ガールズちゃんねる

うつ病治療中の方

220コメント2021/10/02(土) 23:31

  • 52. 匿名 2021/09/13(月) 10:07:11 

    医者とうまくいってない人いますか?
    悩みを言うたびにすぐ「薬出しましょうか?」って言われてしまう。最初は1日3錠だったのが今は7錠。
    悩みのたびに薬が増えてちゃキリないし、貧弱なのでどの薬も効きすぎてグッタリしてかえって体調悪い。こっちは話聞いてもらいたいだけなのに。最近はうかうか悩みも言えない……

    もう悩みは解消したから薬減らしてと言ってもやんわり断られて用量の低いものに変わるだけ。
    役所から紹介されてまだ通って間もないので、病院変えるのも厳しいです。

    +19

    -2

  • 64. 匿名 2021/09/13(月) 10:14:29 

    >>52
    私も行くたんびに薬増えてたけど、私の場合は結局薬ない方が体調良くなったよ。だから今薬のせいで辛い思いしてるならやめる勇気も必要だよ!

    +12

    -3

  • 69. 匿名 2021/09/13(月) 10:22:09 

    >>52
    通って間もないからこそ、変えやすいと思うよ
    役所からの紹介って言ったって、向こうは仕事だし、気を遣って自分を追い込まないで
    変えることは怖いし不安だと思うけど…

    +34

    -0

  • 78. 匿名 2021/09/13(月) 10:41:50 

    >>52
    うちの病院は週に1回、臨床心理士さんが来て予約制のカウンセリングを受けられるよ。1時間5000円くらいかな?それならゆっくり話を聞いて貰えるだろうから、そういう体制が整った病院に移るのはどうだろう??

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2021/09/13(月) 12:53:48 

    >>52
    基本心療内科は症状に合ったお薬を出してもらうところ。
    毎回、悩みや不安を長々と聞いてくれないよ。

    52さんのように話しを聞いてもらいたいだけならば、自費になるけどカウンセラーがいるところでカウンセリングしてもらった方がいい。

    +18

    -1

  • 192. 匿名 2021/09/14(火) 11:03:25 

    >>52
    噛み合わない先生いますよね。
    入院先の先生がそれで、しかもチェンジできない決まりだったので最悪でした。

    わたしが母親と確執があって入院中に泣いたりしてるの知ってるのに「入院代お母さんに払ってもらえば?」とか、搬送されてきたせいで警察から診断書を大至急求められてるのに(要は車の免許に支障がでる発作とかでないかの証明)「退院後のよその病院で書いてもらったら?」とか。

    患者に肩入れしすぎる必要はないけど、あまりにも事務的・機械的すぎなのも考えものですよね。

    +9

    -0

関連キーワード