-
1. 匿名 2021/08/28(土) 15:45:23
その流れで、夏野氏の過去の発言を問題視する動きが広がっている。渦中にあるのは、’13年1月3日に夏野氏がツイッターに投稿した《税金払ってないくせに格差を問題視する若者、将来に希望なし。》という発言。納税の有無と、格差を問題視する権利を関連付けたこの投稿には、当時から疑問の声が多くあがっていた。
発言当初、税金を払っていないと格差を問題視してはいけない理由をツイッター上で問われた夏野氏は《払っている人に依存しているからだよ。》とピシャリ。税金を払えない層こそ格差が問題になるのでは?との指摘には《日本に格差があると思ってること自体甘えだな。日本で克服できない格差を克服できる国が今どこにあるというのか。》と反論していた。
・関連トピック夏野剛氏 子供の行事と五輪の比較論をバッサリ「ピアノの発表会なんてどうでもいいでしょ」girlschannel.net実業家で慶應義塾大学特別招聘教授の夏野剛氏が21日、ニュース番組「ABEMA Prime」(ABEMA TV)に生出演。東京五輪の無観客開催に持論を展開した。夏野氏は、共演者の「子どもの運動会とか発表会が無観客で行われてるのに、なんで五輪はOKなのか不公平感が出る」といったコメントを踏まえ「これは今年選挙があるからって理由だけだと思いますよ。公平感? ピアノの発表会なんてどうでもいいでしょ。オリンピックに比べれば」とバッサリ。
+34
-57
-
37. 匿名 2021/08/28(土) 15:52:41
>>1
また過去に殺されるのね…
自覚あれば大人しくしてようってならないのかな。
それとも覚えてないほどの軽い発言だったのか。+9
-1
-
53. 匿名 2021/08/28(土) 15:58:16
>>1
本音だからね。しょうがないね。うわべをとりつくろえばどうにかなる時代は終わったんだね。+1
-0
-
71. 匿名 2021/08/28(土) 16:15:15
>>1
第二のDaiGoですか?
DaiGo「ホームレスより猫を救え」発言の無知[番外編](池戸万作) - YouTubeyoutu.be動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube* * * * * * * * * * *池戸万作の関連ページのURL「反緊縮経世済民チャンネル」→https://...
DaiGoさんとスーツさんへ(229)~税金は財源ではありません【経済の仕組み】 - YouTubeyoutu.be彼らのようにたくさん税金を払っている人にすれば自分が払っている税金がホームレスの生活保護などに消えていくのはがまんならないということなんだけどでも実は政府は税金で集めたお金を生活保護などの社会保障費として使ってるわけではないんですよカリンゴンの怪...
+0
-0
-
73. 匿名 2021/08/28(土) 16:16:36
>>1
頑張って稼いでいる金持ちほど多く税金を払って貧乏人を養ってやってるんだ
日本は格差が少なく貧乏人に優しい国だ
という物言いをする連中は社会経済財政金融についてまるでわかっていない無知蒙昧
なにもかも認識が片っ端から間違っている
1.政府は通貨発行で予算執行しているので税金で政府支出が賄われているわけではない
だから「納税額が多い金持ちほど財源を提供している」という認識はただの勘違い
2.金持ちほど権力を持ち他人を使役して稼いでいるので、金持ちほどむしろ搾取をしている社会のお荷物
3.電通やパソナの中抜きを見て分かる通り、金持ちほど政府に癒着しピンハネして生産性を下げているいる社会のお荷物
4.そもそも消費税や社会保険料に強い逆進性があるので、例えば年収300万と年収1500万で実際に払っている税率はほぼ同じ
5.金持ちほど頑張っているなら高所得者ほど過労死や仕事を原因とした自殺が多いはずだがそんなデータは一切ない
6.ジニ係数や相対的貧困率など日本の客観指標での格差は先進国でトップクラスに高く、格差は全ての西欧を上回り、アメリカや韓国と同水準
7.低所得者ほど社会のお荷物なら、女は男に依存している社会のお荷物ということになるがそれでいいの?
8.所得を理由にした結婚や出産を諦める若者が増加しており、出生率は韓国に次いで低いのに「貧乏人に優しい」とか笑止千万
9.過去30年で実質賃金は下がり続けている一方で、株主配当が激増しているのに「貧乏人優遇」だの妄想の極み
10.日本は生活保護の捕捉率が先進国でもダントツで最も低い貧乏人に厳しい国家+4
-3
-
76. 匿名 2021/08/28(土) 16:17:49
>>1
納税の本当の意味を知ろう!納税の本当の意味と「機能的財政論」:中野剛志「奇跡の経済教室」最新講義第2回 (2021年6月27日) - エキサイトニュースwww.excite.co.jp納税の本当の意味と「機能的財政論」:中野剛志「奇跡の経済教室」最新講義第2回。MMT(現代貨幣理論」について分かりやすく解説した『目からウロコが落ちる奇跡の経済教室』『全国民が読んだら歴史が変わる奇跡の経済教室』という2冊の本が版を重ねロングセラーに。...
+2
-0
-
96. 匿名 2021/08/28(土) 16:52:00
>>1
じゃあ後期高齢者は税金払ってないから、選挙権無くして欲しいし、政治家も退職して欲しい。+3
-0
-
112. 匿名 2021/08/28(土) 19:44:52
>>1
消費税はもれなくみんな払ってる+0
-0
-
114. 匿名 2021/08/28(土) 21:44:39
>>1
税金は国民が「納める」もの
税金を払うとは論法破綻も甚だしす。
やっぱり不適当な人物。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
23日、政府諮問機関「規制改革推進会議」の新議長に就任した株式会社KADOKAWA社長で、慶応大学特別招聘教授の夏野剛氏(56)。そんな夏野氏の過去の発言が大非難を浴びている。菅政権における重要施策である規制改革。各メディアによると菅義偉首相(72)は同日の規制改革推進会議で「悪しき前例主義に捕らわれず、国民目線であるべき姿を考える」と意気込みを見せていたという。そんな中、白羽の矢がたったのが、デジタル業界に詳しく、これまでも同会議の委員を務めていた夏野氏だ。