火) 10:31:46 

    中性的な名前は可哀想でしょうか?
    主の息子は「尚(なお)」という名前です。女児に多い名前であることは重々承知の上で名付けました。
    しかし、最近ママ友から「中性的な名前の子って可哀想だよね〜苦労するし」と言われてしまい…その言葉がずっと引っかかっています。
    実際、中性的な名前は可哀想でしょうか?みなさんはどう思われますか?

    +34

    -551

  • 12. 匿名 2021/09/14(火) 10:33:53 

    >>1
    うちの夫「ちひろ」だけど本人全然気にしてないし、私もいい名前だと思ってるよ
    それが原因でいじめられたりもなかったって言うし、少しもかわいそうじゃないと思うけどな

    +599

    -15

  • 20. 匿名 2021/09/14(火) 10:34:34 

    >>1
    嫌なママともだべ
    なお君て全く可哀想じゃないよ

    +432

    -7

  • 24. 匿名 2021/09/14(火) 10:34:57 

    >>1
    自分は逆に憧れてたけど
    ゆうきって女の子が小学校の時先生に何回もゆうきくんって呼ばれて
    ちょっとまわりがクスクスなって泣いたってのはあった。
    大学でもそういう女の子だけど名簿だけ見てくんって呼んじゃう教授いたけど
    もう全員さんかくんに統一すればいいのにと思った。

    +268

    -7

  • 47. 匿名 2021/09/14(火) 10:37:25 

    >>1
    読めない名前の方が可哀想な気がします
    男女どちらにもいる名前は特になんとも思いませんよ

    +110

    -4

  • 56. 匿名 2021/09/14(火) 10:38:14 

    >>1
    個人的には嫌いじゃなかった。「まこと」「あおい」「いおり」とか。
    でもさすがに、男の子に「のどか」って名付けた友達に対しては、何で?と思った。

    +119

    -3

  • 59. 匿名 2021/09/14(火) 10:38:23 

    >>1
    中性的な名前で苦労してる子なんか別に見たことないよ
    私も中性的な名前つけるし!

    +17

    -22

  • 60. 匿名 2021/09/14(火) 10:38:34 

    >>1
    仁美とか恵とか光とか男友達いるけどモテるよ

    +8

    -3

  • 61. 匿名 2021/09/14(火) 10:38:41 

    >>1
    あと女性なのに「郎」が使われててびっくりしたことはある

    +4

    -45

  • 69. 匿名 2021/09/14(火) 10:39:42 

    >>1
    「なお」くらいの中性的な感じなら気にならないな、

    それに最近男女共に中性的な名前の子多いから全然違和感ないよー

    あと漢字による所もあるかも、
    尚とか直は中性的だけど奈緒なら女の子って感じだし

    +81

    -2

  • 70. 匿名 2021/09/14(火) 10:39:43 

    >>1
    そんなこと言うママ友とは距離おいた方がいい。
    直接言ってくるなんて

    +83

    -2

  • 79. 匿名 2021/09/14(火) 10:41:12 

    >>1
    個性的で私は好き。いいと思う。そのママ友へのマイナスだと思うから、気にしないでね。

    +23

    -2

  • 82. 匿名 2021/09/14(火) 10:41:24 

    >>1
    父親「尚」なおだよ
    なのでこの字は普通に男性ぽくかんじてた
    尚子さんなら女性だね
    だれが使ってもいいよ

    +116

    -0

  • 86. 匿名 2021/09/14(火) 10:41:38 

    >>1
    私の周りにいる「尚」が付く人物は、
    ・尚人
    ・尚宏
    ・尚明
    と、男性ばかりです。
    ひとり「尚子」さんという友達がいます。

    私はむしろ「尚」は男性寄りの感じではないかと思っています。
    気にすることないですよ。ステキなお名前だと思います。

    +87

    -2

  • 92. 匿名 2021/09/14(火) 10:42:17 

    >>1
    アラフォーだけど同級生の男子に「尚」君いたよ
    「尚って名前良いなぁ〜。カッコイイ!」って私は思ってたから、苦労するとかがよくわからない
    本人も名前気に入ってるって言ってたから特に…
    彼の「尚」って名前に対して誰かがイジるとかも無かったなぁ〜
    みんな「尚!」「なーおー!」って彼を呼んでたよ
    素敵でカッコイイ名前だと思うよ

    +71

    -2

  • 106. 匿名 2021/09/14(火) 10:45:37 

    >>1
    主はそれわかっててつけたんでしょ?それなら堂々としてればいいじゃん。

    私も「なお」って聞いたら女の子だと思う。

    +11

    -25

  • 113. 匿名 2021/09/14(火) 10:46:43 

    >>1
    むしろ中性的な名前好き派です

    尚くん、すごく素敵な名前だと思います!

