-
1370. 匿名 2021/09/12(日) 10:42:56
>>62
山の手のざーます言葉は水揚げされた元遊女の奥様から始まった言葉だって聞いたけど
そりゃ水揚げできる旦那は物凄いお金持ちしかいないものね
後妻で嫁いでもセレブだわ
+118
-0
-
1381. 匿名 2021/09/12(日) 10:50:33
>>1370
水揚げじゃなく身請けでは?+55
-4
-
1448. 匿名 2021/09/12(日) 11:24:53
>>1370
違う。遊女は最底辺の仕事だから凄い差別されてた。
金持ちの男の正妻になることはほぼなく、運が良くて妾レベル。
明治以降に遊女言葉を真似する一般女性が増えたんだよ。
きちんとした教育を受け、ちゃんとした家柄の女性の間に流行ったの。
ガルちゃん民でもこうして遊女に興味があったり、女子大生で遊女研究する人がいるのと同じで、インテリだから遊女に憧れたのかもね。+87
-2
-
2710. 匿名 2021/09/12(日) 22:16:04
>>1370
遊女とかクルティザンヌには流行を創る、今なら芸能人の一面もあった。
言葉遣いとか髪や着こなしを一般が真似てそれがスタンダードになっていくのはいつの時代も一緒。+26
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する