-
3. 匿名 2021/09/08(水) 11:38:56
O157のときもこんなのなかったっけ+1038
-12
-
185. 匿名 2021/09/08(水) 11:55:44
>>3
カットフルーツ出なくなった。生野菜サラダも消えた。その代わり茹でたキャベツにソースかかったやつが定番化したけど激マズでみんなほとんど食べなかった。+173
-1
-
342. 匿名 2021/09/08(水) 12:22:43
>>3
O157出た当時堺市で小学校通ってたけどしばらくお弁当になった
給食再開した後もゼリーやジャムまで湯煎してあるのかぬるーくなっててまずかった記憶がある+80
-0
-
1021. 匿名 2021/09/08(水) 17:27:19
>>3
学校給食の調理員してたけど、今も生野菜出したらだめて決まりになって、胡瓜も必ずボイルしてる…+70
-2
-
1457. 匿名 2021/09/08(水) 20:31:31
>>3
O157だったら仕方ない気がする…+18
-1
-
1517. 匿名 2021/09/08(水) 21:03:52
>>3
あのときは本当に大変だった。+16
-0
-
1945. 匿名 2021/09/09(木) 04:35:57
>>3
違うけど、東日本大震災の直後の小学校の給食はコッペパンと牛乳だけだった+7
-1
-
2026. 匿名 2021/09/09(木) 08:20:23
>>3
牛乳が瓶から紙パックに変わりました。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する