    +62

    -3

  • 117. 匿名 2021/09/14(火) 10:46:57 

    >>1
    中性ネームって、漫画やドラマに多くて憧れるんだよねーでも漫画やドラマは決まって美男美女。

    確かにブタゴリラの面で薫だったら不釣り合いだとは思ってしまうよ。
    現実で中性ネームつける人は、美男美女になると思ってつけてるんだろうなとおもってる。

    +17

    -8

  • 122. 匿名 2021/09/14(火) 10:48:15 

    >>1
    わたしは、はるきという名前ですが、最近、いないいないばあの女の子もはるきちゃんなので、すごくうれしいです。

    +72

    -2

  • 125. 匿名 2021/09/14(火) 10:48:47 

    >>1
    素敵な名前だと思うけど、子どもの名前こんなとこで晒して大丈夫⁉︎

    +7

    -2

  • 128. 匿名 2021/09/14(火) 10:49:06 

    >>1
    中性的な名前で苦労してる人には会ったことないです。漢字が難しくていつもきちんと呼んでもらえないって言ってる子は居たけど。

    +6

    -3

  • 131. 匿名 2021/09/14(火) 10:49:20 

    >>1
    音羽先生も音羽尚だったよね

    +24

    -0

  • 137. 匿名 2021/09/14(火) 10:51:14 

    >>1
    女児に多い名前であることは重々承知の上で名付けました。



    子供を追い詰めるゴミってこうやって常に自分を正当化
    名前をつけられる側の苦労とか絶望とか理解できてないよね?
    主は子供が自殺まで考えたとして、改名の手続きは理解してるの?
    あんたみたいなのは死ぬまで自分勝手なんだよね

    +15

    -33

  • 145. 匿名 2021/09/14(火) 10:53:01 

    >>1
    どういうつもりで言ったんだろうね。
    その人が天然で尚は中性的な名前だとは思ってないで行ってしまったのであればいいけど、万が一そうじゃないならそんな悪意がある人からは離れた方がいいかもね。
    面と向かって言うってしかも子どもの名前について、相当だよ。どうかしてる。

    +9

    -2

  • 164. 匿名 2021/09/14(火) 10:57:27 

    >>1
    身近な例があるのにそんなことを言うママ友が空気読めてないだけ。

    +12

    -0

  • 168. 匿名 2021/09/14(火) 10:59:11 

    >>1
    中性的な名前は素敵だと思う

    ただ、明らかに女性的や男性的な名前を異性につけるのは可哀想と思ってしまうかも
    例えば、女の子に太郎とか、男の子に華子って名前を付けるみたいな事ね
    中性的な範疇が人によって様々だから、その辺が難しいところ
    ちょっとアレ?って思っても直接母親に可哀想なんて言わないのが普通だけどね

    +34

    -1

  • 174. 匿名 2021/09/14(火) 11:00:17 

    >>1名前変えずに性別自由に変えられるし
    女だってバレた難くて安全だし
    これはいけないけど会員証や航空券使い回せて良いなって思うよ。

    +0

    -10

  • 194. 匿名 2021/09/14(火) 11:05:20 

    >>1
    昭和生まれだけど、なおくんってわりといたよ

    別にそんなこと思ったことも、同じクラスだったけど、彼らがイジられたのを見たこともない

    その母親がヤバいだけ
    近寄らないことだよ!

    +20

    -1

  • 212. 匿名 2021/09/14(火) 11:10:09 

    >>1
    尚くんって別に普通だし、ステキな名前
    女のコネームとは言えない
    尚子さんとつけたわけじゃあるましい!

    人の子の名前にケチつける女のほうが
    この先に苦労するわ!
    常識も知識のかけらもない女なんだよ
    気にしないで!

    +23

    -0

  • 216. 匿名 2021/09/14(火) 11:11:12 

    >>1
    わたしは男の子の中性的な名前好きです! 

