ガールズちゃんねる

結婚も出産もめんどくさい人

1290コメント2021/09/25(土) 02:47

  • 1. 匿名 2021/09/12(日) 16:08:40 

    主はアラサーで彼氏無しです。田舎住みのため結婚、出産しなさいという圧がすごいですが、結婚も出産もする気がないので正直かなりめんどくさくて婚活もする気になりません。同じような方どのように対処していますか?

    +863

    -29

  • 15. 匿名 2021/09/12(日) 16:10:24 

    >>1
    男に興味ないと言えば?

    +125

    -8

  • 19. 匿名 2021/09/12(日) 16:11:08 

    >>1

    そういう男性もいると思うのでそれで探せばいいと思う

    個人的意見だけど、出産妊娠より、その後の長〜い育児が一番面倒くさいと思う。妊娠出産で無理なら、育児は無理

    +512

    -10

  • 22. 匿名 2021/09/12(日) 16:11:23 

    >>1
    超めんどいし、バクチだけど、後から楽になるかも。

    +16

    -28

  • 30. 匿名 2021/09/12(日) 16:12:05 

    >>1
    不妊症と言われたと嘘をつく

    +86

    -15

  • 31. 匿名 2021/09/12(日) 16:12:07 

    >>1
    言っちゃ悪いけど、面倒くさいということにしてるけどモテないんでしょ?

    プロポーズされたこと何回ある?

    +32

    -113

  • 37. 匿名 2021/09/12(日) 16:13:01 

    >>1
    お父さんお母さんみたいになりたくないからという
    夫婦に憧れがないと

    +248

    -7

  • 48. 匿名 2021/09/12(日) 16:15:23 

    >>1
    >>39

    結婚出産が面倒くさくなった?
    その機会すらなかった結果しないままおばさんになったのと、一度結婚出産をしたけど2度目は面倒だわってのじゃ全く別物。

    +28

    -39

  • 50. 匿名 2021/09/12(日) 16:15:30 

    >>1
    いいと思う。姉がそういう考え。母は姉に結婚云々の話するけど、私は既婚子持ちですが全面的に姉の味方です。

    +108

    -5

  • 59. 匿名 2021/09/12(日) 16:17:14 

    >>1

    そもそもそ『婚活』という言葉自体、頭にない。

    +100

    -2

  • 67. 匿名 2021/09/12(日) 16:18:14 

    >>1
    なんのために?
    って聞く。

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2021/09/12(日) 16:19:58 

    >>1
    何もせず今年35歳になった。自分の人生だから好きにマイペースに生きてるよ。

    +154

    -2

  • 85. 匿名 2021/09/12(日) 16:21:42 

    >>1
    結婚しないで生きていけることを周りに知らしめればいいんだよ

    +23

    -2

  • 86. 匿名 2021/09/12(日) 16:21:48 

    >>1
    人生そのものが面倒くさい

    +129

    -2

  • 121. 匿名 2021/09/12(日) 16:28:28 

    >>1
    結婚って人のためにするものでもないので面倒ならしないで良いと思うよ
    親は心配だと思うけどね

    +80

    -2

  • 123. まじでGACKT大嫌いざまぁ 2021/09/12(日) 16:28:34 

    >>1
    都会に引っ越せば解決

    +14

    -2

  • 132. 匿名 2021/09/12(日) 16:30:26 

    >>1
    例えばだけと主さん好みのルックスで収入もそれなりにあって仕事を続けるのも専業主婦に成るのも好きなようにして良いよって言われて家事分担もしてくれて料理上手で子供が絶対に欲しいわけでもなくって穏やかで優しい男性が現れて結婚して一緒に暮らそうって言われたらとうする?

    すぐ結婚する→➕
    めんどくさい→➖

    +65

    -18

  • 143. 匿名 2021/09/12(日) 16:34:22 

    >>1
    アラフォーだけど、基本スルー
    だけどそれでも、しつこく言われる時は、
    結婚してDVされたり、仮面夫婦になってもいいの?
    そんなに理想的な人いるなら会わせて?紹介して?
    と、言ったりしている。
    困るみたいだからだんだん言わなくなったけど。

