-
8. 匿名 2021/09/06(月) 00:42:02
でも嘘つくの良くない
叩くのはいけないけど
+1868
-77
-
51. 匿名 2021/09/06(月) 00:48:08
>>8
お母さんが怖くて嘘ついてるのかもしれない。+151
-29
-
86. 匿名 2021/09/06(月) 00:54:16
>>8
追い詰められると嘘つくよ。正直に言ってもどうせ怒られるの(殴られる)分かってたから。+154
-9
-
169. 匿名 2021/09/06(月) 01:10:59
>>8
確かに嘘は良くないね。
けど、まれに『嘘をつかないといけない状況を作る親』もいるからね。
ガルちゃんでもけっこういるけど、自分の主義や教育方針で
『ほとんどの家では許すこと』
『普通なら気にしないこと』
をやたら厳しく制限して旦那さんや子供が職場や学校で恥をかこうが、社会生活を送りにくくなろうがお構いなしの母親っているよね。
そのように『度を越した束縛』をしている場合、旦那さんや子供は嘘をつかないと社会生活が送れなくなるから、【悪い事なんてしてないのに】嘘をつくようになる。
これは実際に私自身の経験でもある。
母親が私が自分で稼いだ給料から500円のTシャツ1枚を買っても『返品してこい。無駄遣いだ』と言ってきたり、自分で稼いだお金で休日に友達とガストに行っただけで『無駄だ』と怒鳴られて1か月無視されたり…っていう感じだったから、面倒で私は途中から母親にだけ嘘をつくようになっていた。
何も悪い事なんてしてないけど、母親の束縛がひどすぎて。
けど、母親は自分が悪いなんて1ミリも思ってないから、私の嘘に気付いたら烈火のごとく怒って食事抜きとかにしてきた。+108
-6
-
310. 匿名 2021/09/06(月) 01:53:51
>>8
本当に悪意のある嘘ついたのかも分からないよ
こんな感情的な母親になら恐ろしくて嘘もついちゃうよ
大体手出す親は関係ない事でイライラして子供でストレス発散してるんだから
落ち着いて良く考えたら叩く事では無いのに自分のイライラを子供で発散してるんだよ
気づかない親は最悪
+48
-10
-
538. 匿名 2021/09/06(月) 05:59:37
>>8
え、子どもが悪いみたいなコメ怖い…
母親が一番嘘ついてるかもよ?+44
-9
-
587. 匿名 2021/09/06(月) 07:16:03
>>8
嘘の程度にもよるけど子供が嘘をつくのは親のせい。普段から親がきちんと子供の話を聞いて子供が安心出来る環境であれば嘘なんてつかない。親に心から甘えることが出来ていればワガママで理不尽なことでも本音で話すと思う。
私も親に本音をぶつけたことない、ぶつけられない環境だったからよくわかる。+9
-6
-
650. 匿名 2021/09/06(月) 07:56:24
>>8
私嘘ついてないのに親から嘘つき言われて殴られてたよ。+10
-1
-
1125. 匿名 2021/09/06(月) 12:31:21
>>8
私子どもの頃、嘘つきだったよ。
同級生には、人気のおもちゃ持ってるって嘘つくとか、その映画見たことある!行ったことある!みたいな知ったかとか。虚栄を張る。
親は怖くて正直に言い出せず、大したことないことも色々隠した。
昭和の親、って感じで1歳くらいからごめんなさい言えないって怒鳴られ、閉じ込めや折檻されるし、滅多に褒められない&妹うまれて構ってもらえなかった。
毒親とまでは言わないけど、自己肯定感の低〜い、構ってちゃんになった。人間関係も普通にできなくて、誰かを自分の上か下に位置しなきゃいけないと思ってた。上なら媚びて下なら適当に扱って。
子どもが嘘をつくのは、そうなるように育てたんじゃないかな?+14
-1
-
1524. 匿名 2021/09/06(月) 16:30:05
>>8
嘘つかない人なんているんだろうか?少なくとも私は嘘ついたことあるよ。+4
-0
-
1620. 匿名 2021/09/06(月) 17:21:24
>>8
でも叩くのは良くない
嘘つくのはいけないけど
でしょ?+4
-1
-
1670. 匿名 2021/09/06(月) 17:35:23
>>8
嘘つくのはいけないという教育はそもそも、間違っている。嘘つかない人いますか?逆にに全て正直なら良いと思いますか?+2
-7
-
1781. 匿名 2021/09/06(月) 18:13:08
>>8
本心では、
嘘つくなら叩かれても仕方ない と思ってそうなコメント+1
-0
-
1855. 匿名 2021/09/06(月) 18:49:21
>>8
てか、子供って嘘つく生き物じゃない?w
これどっちの肩も持てないよね
詳細が分からないから+5
-0
-
1990. 匿名 2021/09/06(月) 19:41:01
>>8
他人の躾にあれこれ言っても仕方ない。あんたのお子さんが殴られたり叩かれた誕生日も訳じゃないでしょう?
子どもおるか知らんけどさ。
わたしも昔はよく叩かれたもんだよ。
今の時代だからあれはダメこれはダメじゃ
正直キツイしバカだと思うわ。
他所は他所。+1
-2
-
1993. 匿名 2021/09/06(月) 19:42:54
>>8
大人でも嘘のひとつやふたつ(それ以上)つくでしょ
なーにが
確かに嘘はいけないね
だよ!!
己は生まれてからひとつも嘘ついたことないのかい??+1
-0
-
2311. 匿名 2021/09/06(月) 22:46:44
>>8
嘘をつくので困りますとこぼしたとき、学校の先生から言われたのは
「子どもが嘘をつくのが当たり前で、成長過程で起こることなので、学校関連で嘘を言ってるな(宿題や持ち物、学校での様子)と思ったら、遠慮なく担任に言ってください」
「嘘をお母さんが信じた成功体験があると、嘘に嘘を重ねていくことはある」
子どもは大人をものすごくよく見てるので、こう言えば親が納得するみたいなことも習得してる+3
-0
-
2401. 匿名 2021/09/06(月) 23:54:52
>>8
嘘はいけないけれど
その前に親が子供叩いたら捕まる時代なの?
私、反抗期の頃
父親にも手の甲で下から来るビンタされたし
髪も引っ張られた
母親は私が逃げないように後ろから捕まえてたよ
まぁ、私も必死に抵抗(対抗も…)しちゃってたけど
え、今だとそれって捕まる案件なん?+10
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する