    職業柄毎日色々な名前は見てるんですが、
    いつも中性的な名前を素敵だな〜と思っています。

    ママ友は主さんの子供さんの事を特に深く考えずに言ったのかもしれません。

    私もよく言ってから、家に帰って、
    もしあしてあれ感じ悪かったかなーって気づくこがあるので。
    (極端な例だと、同じ男の子ママに、男の子大変だけど女の子の方がもっと人間関係大変らしいよー!男の子で良かったかもねー!って言ってから、
    帰ってからあっママ友の所、上にお姉ちゃんいたわ、って気づくとか。あくまで例です。)

    +5

    -2

  • 229. 匿名 2021/09/14(火) 11:14:13 

    >>1
    うち息子 なおと
    なお君って呼んでるけど
    女の子っぽいと意識したことないわ

    +11

    -0

  • 250. 匿名 2021/09/14(火) 11:19:09 

    >>1
    尚でしょ?男の子の名前って言われても違和感ないけどな。中性的だな、とも感じない。
    スマートでいい名前だよ?
    そこまで言う、そのママ友の子どもの名前知りたいわW


    +14

    -1

  • 262. 匿名 2021/09/14(火) 11:21:37 

    >>1
    苦労は何かしらの誰だってするよ笑
    ジェンだフリーな世の中で男らしい女らしい名前なんて無意味じゃん。
    てかキラキラネームよりマシ!やなママ友!!(もはや友でもない)
    私は中性的な名前好きだし、まわりもあえてそういう名前つけてる人多いくらい。

    +4

    -5

  • 264. 匿名 2021/09/14(火) 11:22:32 

    >>1
    奈緒とかだったら女の子っぽいけど、尚ならどちらかというと男の子っぽいけどなぁ。
    今なんてちひろとかゆうきとかどちらとも取れる名前多いし気にすることない。

    +25

    -0

  • 269. 匿名 2021/09/14(火) 11:24:10 

    >>1
    うちの息子は南だよ。別にタッチが好きなわけでも世代でもないけどよく言われるわ…。

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2021/09/14(火) 11:25:11 

    >>1
    尚くんのどこが女の子っぽいの?漢字も男の子寄りじゃない?菜緒ならまだわかるけど。

    +13

    -0

  • 361. 匿名 2021/09/14(火) 12:09:36 

    >>1
    自身が尚で女性です。
    小学校〜中学校の頃はヒサシくん、タカシくん、と先生に呼び間違えられ大人になってからは配達の人に同様な間違いをされます。
    和尚さんの尚なので名前の漢字を説明するときもなんだか苦痛です。
    改名を考えることもあります。
    男に生まれればよかったなと考えます。

    +11

    -1

  • 362. 匿名 2021/09/14(火) 12:09:38 

    >>1
    知り合いの子が直(なお)くんだけど女の子っぽいと思ったことなかった
    みんなにナオ!って呼ばれてて男女問わず友達も多い明るい子だよ

    +17

    -0

  • 375. 匿名 2021/09/14(火) 12:20:31 

    >>1
    尚でひさしと読み間違える位かな、特に中性的とも思わない

    +7

    -0

  • 384. 匿名 2021/09/14(火) 12:29:16 

    >>1
    子どもが生まれたら男の子なら尚or直、女の子なら菜緒って付けようと勝手に決めてる
    昔滝沢秀明が演じてた名前がなおだったんだけど呼びやすいし響きも好きでそれから凄い好きな名前です

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2021/09/14(火) 12:29:28 

    >>1
    うちの息子はミズキですが、漢字をみれば必ず男の子って分かるし我が家ではまったく気にしてません。
    息子もなんとも思ってないようです。

    +6

    -3

  • 401. 匿名 2021/09/14(火) 12:44:47 

    >>1
    尚って中性的なの?
    普通に読めるし男性でも全く変じゃない。
    そのママ友意地悪じゃない?

    +30

    -1

  • 408. 匿名 2021/09/14(火) 12:49:39 

    >>1
    悪いとは思わないけど
    相手に何らかの先入観やバイアスを抱かせることになることは間違いない
    その結果、相手がどう感じるかはわからないし、そんなこと気にしない親なんだろうなと思う

    あと、その漢字は人に説明しにくいなと常に感じます。わたしは尚子です。

    +4

    -6

  • 418. 匿名 2021/09/14(火) 13:04:51 

    >>1
    私と同じ名前だ!!!
    まわりからは褒めてもらえるけど本人的にはあんまり気に入ってないし女の子らしい名前が良かった😭
    スーパーとかで小さい男の子がなおちゃん!って呼ばれてるの見ると複雑な気持ちになる😖
    私は漢字で男か女か判断するの難しいからなおさら😂