    +43

    -0

  • 166. 匿名 2021/09/12(日) 16:41:24 

    >>1
    まあそれぞれの価値観というか考え方次第だよね。
    私は70歳定年まで働く方がよほど面倒くさいので結婚したわw

    +8

    -10

  • 198. 匿名 2021/09/12(日) 16:52:04 

    >>1
    田舎って何で結婚出産しない方がおかしいみたいな空気あるんだろうね
    女なら産んで当たり前みたいな

    +87

    -1

  • 207. 匿名 2021/09/12(日) 16:56:32 

    >>1
    したことないことをめんどくさいってなんか変だね

    現在彼氏がいるなら結婚出産はめんどくさいってのもわかるけど

    +8

    -12

  • 219. 匿名 2021/09/12(日) 17:01:05 

    >>1
    好きなことして生きて行ってください

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2021/09/12(日) 17:24:05 

    >>1
    結婚出産がめんどくさいんじゃなくて、それを言ってくる人がめんどくさいってことだね

    +13

    -0

  • 281. 匿名 2021/09/12(日) 17:29:35 

    >>1
    別に仕事ちゃんとして健康なら良いのでは?
    ともかく、お金と健康が大事だよ
    私は結婚して子供いる、もうアラフィフ近いアラフォーだけどこの歳になるとまずその二つ大事
    そして、頼れる人が必要になる
    なんだかんだと保証人いること出てくるし、仲良いせめて普通の関係の兄弟姉妹いると良いね
    相談できる友人二人いれば良い

    めんどくさいこと煩わしいこと私も苦手だったし、書き切れないほどいろいろあったけど今はわりあいのんびり過ごしています

    意外と結婚しても子供いてもだらりーと過ごしている人いるし、独身でもなんかせかせかいろいろ動いてる人いるから、こればかりは分からないね

    +23

    -5

  • 289. 匿名 2021/09/12(日) 17:36:41 

    >>1
    したくなきゃしなきゃ良いだけ、そのうち周りも諦めるよ。だけど将来後悔した場合には周りを責めずに自分を責めよう。

    +14

    -1

  • 290. 匿名 2021/09/12(日) 17:37:57 

    >>1
    65歳までずっと働く方がめんどくさくない?

    +9

    -5

  • 299. 匿名 2021/09/12(日) 17:44:32 

    >>1
    あと5年もしたら、結婚しろとは言われなくなるけど、
    今度は介護の圧がすごくなると思うよ。
    どのみち、家族がいる以上、その恩恵もあるけど、
    めんどくさいことからも逃れられない。

    +19

    -0

  • 301. 匿名 2021/09/12(日) 17:47:42 

    >>1
    結婚は共同経営者との契約みたいなもん。
    恋愛はルイ王朝時代だと結婚の後にする貴族の遊び。

    ってなんかの記事で見た。
    そういうことよ。
    現代の日本がやたら恋愛的な𝓛𝓞𝓥𝓔に取り憑かれてんのよ
    しなくてもハッピーならそれでよし

    +29

    -0

  • 309. 匿名 2021/09/12(日) 18:00:00 

    >>1
    主さんと同じ状況だー
    私は親には言われないけど家族ぐるみの付き合いの人に旦那探してやるとか結婚しろとか言われて腹立つし気持ち悪くて顔見たくないから家出たい
    とはいえ給料安いから今は一人暮らし出来ないしド田舎だから転職してもどこにでも知り合いがいそうなので結局全部を変えるために都会に出るしかない…と同じ状況の友達といつも話してる笑

    +10

    -0

  • 324. 匿名 2021/09/12(日) 18:19:57 

    >>1
    めんどくさい人をもらってくれる人も居ないしそのままで。

    +15

    -0

  • 368. 匿名 2021/09/12(日) 20:30:20 

    >>1
    30後半になると突然結婚して子供欲しくなるかも
    でも悲しい事にその頃にはかなり厳しい状況になってる

    生物の本能に逆らえるかどうかが鍵になるかも
    主さんが後悔のない人生を送りますように

    +6

    -8

  • 413. 匿名 2021/09/12(日) 22:07:37 

    >>1
    そもそも出会って付き合う行程さえもめんどくさい。
    向いてないし、傷付くの嫌だから恋愛すらもう一生涯ないなって思ってる。

    +34

    -0

  • 441. 匿名 2021/09/12(日) 22:49:01 

    >>1
    正直に言った。
    最初はドン引きされるけど、
    言い続けたらそういうもんになる。
    まあ、子供頃からのイメージ作りも必要だけど、
    今まで真面目にしてきて、
    いきなり言っても無理。

