ガールズちゃんねる

転職活動長期化パート84

4254コメント2021/09/30(木) 18:00

  • 2183. 匿名 2021/09/11(土) 19:55:02 

    >>2156、2157、2176
    2155です。お返事くださった方ありがとうございます。

    学歴は中の中、正社員歴も短くないくらいあり、自己PRも資格がない割に対策して答えてるんですが、今のところ人間性で落とされてる感じがします。

    これまでの最終面接では、進学先や就職先など過去の選択に一貫性が感じられないと指摘されました。

    また、もっと人間性を教えてほしいと長く続いてる趣味や人生の目標、今後の人生設計を聞かれますがどれも何も無いので苦しまぎれにお茶を濁してしまいます。

    即戦力になるほどのスキルも資格もない上に補うほどの人間性もなく若くもないので確かにあんまり一緒に働きたくないよなと落ち込んでます。

    後ろ向きなことばかりで申し訳ないです。長期戦と思って趣味とか探してみます。

    +7

    -4

  • 2184. 匿名 2021/09/11(土) 20:16:19 

    >>2183
    言われて探した趣味って楽しいかな?
    就職の為に、って始めた趣味って義務っぽい。趣味って言えるのかな?
    読書とかスポーツとか料理とかガーデニングとかないんですか?前からしてるものは。

    +8

    -0

  • 2186. 匿名 2021/09/11(土) 20:38:14 

    >>2183
    趣味をこれから探すよりも、面接の中で相手が飛びつくような資格を取る方が先では?

    +8

    -0

  • 2193. 匿名 2021/09/11(土) 21:26:41 

    >>2183
    落ちている理由は趣味がないことではないと思います。

    転職理由に説得力がなく、何社か経験していてもストーリーが繋がらず、行き当たりばったりに見えるのでは?

    +9

    -0

  • 2199. 匿名 2021/09/11(土) 22:43:08 

    >>2183
    私はハンドメイド好きなんだけどこの分野は男性たち興味0だから話は弾まないけどボロも出にくいと思う

    +3

    -2

  • 2205. 匿名 2021/09/11(土) 23:31:02 

    >>2183
    今回の転職は前職と同じ職種ですか?
    違うとなると色々と深く聞くのかもしれない

    +3

    -0

  • 2211. 匿名 2021/09/12(日) 02:43:30 

    >>2183
    普通は趣味なんて評価対象外だと思うけどなー。私は趣味が大充実で偉そうな資格持ちだけど、完全にスルーされるよ。やっぱり仕事の資格の方が絶対使えるはず。

    +7

    -0

関連キーワード