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2021/09/14(火) 13:13:31 

    >>1
    自分も良く中性的な名前で出てくる名前だけど、とても気に入ってますよ。

    +1

    -1

  • 436. 匿名 2021/09/14(火) 13:23:56 

    >>1
    旦那が中性的で私は1回で正しく読んでもらえない名前だから、お店の予約する時旦那の名前で取ってる。

    中性的だから違和感無いしとても助かってる*ˊᵕˋ*

    +0

    -1

  • 437. 匿名 2021/09/14(火) 13:25:24 

    >>1
    友達は桂(かつら)
    という名前で学生時代から嫌がってた

    +8

    -0

  • 461. 匿名 2021/09/14(火) 14:07:25 

    >>1

    『東京MER』の賀来賢人の役名が音羽 尚(おとわ なお)だったよ。
    クールな医系技官に見えてツンデレの熱い医師役だった。
    とってもかっこよかったよ。
    こういう役のイメージも肯定の力になると思う。

    +5

    -2

  • 476. 匿名 2021/09/14(火) 14:41:55 

    >>1
    自信を持って付けた名前でしょ?
    良い名前だし問題ないよ
    むしろ平気でそんな失礼発言をする頭の悪いママ友が要注意人物だよ、くだらないマウンティングを楽しんでやりそうだし仲良くしたらダメな相手だと思っておくべき

    +9

    -0

  • 480. 匿名 2021/09/14(火) 14:57:15 

    >>1
    えっ全然変じゃないよ。尚くんっていいじゃん。
    それよりも、人の名前にケチつけてる性格悪い人の方が哀れだわ。

    +7

    -0

  • 481. 匿名 2021/09/14(火) 15:03:11 

    >>1

    なおくんって私は男の子のイメージでした!
    身近になおくんがいるからかもしれませんが。

    全然かわいそうと思わないですよ。
    素敵な名前だと思います。

    +11

    -1

  • 494. 匿名 2021/09/14(火) 15:48:16 

    >>1
    中性的な名前、大人目線では悪くないと思います。私も男女どっちも使える名前ですが、私は幼稚園の時に親の趣味でショートカットにされていて、先生に「〇〇君」と呼ばれることが何度もあったことがトラウマで高校卒業するまでロングヘアと私服でも基本的にスカートしかはかないといという拗らせぶりでした。子供が気にするタイプならサポートしてあげてください。

    +8

    -0

  • 505. 匿名 2021/09/14(火) 16:16:31 

    >>1
    んなこたない

    +9

    -1

  • 509. 匿名 2021/09/14(火) 16:25:20 

    >>1
    なおって女の子に多いのかな?漢字にもよるし、偏ってる様にも思わないよ

    +4

    -0

  • 530. 匿名 2021/09/14(火) 17:12:31 

    >>1
    名前で苦労するのは凶悪犯罪者と同姓同名くらいでは?
    それ言ったママ友にどう可哀想でどう苦労すると思って言ったのか聞いてみたい
    子供の名前って家族や関係者が心を込めて考えてつけてるのにとても失礼なことを言う人ね

    +2

    -3

  • 537. 匿名 2021/09/14(火) 17:23:10 

    >>1
    素敵な名前だと思うしママ友も余計なお世話。
    ただ、女の子っぽい名前だと重々承知の上って所が引っかかる。なら何でつけた?我が子の大切な名前に対して言い訳してるとか失礼だよ。

    +7

    -0

  • 539. 匿名 2021/09/14(火) 17:25:47 

    >>1
    銀シャリの橋本さんもなおだよ

    +9

    -0

  • 544. 匿名 2021/09/14(火) 17:43:45 

    >>1
    いや、とても可愛いし素敵な名前だと思ったよ!
    息子さん本人が気にしてないなら、ママ友の言葉なんて忘れちゃいなyo!

