-
503. 匿名 2021/09/12(日) 02:31:20
>>78
これって日本人かな?
韓国か中国っぽい気がする
髪型も笄も着物も
日本の花魁とはちょっと違うと思う+274
-53
-
512. 匿名 2021/09/12(日) 02:33:16
>>503
私もそう思う
布地が寒冷地みたいに見えるしかんざしもデタラメに見える+196
-8
-
727. 匿名 2021/09/12(日) 04:00:41
>>503
日本の江戸時代の花魁らしい。
日本人。+10
-57
-
896. 匿名 2021/09/12(日) 07:10:41
>>503
日本からロシア上海シンガポールあたりに遊女を輸出してたんだって。その資料に載ってる写真だからおそらく日本人。
ほかにも髪をおろしてたり、洋装だったりの人の写真もある。この人はアジア向けにこういう格好したのかもよ。
+143
-2
-
898. 匿名 2021/09/12(日) 07:11:04
>>503
私もそう思う
和服ではないよね+91
-3
-
930. 匿名 2021/09/12(日) 07:47:47
>>503
少し違う感じだよね+70
-2
-
1102. 匿名 2021/09/12(日) 08:55:48
>>503
確かになんかださい+5
-12
-
1389. 匿名 2021/09/12(日) 10:56:00
>>503
そう思った
多分、大陸
着物の雰囲気があきらかに日本のソレとは違う+65
-6
-
1466. 匿名 2021/09/12(日) 11:33:28
>>503
日本だよ。
簪、兵庫髷、これは日本特有で特に髷の結い方は特殊技術だから外国では出来ない。
撮影した時期が冬で遊女用の羽織を沢山着たんだろうね。+101
-3
-
1712. 匿名 2021/09/12(日) 13:47:28
>>503
貧乏くさいと日本人じゃないよってw
どうみても日本人じゃん。
どんだけ自分達をいいように考えてるんだよw
日本の文化なんか中国から来てるのに。
アジアで日本人が一番ブスって言われてるのに飽きれるわ。
わたしは日本人ですが未だにそんな思考の人いて笑う。
+22
-36
-
1859. 匿名 2021/09/12(日) 15:25:08
>>503
どうやら19世紀後半に
中国やロシアなど
海外に輸出された遊女の1人みたいだね
日本の重要な外貨収入源だったそう
花魁風って感じなのかな+78
-0
-
2844. 匿名 2021/09/12(日) 22:45:17
>>503
中国は兎も角、韓国にこんな綺麗な服作れる技術なんか70年前だってないよw+61
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する