ガールズちゃんねる
  • 290. 匿名 2021/08/27(金) 02:04:40 

    >>7
    私も県外に父親が一人暮らしで、2年も会ってない
    から気持ち分かる。
    毎日電話して様子聞いてるけど、とにかく心配。

    +186

    -2

  • 578. 匿名 2021/08/27(金) 10:02:36 

    >>7
    自粛してる間に病気が進行してた…
    こういうこともあるから、普段の生活を見に行った方がいいよ。
    高齢者は電話では元気元気、大丈夫大丈夫と言うから

    +165

    -2

  • 585. 匿名 2021/08/27(金) 10:17:02 

    >>7
    ケースバイケースだよね。
    コロナよりずっと前の話だけど、
    海外赴任で3年近く盆正月に電話するだけで
    帰省しなかったら、認知症になってて(初期だし
    電話では天然ボケみたいな感じだけど会話できていたらしい)
    本人は目の調子が良くないのにそれがよく
    わからない、こういう時どうすべきかもわからず
    数年で緑内障でほとんど見えなくなって、
    今はもう息子のことを施設の人だと思ってる
    状態って人もいる。
    初期に病院行ってたら違ったと思う。

    +82

    -1

  • 668. 匿名 2021/08/27(金) 13:03:10 

    >>7
    不要不急の内容は人それぞれって
    お偉いさんがいってたよね。

    まして
    一人暮らしの親の様子を見にいくことって
    大切だと思いますけどね、
    電話で声は聞けるけど実際に姿を見たり
    暮らしの様子や親本人の体調の様子は
    目で見ないとわかりませんよ、

    何も悪くないと思います

    +109

    -3

  • 715. 匿名 2021/08/27(金) 15:35:28 

    >>7
    私も64歳で一人暮らしの父の様子が気になる。
    一軒家で隣近所との付き合いあまり無いから何かあっても発見してもらえないかも…と。
    職場で陽性者出て父も来週検査受けることになったらしく、もし陽性で自宅療養だったらと不安でたまらない。

    +9

    -0

  • 742. 匿名 2021/08/27(金) 16:28:01 

    >>7
    東京に住む友人は、帰省を迷ってる間にお母さんが認知症になってしまって(お父さんは既に認知症で入院中)、意を決して帰省したら家の中がゴミだらけで腐乱した食べ物や排泄物の臭いでとんでもないことになってたらしい

    こういうケース少なくないはず

    +59

    -1

  • 757. 匿名 2021/08/27(金) 17:13:46 

    >>7
    弟家族がワクチン2回打ってPCRしたから、お盆ずらして都内から日帰りで実家に行ったよ。
    嫁実家にベッタリで帰省なんか全然しなかったのに。
    私と妹は実家と県内でも、帰省していない。
    父親が糖尿病だから。

    弟家族は帰省して、父親と喧嘩になったらしい。
    バカだな~と。

    +15

    -3