    +1

    -0

  • 546. 匿名 2021/09/14(火) 17:53:22 

    >>1
    尚って聞いたら、私なら男の子かなと思うけどな。
    私も息子の名付けで悩んでいて、千晴とつけたいんだけど調べたら女の子の方が多いんだね。自分の中では中性名だけど、どちらかというと男の子の名前だと思ってた…息子が将来困ることになるかなぁ。

    +5

    -2

  • 547. 匿名 2021/09/14(火) 17:56:44 

    >>1
    学生時代は中性的な名前に関して正直う~ん…と思ってました。
    でも今の時代男だから女だからとか決めつけない風潮ですよね?時代にあってていいのでは。
    尚っていい名前じゃないですか!
    そのママさんがどうかと思いますよ。
    前向きに考えましょう。

    +0

    -1

  • 552. 匿名 2021/09/14(火) 18:06:35 

    >>1
    うちの子、女の子で奈緒(なお)ってつけたけど、男の子だったら尚(なお)にする予定だったよ

    +14

    -0

  • 554. 匿名 2021/09/14(火) 18:08:50 

    >>1
    ぶっちゃけ名前負けしてる子供が1番可哀想だと思う。
    むしろ中性的な名前とか可愛い・イケメンのイメージの名前の子が可愛いかったりイケメンだともっも可愛く・イケメンに思える。
    そう言うことズケズケ言うママ友の子供は大抵ぶちゃいくで名前負けしてるから気にしない方がいい。

    +1

    -1

  • 564. 匿名 2021/09/14(火) 18:25:38 

    >>1
    尚ちゃんいいじゃん
    そこまで中性的とも思わない

    +1

    -0

  • 568. 匿名 2021/09/14(火) 18:30:37 

    >>1
    主さんが、そうやってクヨクヨ悩むのを面白がるタイプの人なんじゃない?

    +1

    -0

  • 578. 匿名 2021/09/14(火) 18:58:02 

    >>1
    とてもいい名前だし、このママ友が偏ってるだけ
    なんか陰険だし、気にする必要はないよ

    +7

    -1

  • 583. 匿名 2021/09/14(火) 19:06:18 

    >>1
    重々承知でつけたのなら、いちいち他人の言うことに惑わされちゃダメよ。子供からしたら、「じゃあ何でつけたの」ってなるよ。

    世の中の人が全員自分と同じ価値観だと思うことは傲慢だし、世の中の人全員がそのママ友と同じ価値観だと思うことは愚かよ。人は人、自分は自分、で生きていかないとこの先辛いことばっかりよ。
    前向いて、自信もってこ。

    +6

    -1

  • 586. 匿名 2021/09/14(火) 19:10:06 

    >>1
    男の子で「つばさ」と名付けたら女の子にも「つばさ」がいることを知った。
    キャプテン翼のイメージだったから。

    +2

    -0

  • 596. 匿名 2021/09/14(火) 19:30:30 

    >>1
    わたし知り合いになおくんが二人いますが別になんとも感じないです。
    一人は実際に中性的な人で、一人はイケメンなので普通にしっくりきてます。
    そして、わたしもなおです。

    +1

    -0

  • 597. 匿名 2021/09/14(火) 19:30:36 

    >>1
    むしろ尚ってつく女性に会ったことがない。
    もし尚って名前の女性がいたら逆に「かっこいい名前だな〜」って思うかも。女性のナオは菜緒とか奈央が多いから。

    +4

    -1

  • 600. 匿名 2021/09/14(火) 19:34:28 

    >>1
    うちの父「やすみ」って名前だよ。
    みってつくのが女っぽいけどたちは気に入ってるみたい。

    +1

    -0

  • 601. 匿名 2021/09/14(火) 19:36:20 

    >>1
    なおくんって結構聞くけどな、素敵な名前だと思う
    中性的な名前より難読名前の方が苦労しそう

    +7

    -0

  • 603. 匿名 2021/09/14(火) 19:39:45 

    >>1
    ゆう、という名前ですが正直小さい頃は嫌だった。顔も可愛くなかったからせめて名前だけでもかわいくしてほしかったなと思ってた。

    +9

    -0

  • 612. 匿名 2021/09/14(火) 19:59:48 

    >>1
    「苦労する」というのは例えばどんな事を思い浮かべてたんだろう?私はあんまり思いつかないんだけど…。
    私は名前を中性的にすることは賛成。逃げ恥スペシャルでみくりとヒラマサが子供の名前を考える時、男女どちらでも違和感のない名前がいいと言ってて、なるほどなーと思ったよ。心と体の性別が一致しなくても違和感ない名前が良い。

    +5

    -4

  • 613. 匿名 2021/09/14(火) 20:04:11 

    >>1

    うちの小1男児も「なお」だよ!
    本人は「りゅうせい」っていう名前が良かったらしいけど(笑)
    名前いじられたり困ったこともないと思う!

