ガールズちゃんねる

旦那さんに出世欲の無い方

226コメント2021/09/10(金) 16:12

  • 1. 匿名 2021/09/09(木) 16:10:33 

    タイトル通りです。
    私の夫はアラフィフなのですが、新卒で入った会社で
    25年ほど働いています。
    何度か昇進の話もあったけれど、役職がつくことを一切断っています。
    今では年下が上司という状態です。
    夫は縁の下の力持ちになりたいタイプだそうです。
    もうすっかり同期の方は先を越されましたが
    子どももいないし夫がストレスなければそれでいいかなという感じです。
    みなさんの旦那様は野心家ですか? うちと同じタイプはいますか?

    +191

    -10

  • 14. 匿名 2021/09/09(木) 16:12:54 

    >>1
    25年勤続でも立派な事だし、細く長くで良いと思います!

    +170

    -5

  • 16. 匿名 2021/09/09(木) 16:13:01 

    >>1
    後でみじめになるタイプだね。

    +5

    -38

  • 22. 匿名 2021/09/09(木) 16:14:32 

    >>1
    出世欲の無い人:磯野波平が浮かんだ。

    +12

    -8

  • 34. 匿名 2021/09/09(木) 16:16:45 

    >>1
    出し抜いたり、突き落としたり、男の嫉妬は面倒くさいからね。

    +36

    -1

  • 46. 匿名 2021/09/09(木) 16:19:31 

    >>1
    出世〜とメラメラして、家庭を顧みない人より良いと思う

    +29

    -0

  • 54. 匿名 2021/09/09(木) 16:21:04 

    >>1
    仕事できなさそうな訳じゃないから気にしないくて良いかもね〜。
    ガチで仕事できなくてそれだったらかける言葉もないよね

    +22

    -0

  • 63. 匿名 2021/09/09(木) 16:23:44 

    >>1
    以前の会社に居られた方がまさにそういうタイプ
    仕事が出来て、人柄も穏やかでとても良い方なので、その方が上司だったらいいのに!って若い子はみんな言ってたけどご本人は固辞されてたそうです。
    奥様が大好きで、出世したら家庭での時間が取れなくなったら嫌だからだそうです。
    素敵過ぎる。

    +28

    -2

  • 72. 匿名 2021/09/09(木) 16:27:33 

    >>1
    41歳の旦那手取り14万、ボーナス5万なのに転職考えてくれない。

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2021/09/09(木) 16:27:42 

    >>1
    全部本当のことを言ってるかは分からんよ

    うちの旦那も同期にも後輩にも先越されて同じようなこと言ってた時期あったけど、うちも新卒で入った会社でずっと働いてるから、結局今は抜き返して同期の人らよりちょっと高い役職にいる
    むかしは自分を否定したくないし、励まされたりするのも嫌だし、嫌われるかもと思えて、みんなに追い抜かれて行くことが悔しいって本当のこと言えなかったって言ってた

    +13

    -1

  • 75. 匿名 2021/09/09(木) 16:28:04 

    >>1
    何かほんわかしてそうな旦那さんだねー!
    家計が苦しくないのなら、お互いストレスもなく夫婦円満でそれもありかも!

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2021/09/09(木) 16:37:48 

    >>1
    うちもそうだよ。
    でも資格だけはすごく頑張って取得してる。
    嘱託社員で長く勤めたいんだって。
    ただし、長のつく職にはまったく興味ないみたい。

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2021/09/09(木) 16:39:16 

    >>1
    同じ。20年今の会社一筋。
    うちは「責任負いたくないし残業代付かなくなるから嫌。仕事きらい。」だとハッキリ言ってる。
    早期リタイアもしたいってさ。大体定時帰りで18時過ぎには家にいる。
    子供いないし家の事もしてくれるからいいんだけど、私は普通に定年まで働いて欲しいし、なんなら定年以降も私は働き続けるつもりだから本音は旦那にも働いていて欲しい。

    ちなみに職場はじいさんばかりで旦那が40代で一番下。
    上に立ったり指導が得意なタイプじゃないから、旦那の下に新人が入ってきても育たずに辞める。
    旦那は新人の根気がないって思ってるみたいだけど、話聞いてると教育係が旦那じゃ育たないだろうなって見ててわかる。
    旦那以外は50代以上だから必然的に旦那が教育係だし、一生下が育たない。
    どーすんだろ。


    +8

    -2

  • 103. 匿名 2021/09/09(木) 16:40:21 

    >>1
    家の夫も同じタイプです。
    出世してストレスを溜め込むよりいいかなって思っています。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2021/09/09(木) 16:50:38 