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2021/09/12(日) 23:16:35 

    >>1
    結婚して子ども産むのは簡単だけど育てるのと家事の両立が無理
    男性も子育てや家事に理解して協力するのが当たり前の社会じゃないし
    女は結婚できるから楽だよね〜と言われがちだけどどう考えても楽じゃない
    独身貫いても一部を除いて安月給な仕事ばかりだし
    全然男女平等じゃない

    +40

    -0

  • 494. 匿名 2021/09/13(月) 00:06:57 

    >>1
    将来ご両親が先にいなくなった時に、寂しくないですか?年を取って体が弱った時に支え合う家族がいないと不安になりませんか?
    上記の問題がクリアできて、かつあなたにとって幸せに生きる事ができるのであれば独身でもいいと思います。
    親の立場からすると、自分が死んだ後でも子供には幸せでいてもらいたいのかなと思います。

    +6

    -3

  • 496. 匿名 2021/09/13(月) 00:08:34 

    >>1
    とてもいいと思う!!!
    やりたいようにやろう!!

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2021/09/13(月) 00:11:08 

    >>1
    特に出産が嫌
    痛い思い何てしたくない

    結婚も所詮は他人
    外で会うだけがいい

    +24

    -0

  • 499. 匿名 2021/09/13(月) 00:24:44 

    >>1
    主が一人暮らしなら別に良いんじゃないかな。
    実家暮らしだと流石に親も結婚して出て行って欲しいかもね。

    +10

    -0

  • 508. 匿名 2021/09/13(月) 00:39:26 

    >>1
    私も主さんと同じ考えだったので、結婚はしない!多分できない!と、結婚をせっついてきそうな親戚中に宣言していました。
    でも、アラサーでたまたま初彼ができ、結婚しました。
    結果、大好きな人との結婚は面倒なことは特にありませんでした。
    ただ、子供はやはり無理だと感じたので選択子なしを条件にプロポーズOKしました。
    10年経ちましたが、結婚して良かったなーと感じていますよ。
    結婚はしなくても良いと思いますが、相手次第ではする気になるかもしれません。

    +21

    -5

  • 532. 匿名 2021/09/13(月) 01:21:19 

    >>1
    アラフォーです。私の日常は結婚出産しない自分が有意義で楽だなと満喫する時間と、夫や家族欲しいかもと手に入れることが困難なことにしょげる時間の繰り返し。自分で決めた道がよかったのか模索中だよ。

    +6

    -1

  • 553. 匿名 2021/09/13(月) 02:41:29 

    >>1
    全国転勤のある会社にいる。
    とはいえ、ただの店長。
    北陸行ったり、九州行ったり。
    海鮮食べて、温泉入って。
    誰も私のことを知らない地で、平日夜も休日ものんびりまったりふらふら。
    出世せず、万年店長でもいいな。
    結婚出産せず、ひとりで自由に生きていきたい。

    +24

    -0

  • 558. 匿名 2021/09/13(月) 03:24:03 

    >>1
    まぁ、「働くの嫌だから結婚した」とか「男に養ってもらいたい、男は経済力」なんて女性も一定数居るから、そう言う圧が来るんだと思うよ。

    +9

    -0

  • 564. 匿名 2021/09/13(月) 03:35:39 

    >>1
    綾瀬はるかくらい美人でスタイルも良ければ、あとは人並みに稼げてたら別にストレスもないと思うよ。
    うちの姉は小さい頃から背も高くてスレンダーで美人さん美人さん言われて結局結婚する気もないみたい。確かもうすぐ34歳。元カレとはよく遊んでるようだけどね。
    ちなみに元彼さんも40過ぎてて非婚主義とのこと。
    その人は顔もスタイルも悪くないけど田舎には似つかわしくないハイスペック。
    好き過ぎて丁度いい距離感を保てないとは言ってたな。
    確かに元彼さんと結婚に向けて付き合ってた頃の姉はちょっとおかしかった。
    まあおかしくなってしまうくらいの恋愛を出来るってのもある意味幸せだよね。

    +7

    -3

  • 566. 匿名 2021/09/13(月) 03:44:09 

    >>1
    アラサーになると自分と釣り合う人という現実に打ちのめされるだけだから、迷惑かけなきゃそのまんまでいいと思うよ。
    どうせ33くらいになると誰も何にも言わなくなるから。
    今何歳かはわからないけど、33なんてあっという間。