    +8

    -0

  • 615. 匿名 2021/09/14(火) 20:07:55 

    >>1
    ソンナコトナイヨ

    +4

    -0

  • 633. 匿名 2021/09/14(火) 20:45:14 

    >>1
    男感あると思うけどな、尚

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2021/09/14(火) 21:01:14 

    >>1 
    ゆうきちゃん、あきらちゃん、なるみくん、なぎさくん
    とか学生時代の同級生に居たけども、可哀想って思うどころか羨ましかったな。

    +2

    -1

  • 652. 匿名 2021/09/14(火) 21:21:59 

    >>1
    自分の性自認に悩む人もいるし、大人になってからの性の選択肢が増えそうだからいいんじゃないかな?と思ってる
    もちろんみんながみんなLGBTとは思わないけど

    +6

    -2

  • 656. 匿名 2021/09/14(火) 21:26:26 

    >>1
    尚は中性的というよりどちらかというと男性名の感覚だった。
    奈央、奈緒とかなら女の子だけど尚は男の子だなって個人的には思う。

    まったく変じゃないし良い名前ですよ。
    その嫌味ったらしい友人がちょっとおかしいから気にしない方がいいです。
    むしろそんなこと言ってくるなんて友達なのかな。

    +7

    -1

  • 657. 匿名 2021/09/14(火) 21:26:40 

    >>1
    性別確認された時にブチ切れたりしなければいいと思う。
    昔から「ゆうき」「あすか」「まさみ」とかどっちにもいる名前ってあるし。
    名前性別年齢確認しないといけない仕事してた時に、どんな名前か関係なく全員に聞く決まりだったんだけど聞かれるのにうんざりしてるのか怒ってくる人がたまにいた。

    +3

    -0

  • 660. 匿名 2021/09/14(火) 21:28:08 

    >>1
    ソフトバンクの東浜投手は
    東浜巨 ひがしはま なお  だよ。
    なお君、全然おかしくないよ
    カッコいいと思うよ

    +3

    -0

  • 662. 匿名 2021/09/14(火) 21:28:20 

    >>1
    そんなことはないですよ。私は両親が仏教徒なので蓮(レン)とつけられましたが自分が可哀想だと思った事も苦労した事もありません。

    +3

    -1

  • 675. 匿名 2021/09/14(火) 21:48:42 

    >>1
    言うほど中性的じゃない
    菜緒とか奈央ならまあ、女の子なんだなとわかる程度
    そのママ友もあなたの息子さんのことを言ったわけじゃないかも
    まあ意図がどうであれ他人の名前をどうこう言う人に品性は無いと思うけど

    +5

    -0

  • 677. 匿名 2021/09/14(火) 21:53:19 

    >>1
    どんな名前かと思ったら、尚は全然アリでしょ
    何人か既に言ってるけど、TOKYOMERにも尚って登場人物いたし

    +3

    -0

  • 680. 匿名 2021/09/14(火) 21:59:35 

    >>1
    私は昔ながらの「○○子」なので、逆にアキラとかマコトとか男の子っぽいのに、じつは女の子っていう名前にめちゃ憧れてました!
    セーラージュピターの影響かな。

    +3

    -1

  • 681. 匿名 2021/09/14(火) 22:01:54 

    >>1
    素敵だと思う!!
    中性的な名前に憧れる!

    感じ方は人それぞれ!

    +3

    -2

  • 682. 匿名 2021/09/14(火) 22:04:45 

    >>1
    私は自分が中性的な名前だけど、全然気にした事なかったし苦労なんてした事もない。
    意外とそのママ友も尚が良くて悔しくて言ったのかもよ?

    それに尚って私は男の子寄りの字だと思ってたけどな

    +3

    -1

  • 683. 匿名 2021/09/14(火) 22:05:46 

    >>1
    小学生の時本当に嫌だった
    クラス替えの時に先生から○○君と間違われるのが
    今は○○さん呼びだからいいだろうけど

    +5

    -0

  • 689. 匿名 2021/09/14(火) 22:20:49 

    >>1

    キラキラでなければ良いのでは。

    +0

    -0

  • 692. 匿名 2021/09/14(火) 22:25:44 

    >>1 保育士です。
    つばさ
    ゆうき
    みらい
    せな
    ゆう
    ひなた
    つばき
    そら
    これらは男の子も女の子もいましたが、どれも可愛い響きで優しくて素敵だと思いましたよ。

