-
8. 匿名 2021/09/09(木) 15:47:48
一生モノならやっぱりグランドセイコーの機械式が良いのかな~。+96
-3
-
15. 匿名 2021/09/09(木) 15:50:06
>>8
メンテ費考えたら一生モノと言っていいのかどうか悩ましいところ。+29
-0
-
26. 匿名 2021/09/09(木) 15:57:14
>>8
今見てきたら、声出た!!!
可愛いなと思ったやつ100万超えだったよ!!+31
-1
-
90. 匿名 2021/09/09(木) 18:03:02
>>8
メンテ費用というより部品を長く作っててくれないから、直せないんだよね。夫の父親からもらったグランドセイコーも、私が若いときに買ったクレドールも。国産時計の唯一の欠点よ…+22
-1
-
95. 匿名 2021/09/09(木) 18:37:26
>>8
GSは部品保持期間が短いから、残念だけど一生ものにはなれない。
国内メーカーは新品主義の日本人らしい対応だよね。
メンテして使い続けるって時計の価値を上げる要素になると思うので、このあたりを是非見直してもらいたい。+35
-1
-
105. 匿名 2021/09/09(木) 19:15:41
>>8
祖母の形見の時計をオーバーホールに出したら、もう部品がないからできませんって言われた(;ω;)一生ものでも永久不滅ではないのね+26
-1
-
117. 匿名 2021/09/09(木) 19:58:36
>>8
100万以上、払って10年が目安ですよー
この考えを治さない限り、日本でしか売れない
+16
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する