    +16

    -0

  • 579. 匿名 2021/09/13(月) 05:12:48 

    >>1
    独身の時は面倒くさい気持ちわかる。でも、
    結婚して振り返ると出来るか分からないのに、 
    面倒くさいと思うのは少し違うし、危険な思考だよ、、、。 
    売れる時に良い人に売っとかないと、誰も見向きもしなくなるよ、、、。流行り物と一緒で、、、どんどん、新しいのものが出てくれば誰も見向きもしないで、価値も下がり、ワゴンセール、無料配布でも誰も手に取らなくなるよ。 
    人は時計と違って生ものなんだから、、、、、。  
    独身貫くのなら良いけどさ、いつか出来るだろう!の人なら、、重い腰は上げた方がいい。

    +9

    -10

  • 597. 匿名 2021/09/13(月) 06:57:04 

    >>1
    モテねーんだと淡々と言う

    +7

    -0

  • 626. 匿名 2021/09/13(月) 08:36:29 

    >>1
    もう出産はしないけど、長くやっていけそうなパートナーは欲しい。

    +7

    -0

  • 629. 匿名 2021/09/13(月) 08:52:53 

    >>1
    結婚出産がめんどくさいから産み育てたくないという気持ちは理解できますが、トピ主の老後の面倒を見るのがめんどくさいから誰からも面倒を見てもらえなくて野垂れ死にするのは問題ないの?

    どんなにお金があったって若い人たちがいなくなったら貴女の面倒を見てくれる人はいなくなるよ?

    +1

    -3

  • 642. 匿名 2021/09/13(月) 09:35:07 

    >>1
    都会の方でひとり暮らしはどうでしょうか?気楽でいいと思います

    +4

    -0

  • 643. 匿名 2021/09/13(月) 09:39:22 

    >>1
    めんどくさがりならやめた方がマジでいいよ。もう最近は生きてることすら面倒になってきた。独り身だった頃はもう少し人生楽しんでた気がするんだけどな。

    +8

    -0

  • 647. 匿名 2021/09/13(月) 09:45:19 

    >>1
    結婚出産育児、めんどくさい事の連続だよー!
    子供は可愛いから何とか頑張って育ててるけど、めんどくさいなって気持ちは無くならない笑
    究極のめんどくさがりさんなら、一人を謳歌した方が良いと思うよ!

    +14

    -1

  • 666. 匿名 2021/09/13(月) 10:16:56 

    >>1
    地元から離れて暮らせば案外意欲湧くかもよ?
    私も親や親戚の取り巻くなかで結婚前提の恋愛なんて面倒だと思う。
    若ければ周り気にせず突っ走れるけどアラサーなら構わないで欲しくなるよ

    +1

    -0

  • 670. 匿名 2021/09/13(月) 10:19:53 

    >>1
    結婚も出産も面倒くさいけど、結婚も出産もしないともっと面倒くさいことが多いから、どちらもした。
    「結婚しないの?」「子供は?」の攻撃とかね。

    +1

    -1

  • 711. 匿名 2021/09/13(月) 11:24:19 

    >>1
    別に結婚も子育てもしなくても勝手とは思うけど、深ーく考えると両親兄妹がいなくなった時本当の独りポッチになるとは考えない?
    今も別にいなくていいよ!と言いそうだけど老後のさみしさはあるんじゃないかな?
    両親にはそれぞれ旦那と嫁がお互いいた。
    兄妹は結婚して自分より大切に思う人達がいる。
    精神的な本当の独りポッチは老後には耐えられないんじゃないかなー
    それより今のこの状態を選ぶ感じ?

    +7

    -5

  • 746. 匿名 2021/09/13(月) 11:59:57 

    >>1
    実家出て自立してるならなんの問題もない

    +7

    -0

  • 747. 匿名 2021/09/13(月) 12:00:36 

    >>1
    同じく田舎住みで、圧力凄かったけど長年「来年から本気だす」状態でした。
    祖父が亡くなったのをきっかけにこのまま家族が減って最終的に一人になったら…って考えたら怖くなり婚活して結婚しました。
    一人で生きていく強さがあったら家族には不妊とでも嘘ついて強制的に結婚の話をさせない方向にしといたと思います。
    軽々しくついていい嘘ではありませんが、家族も不妊とまで言われれば余計な希望もなくなると思います。