    +11

    -2

  • 696. 匿名 2021/09/14(火) 22:36:42 

    >>1
    自分が中性的な名前。
    小中高と新学年になったときに各教科の先生が座席表を見て「○○くん」と呼んでくるの恥ずかしかった。
    周りもクスクス笑うし、自分から「女です!」とも言えない年頃。
    今は男女問わず「さん」呼びだから、そこほ大丈夫かもだけど。

    +7

    -0

  • 721. 匿名 2021/09/14(火) 23:22:18 

    >>1
    瑞希(みずき)って名前の男の子を知ってる
    本人は見た目が硫酸男みたいな見た目だったから、相当イジメがあったらしく、病んでたよ

    無難な名前が1番だと思う
    流行りの名前でもいいけど
    男の子ならば翔とか
    女の子ならば陽菜とか

    +2

    -5

  • 722. 匿名 2021/09/14(火) 23:22:42 

    >>1
    尚君て、男の子で二人居ますよ!
    全然、大丈夫(^^)

    +5

    -0

  • 727. 匿名 2021/09/14(火) 23:35:45 

    >>1
    なおくんって男の子普通にいるから女の子の名前なんてイメージなかったです!
    仮にそうだとしてもどっちとも取れる名前ってなんか羨ましく思う。女の子でりょうとかかっこよくて憧れた。

    +3

    -0

  • 730. 匿名 2021/09/14(火) 23:40:15 

    >>1
    男の子で尚君なら「ひさし君」かなって思う人はいるかもしれないけど女の子っぽいとか中性的って思うことあるかな?
    単に物を知らないだけではと思っちゃう

    +0

    -0

  • 738. 匿名 2021/09/14(火) 23:58:49 

    >>1
    身バレ気にしないのかい?

    +1

    -1

  • 740. 匿名 2021/09/14(火) 23:59:48 

    >>1
    >>583

    私が男女どちらもな名前。
    名前で嫌な思いした最初の体験は保育園の通園バスの点呼で◎君と呼ばれること。毎日嫌だった。
    小学校に上がると同じ登校班のやつに女なのに男の名前ってしょっちゅうからかわれた。
    あと、結婚したら夫婦で同じ名前だね~ってやつ。これは大人になってからも言われる(就職したら同じ会社に◎君がいたので案の定言われた)。

    苦労したり嫌な思いするのは子供自身なのに、そういう意見あるのは承知でつけたとか、なんだか自分本意だねと感じてしまった。
    そんななか583さんのコメに元気づけられました。横ですがありがとう


    +9

    -0

  • 757. 匿名 2021/09/15(水) 00:40:20 

    >>1
    主さん!
    なおという名前とても素敵だと思います✨
    人の名前についてとやかく言ってくる人って、
    嫌ですよね…
    本当に失礼な人!!!
    ちなみに私はれいという名前なのですが、両親に由来を聞いてみたら…
    まさかのこのキャラクターから取ったみたいです笑

    +7

    -1

  • 768. 匿名 2021/09/15(水) 01:00:12 

    >>1
    よっぽど女性寄りな名前つけたならともかく尚なんて普通じゃん
    かわいそうとか思わないわ

    +3

    -0

  • 783. 匿名 2021/09/15(水) 01:54:31 

    >>1
    読めない名前を付ける方がよっぽど可哀想かと。
    せっかくの名前なのに、読んでもらえないって悲しい。

    +1

    -0

  • 788. 匿名 2021/09/15(水) 02:01:32 

    >>1
    尚って男のイメージしかなかった!
    というか周りにいたからかな…
    女でなおこちゃんならいたけど尚だけだと漢字的にも中性を感じないな~

    +4

    -0

  • 801. 匿名 2021/09/15(水) 04:28:35 

    >>1
    トピからどんな変わった名前付けちゃったんだ?と思ったら
    なんてことない、良い名前じゃないですか
    何も問題ないのに

    +8

    -1

  • 804. 匿名 2021/09/15(水) 05:42:06 

    >>1
    私の友達の子供も、なお(直)くんだけど何とも思わなかった。

    +7

    -0

  • 807. 匿名 2021/09/15(水) 06:52:58 

    >>1
    少なくとも、女に多いことを承知で名付ける主よりも
    苦労することを心配するママ友のほうが、子どものことを考えていると思う

    +5

    -3

  • 809. 匿名 2021/09/15(水) 07:02:50 

    >>1
    子どもが、そうやってママ友に心配されるくらいたくさん苦労するってことだよ
    言われたあなた以上に苦労するってこと

    +6

    -1

  • 812. 匿名 2021/09/15(水) 07:36:47 

    >>1
    接続詞かーとは思うけど中世的なのは別にいいと思う

    +2

    -0

  • 815. 匿名 2021/09/15(水) 07:49:00 

    >>1
    あえて中性的な名前の中から選んだ我が家がいるよ。
    はじめの方に出てた「ゆうきくん、ゆうきちゃん」も候補にあった。
    すごくいいと思ってるんだけどなー!