    >>1
    うちの旦那も
    周りに流されやすい性格だけど、上に行く話は全力で即断ってる
    いまは新人の時に自分が教えた後輩が直属の上司だけど、全然気にしてないよ

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2021/09/09(木) 16:58:24 

    >>1
    職場の人と合わなくて部署移動しました。
    特殊な仕事なので今の職場は人間関係は良いけど同じ勤務体制(むしろ長い)仕事内容で年収は半分位に。
    数年後に戻る予定ですが数年間きつい。
    お金もですが歯痒い。
    でも鬱になったりしたら大変だから仕方ない。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2021/09/09(木) 17:21:04 

    >>1 夫もアラフィフで数年前から上司に散々言われ断ってきたよ。何かあったら自分の責任だし、夜勤もなくなるから絶対に上に上がりたくないって。しかし、あまりにも上司がうるさいのでたまに夜勤も入る事条件に一昨年から昇進しました。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2021/09/09(木) 17:37:36 

    >>1
    主の考え方えらいね
    私なら内心情けないと思ってしまいそう

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2021/09/09(木) 17:39:20 

    >>1
    新卒で入って勤続25年すごいね

    旦那の会社は取締役レベルを目指してもなれる人は元々決まっている感じで他の人は大抵似たような給料で頭打ちになります
    プレイヤーとしてor人を動かす立場のどちらかで上限目指すか選べるので旦那は前者のようです
    ちなみに私の元職場でもありますw
    ちなみに私は長いこと専業主婦からパート経て正社員なのでまだ新人ですが、出世ない立場なので色々目指せる人羨ましいなと思います

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2021/09/09(木) 17:46:28 

    >>1
    うちの旦那も出世欲がなくて長年昇進試験を断ってた。
    それとは別にスキルテスト?みたいなのがあって(それは全員毎年受ける)
    昇進とは関係ないからと本気?で受けたら満点を取ってしまい、社長直々に昇進の打診されて断り切れずに受けた。
    1番嫌がってた、上からも下からも挟まれる中間管理職になってしまったって嘆いてる。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2021/09/09(木) 19:07:19 

    >>1
    役職を断れるってどういうこと?
    勝手に上がってくほうが普通だと思うんだけど、、

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2021/09/09(木) 19:32:23 

    >>1
    出世欲はなくても、昇進の話が来るくらいちゃんと働いていて、自分の能力が発揮できてやりがい感じるのが「縁の下の力持ち」のポジションなんだよね?
    それはそれでとても良いことだと思うんだけど…。
    自分の能力が発揮できるポジションで結果出せばいいと思う。
    そのタイプの人が出世したとしても、結果出せないかもよ?

    他のコメントにもあるように、そんなに出世出世言うなら主さんが出世しては?
    「私はそれはちょっと…」と思うなら、旦那さんに出世を望むのは違うと思う。

    +0

    -3

  • 188. 匿名 2021/09/09(木) 19:39:15 

    >>1
    うちの夫は技術職。
    なので、管理職になって現場を離れるのは嫌みたい。
    管理職って、スケジュール作ったり
    会議に出たり、調整役、交渉役だったり……。

    あと、同期の人数が多い世代なので
    中途半端な「名ばかり管理職」になると給料もらいすぎだし
    リストラ実施された時に、真っ先に首が飛ぶ。
    過去にそういうことがあったそう。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2021/09/09(木) 20:33:58 

    >>1
    わー、同じだぁ。。。(ちなみに年齢も同じだw)
    うちも断ってるっぽい。
    責任を持たされることが嫌みたい。
    役職がついたら手当もつくのにアホかと思ってる。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2021/09/09(木) 21:08:01 

    >>1
    夫に野心はないが、働き者。私は野心があり、管理者目指してる。

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2021/09/09(木) 23:26:25 

    >>1
    同じく出世欲は無さそうだけど、女性社会の中の数少ない男性なので重宝がられて勝手に評価されてる感じです。
    本人も嫌われるよりは好かれたほうが良いというスタンスで細やかな気配り等はしてるみたいですが…
    反面、家に帰ってくると完全にオフモードでだらけきってます(笑)

    +3

    -2

  • 222. 匿名 2021/09/10(金) 12:38:07 

    >>1
    葉隠の精神ですね。ノンストレスで細く長く働くのも大切な事だと思います。

    うちの旦那は出世に興味ないからと、育休や子供が熱出した時に躊躇いなく半休申請していましたが
    昨年さすがにそのままは良くないと昇進になり、複雑そうにしていました。
    成績も休みも出していくタイプです。

    +0

    -0

関連キーワード