ガールズちゃんねる

転職活動長期化パート84

4254コメント2021/09/30(木) 18:00

  • 3017. 匿名 2021/09/18(土) 14:04:13 

    >>2991
    これ見ればわかるけど、7年前の2014年10月から殆ど0.2、よくて0.3しか求人がないので
    ぶっちゃけコロナ関係ない
    転職求人倍率レポート(データ) |転職ならdoda(デューダ)
    転職求人倍率レポート(データ) |転職ならdoda(デューダ)doda.jp

    dodaの求人数と転職希望者数のデータを用いて、転職マーケットを読み解いた、「doda転職求人倍率レポート」のデータ一覧ページです(2014年4月~)。グラフやアイコンで求人数、転職者数を示しており、転職活動にあたってチャンスとなる時期や採用が活発な業種・職種...

    +8

    -0

  • 3023. 匿名 2021/09/18(土) 14:38:19 

    >>3017
    求人倍率0.2とかしかない事務アシスタント系に人生かけるって怖くない?

    +8

    -1

  • 3027. 匿名 2021/09/18(土) 14:49:01 

    >>3017
    うーん、これ見ると「企画・管理系」が1.7倍なんだけど、人事と経理はここに入る。なんなら総務も入る。

    総合職の人事、経理、総務、財務、広報は1.7倍なのでそれなりに求人あるということでは?

    あくまで「正社員の事務アシスタント」があぶれているだけで、派遣の事務アシスタントの求人は大量に出ていますし、

    +3

    -1

  • 3249. 匿名 2021/09/21(火) 01:29:37 

    >>3017
    確かに求人倍率としては数字が正しいのかもしれないけど、実際は年齢によって違うよね。40過ぎるといくら景気が良くてもやっぱり転職は厳しくなるし。

    +7

    -0

関連キーワード