-
4085. 匿名 2021/09/29(水) 09:33:23
50年続いてるって言っても、50年前にあったもので現在は全く役に立たないものなんでいくらでもあるんだし、創業が古ければいいってものでもないよね。
だいたい、85歳くらいの創業者が若い頃に創業してワンマンで、二代目がバカ息子、3代目がもっとバカっていう時期だと思われます。
+2
-2
-
4087. 匿名 2021/09/29(水) 09:43:05
>>4085
現在進行形で全く役に立たないもの売ってたら存続してないのでは
創業5年以内に6割倒産ってデータがあるんだから、長く続いていればいるほど信用度合いが上がるのは事実
血縁で代替わりがヤバいのは同意するけど、今はそうじゃない会社も多いと思うよ+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する