-
11. 匿名 2021/08/26(木) 00:26:53
>>1
慢性腎臓病が最もリスクなんだ
糖尿病かと思っていた
+163
-6
-
19. 匿名 2021/08/26(木) 00:29:15
>>11
糖尿病から腎疾患というのも良くあるよね
「糖尿病を患い、血糖コントロール不良な期間が継続すると、通常、三大細小血管合併症である神経症、網膜症、腎症の順に合併症が出てきます。」
+44
-0
-
89. 匿名 2021/08/26(木) 01:01:01
>>11
人工透析レベルになると免疫力落ちるとか言ってる感じじゃなくて、免疫力が無くなってきたって感じになっちゃってるからね。
横で見ててかわいそうになる位辛そう。+32
-3
-
143. 匿名 2021/08/26(木) 04:25:36
>>11
そりゃ副腎皮質ホルモン剤服用、使用してる方がほとんどですから+10
-2
-
206. 匿名 2021/08/26(木) 10:22:58
>>11
小学生の頃から慢性腎炎なんだが…
ヤバイのか
ワクチンの予約もとったけど、ワクチンで死んだらヤダなー+11
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東京女子医科大学病院 腎臓内科では「患者さんを中心に考える」を診療のポリシーとしています。腎臓病は短期決戦ではなく、長期に病気と戦う患者さんと寄り添っていくことになります。病気だけをみて診療することなく、患者さんの気持ちや社会生活などを尊重して治...