    +5

    -0

  • 763. 匿名 2021/09/13(月) 12:26:04 

    >>1
    女性が好きと言えばいいよ。
    それで解決

    +3

    -0

  • 794. 匿名 2021/09/13(月) 13:02:29 

    >>1
    同じ年くらいの人に聞くより、50歳60歳くらいで意思をもって結婚・出産せずきた人に話を聞けるといいのかも。後悔はないのかとか。
    失礼すぎて実際には聞けないけど、気になる。
    やっぱりできるならした方がいいよとかなら今のうちに真剣に考えないと取り返しつかないし。

    +5

    -0

  • 852. 匿名 2021/09/13(月) 13:58:59 

    >>1
    都内住み、36歳独身だけど、結婚はしてもしなくてもいいが、子どもはいなくて本当良かった。
    自分の健康やお金のことで精一杯だから、産むつもりもないが。いくら金持ち旦那と結婚しても、どうなるかわかんないし。

    今、コロナの時代で現在もまたこれからもしばらく続く中で、成人以下の子どもとかいたら、本当に不安だし、子供の教育とかにも影響するから、産んでなくてのかった。

    幼稚園の子とか、お昼ご飯一言もしゃべらないで食べるとか、本当かわいそう。楽しく食べるのが1番な時期だろうし。
    大体18歳までは人格形成にとても大事な期間だと思う。
    話ズレてごめん。

    +10

    -0

  • 971. 匿名 2021/09/13(月) 14:54:54 

    >>1
    結婚の何がめんどくさいって結婚式と披露宴だね。だから今は端折る人も多いみたい。従来タイプの葬式もやらない家が増えてるみたいだね。儀式は家族だけで簡易に短時間で済ませるぐらいが丁度いい。

    +5

    -0

  • 1048. 匿名 2021/09/13(月) 15:35:22 

    >>1
    親と暮らしているなら家を出れば?
    独り暮らしなら適当にスルーすれば?
    そんな難しいことかな

    +2

    -0

  • 1197. 匿名 2021/09/13(月) 17:16:00 

    >>1
    アラフォーにもなれば選択肢がなくなるから自然と解放されるから時間の問題よ。

    +4

    -0

  • 1252. 匿名 2021/09/13(月) 22:08:10 

    >>1
    43歳にもなるともう何も言われなくなったよ。ただ、このまま田舎の実家暮らしだと町内会の仕事をやらされそうになっていて、普通に考えて自動的にかつお化。今も勝手に「あそこの娘にやらせればいい」という意見をはっきり言う方もいて引越し検討中

    +3

    -0

  • 1286. 匿名 2021/09/17(金) 02:49:33 

    >>1
    その時々で無視したり言い返したり。非婚、嫌婚主義で、子供大嫌いで興味がない、一度も妊娠したいと思ったことがない、男を上だとも思ってない、男を立てる気がない、料理家事大嫌い、金輪際する気もない、今の苗字を捨てる気もない。と言い返す時もありました。
    まあそうすると、結婚すれば変わる!産めば変わると言われるので、変わらなかったらどう責任を取るんだ!?と返すと、変われる相手を選べと言われたり。
    男がどうであれ、嫌なものは嫌だ!それに変わりはない!と返すと、親を安心させろ!と。
    親は結婚なんてするなと言っている!日本は親の許可がないと事実上結婚できない風潮がある!
    と言ってみたり。
    もうそうすると、親がそんなこと言うはずない!となるので、その場で母に結婚させる気はないと言って貰ったり。
    それでも母が照れ隠しをしてることにされて、もう話は通じないんですよね。
    結婚したくない人の存在を断じて認めようとはしないんですよね。本当に辟易しました。日本の結婚観は宗教的な何かがあると思いました。

    途中から面倒になったので早期閉経して子供が産めなくなった。
    と言ったら静かになりましたよ。
    以降何も言われずに静かで快適です。
    会話は体力と時間を消耗するだけなのでしない方向に持っていくのが一番ですね。
    黙って頷きもせずにいるのも一つです。
    実家暮らしだと生理を隠すのも大変なので、生まれつき無排卵だったとか言うのもありかもしれません。
    ただ、後から暴露すると無駄な恨みを買うことになるので墓まで持ってけないなら無駄なことは言わない方がいいと思います。
    他人が勝手に婚姻届を出すことはできないので、心を無にして空返事を貫くのもありです。
    放っておくのが一番ですよ。
    一人暮らしに逃げてもお金が減るので。
    時が経てば何も言われなくなります。

    +2

    -0

関連キーワード