-
1. 匿名 2021/09/10(金) 09:43:49
米インターネット通販最大手アマゾン・ドット・コムは9日、米国の物流拠点で働く時間給従業員75万人を対象に、大学の授業料を全額支払うと発表した。年末商戦を前に人材をめぐる競争が激化するなか、福利厚生を拡充し人手確保につなげる。+137
-4
-
2. 匿名 2021/09/10(金) 09:44:32
>>1
ちょっとアメリカ留学してくる+312
-0
-
45. 匿名 2021/09/10(金) 10:15:55
>>1
そんなことより税金払えよ
税金のがれやめろ+11
-0
-
51. 匿名 2021/09/10(金) 10:26:27
>>1
仕事続けるのがアマゾンは大変だと思う。人参で釣る囲い込みだね+1
-0
-
69. 匿名 2021/09/10(金) 11:18:17
>>1
これめちゃくちゃ頭良い戦略だな。
Amazonで単純労働してるような下層労働者は学費の高い私立大学には絶対行けないけど、Amazonの福利厚生を叩いてる高学歴メディアの人間はクソ高私立大学の学費がチャラになったと錯覚して批判を止める。
実質的には「絵に描いた餅」なのにそうとは一見わからない。
つまりAmazonは殆ど金を払わずに、さも優良企業であるかのアピールに成功している。+0
-0
-
76. 匿名 2021/09/10(金) 14:17:50
>>1
小室はタダになる奨学金受けられて(しかも学年で一人しかなれないのに)
アマゾンの人はアマゾンで働いてタダになるわけだもんね。偉いね。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
1月から、入社90日目以降の大学の授業料、手数料、教科書代を負担する。国内の数百の教育機関での学位取得に適用されるという。