    +1

    -1

  • 818. 匿名 2021/09/15(水) 07:55:17 

    >>1

    うちのお父さん、真澄だけど、同世代にはないおしゃれな名前だと思ってる

    +3

    -0

  • 830. 匿名 2021/09/15(水) 08:52:23 

    >>1
    尚が女児に多い、中性的とは感じないよ
    読みは自由だから尚で「ひさし」と読めばいいんじゃないかな?
    むしろ中性的な名前っていいと思う
    光、歩などなど

    +2

    -2

  • 835. 匿名 2021/09/15(水) 09:08:22 

    >>1
    カッコいいと思うよ
    読めないようなキラッキラな名前ってわけじゃないなら、堂々としていればいいと思う

    +1

    -0

  • 843. 匿名 2021/09/15(水) 09:36:02 

    >>1
    『尚』という一文字だったら私だったら男の子かなと思うと思います。

    『ひさし』と読むのかなって。

    +3

    -0

  • 845. 匿名 2021/09/15(水) 09:46:40 

    >>1
    中性的云々の前に、尚はなおとしょうの読み方ができるから間違われやすいよね

    +0

    -0

  • 847. 匿名 2021/09/15(水) 09:52:55 

    >>1
    中性的な名前だけどそのおかげで得したことこそあれ、苦労したことなんて全くないよ。安心して。

    +0

    -0

  • 848. 匿名 2021/09/15(水) 09:53:54 

    >>1
    わたしは多分女が多い名前だけど、たまに男の子もいる。(芸能人にもちらほら)
    個人的には、あきら、ちひろ、ちあき、あおい、みたいな中性的な名前にすごく憧れがあったよ。
    むしろフルバの主人公の透みたいに、完全に男っぽい名前でも良かったくらい。

    +3

    -0

  • 851. 匿名 2021/09/15(水) 10:07:30 

    >>1
    尚くんていう男の子いて、(尚○君だけど)
    なお〜て皆から呼ばれてたなぁ。
    私は女っぽいとも思わないよ。
    今は、ゆい君とか、私の時代には女でしかなかった名前も男の子に多いし、全然可哀想だなんて思わない。
    なおくん、わかりやすくていいよ。
    風変わりな名前より私は好きだな。

    +4

    -0

  • 855. 匿名 2021/09/15(水) 10:13:11 

    >>1
    尚くんて良い名前だね
    【しょう】【ひさし】とも読めるけど
    一回【なお】って言えばすぐ覚えて貰える漢字だし

    今まで男性で【千明】【薫】【佳美(よしのり)】
    【三千生(みちお)】さんがいて
    女性では【樹(いつき)】【明】さんがいたけど
    どれも似合ってて素敵だったよ

    +2

    -0

  • 857. 匿名 2021/09/15(水) 10:28:11 

    >>1
    尚(なお)で中性的だったら、名前つけられないレベルだと思う。子供の学校の名簿見たって性別なんて分からない名前の子多い。ハッキリ性別がわかる名前なんて、○太郎とか○男とか、そのくらいしか無いよ。
    みつき、りん、まなと、ゆうき、そら、とかなんて最近よくあるけど、男女どっちでも変じゃないし、男女どっちも同じくらい居る。

    +6

    -1

  • 870. 匿名 2021/09/15(水) 13:01:42 

    >>1
    もしかして主は、身バレ防止で違う名前を書いているんじゃない?
    なおだとしても本当は、尚じゃなくて菜穂とかだったら、スレの流れがかなり違うはず

    +2

    -0

  • 886. 匿名 2021/09/18(土) 20:10:07 

    >>1
    私アラフォーのおばさんだけど同級生の男にナオくん何人も居たから、むしろ男の名前としか思わなかった
    最近ではナオが中性的なんだねびっくりだわ。

    +0

    -0

関連キーワード