-
3248. 匿名 2021/09/21(火) 01:25:35
色々見たり、面談してると本当は何したいか分かんなくなってくる
営業しんどくて働きながら転職活動してるんだけど、事務とかカスタマーサポート希望ってエージェントに話したら、私のタイプはルーティンワークに飽きてしまうかも知れないって言われて、妙に納得してしまった、、(倍率高いから、営業への誘導かもだけど)
今は人間関係悪くないし、営業辛いけど取れたら嬉しいし、なんか転職のきっかけって何だっけって思ってしまってる
みんなは、安定して生活出来るくらいのお金を稼ぐ事が目標?
それとも、スキルアップとか年収アップも視野に入れて求人見てる?
+6
-3
-
3250. 匿名 2021/09/21(火) 01:36:25
>>3248
悪いけど、ここでそんなこと聞いても意味ないと思うよ。最終的な着地点がどこにあるかで違うから。このトピ読んでてわかると思うけど、大多数の人は管理職なんて希望しない事務希望の人ばっかりでしょ。だから安定していてそこそこの年収で満足する人達だと思う。あなたとは違う人種だと思うよ。
参考までに私は年収アップはあったらいいなくらいで、スキルアップや管理職になって上に行けるポストを希望してる。60歳とか70歳になった時どうなりたいかをゴールにしてる。私は独身で生涯現役で働きたいと思ってるからどうしてもスキルが身に付く仕事をしたい。+10
-0
-
3252. 匿名 2021/09/21(火) 08:08:27
>>3248
インサイドセールスとかカスタマーサクセスとかはどう?
私もすぐ飽きる方だからよりやりがいのある職種を目指してるし、収入も増やそうと思って転職活動してるよ
+5
-0
-
3255. 匿名 2021/09/21(火) 09:08:38
>>3248
たぶん、「今の営業が辛いので、事務とかルーティンワークをやりたい」っていう志望動機が甘いってエージェントから見透かされてるのでは?
面接に行っても、「これまで営業をされてきて、事務職に転職したいのは何故ですか?」「きついからです」では落とされると思う。
私は過去に社内の人事異動で外回りから内勤になったんだけど、内勤の人たちは内勤なりの苦労とかストレスとかあるのに、すごい能天気に「外回りはきつくて残業も多くて大変でしたー」みたいに言ってしまってから、めちゃくちゃ虐められました。
「なによ、私たちが楽だとでもいうわけ?!」みたいな。
まあ、楽は楽なんだけど笑
それにいくら外回りしてたとしても事務では知らないことばかりだったからね…
エージェントの「ルーティンでは飽きるかも」って、飽きるというか、最初から楽だと思って転職はうまくいかないとわかってるからだと思いました。+10
-2
-
3274. 匿名 2021/09/21(火) 11:49:54
>>3248
なんか辛辣な返信ばかりで可哀想になった
新規開拓のメンタルなのか残業時間なのか何がしんどいのか書いてないからわからないけど、普通に「しんどくない営業」も視野に入れればいいと思いますよ、小さくても老舗のルート営業とか、コロナ需要のある商材とか
営業してとれたら嬉しいって気持ちすらなくなって営業辞めるならわかるけど、嬉しいって気持ちがあるならそれを活かした方がいい気がする
皆が言う通り楽目当てでの事務転向はいばらの道だしね…+7
-0
-
3280. 匿名 2021/09/21(火) 11:54:44
>>3248
もう事務職バカにしてるのが丸わかりなんじゃないでしょうか
他の職種より楽なのは事実ですかルーティンワークばっかりやってる訳じゃないですよ…
そのルーティンワークだって専門知識いる場合も多いですし+3
-7
-
3290. 匿名 2021/09/21(火) 12:36:51
>>3248
解る。
自分が何したいか解らなくなってる。とはいえ、全部異種業を転職してるから最初から迷走してるかも私。
私は普通に生活出来る金額、かなぁ。
忙しすぎてお金使う暇もない仕事はもうしたくない。
向上心ないのかもしれないけど、スキルアップ、年収アップも気にしない。
平和に仕事したい、ただそれだけかな。いっそ山に籠ってスローライフしたいくらい人に会いたくない時もあるわ。
+11
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する