ガールズちゃんねる

新型コロナ 東京都で新たに4228人の感染確認

2744コメント2021/09/25(土) 05:27

  • 2716. 匿名 2021/08/26(木) 16:48:03 

    東京ですが、酸素もベッドもありませんと
    病院、保健所から言われました。
    酸素ステーションの事は保健所の管轄では
    ない消防署の対応で
    抗体カクテル点滴を受けれる病院の
    情報は把握していないと保健所から
    言われました。ホテル療養も発症後
    すぐでないと出来ない。
    発症してから、病院で検査で一日
    病院から保健所に報告で一日、2日
    保健所で処理するのに2、3日遅れで
    発症から5日から7日は全く病院にも
    保健所にもアクセスできないです。
    7日目に保健所対応あったとしても
    療養期間は発症から10日間、
    残り3日も自己免疫回復と自助に
    努めて命を繋ぐ状態です。
    病院ではコロナの検査以外
    院内感染したくないので
    レントゲンやCTはしない方針。
    食料配達も遅延していて
    備蓄のお水や乾パン
    もしくは自分でネットで宅配利用
    高熱が続いても肺炎の有無さえ
    調べられずに
    手遅れになるのでは。現状です。

    +1

    -0

  • 2736. 匿名 2021/08/26(木) 21:35:56 

    >>2716
    毎日何回か119に電話すると「運」が良ければ瞬間的に空いた病院に滑り込める事があります
    毎日朝昼晩の計3回くらい。諦めずに電話してみるのも有りかと思います
    療養中はエアコンの冷風乾燥は咳が出まくり肺呼吸を阻害するので危険です
    なるべく常温加湿を湿度68%程度が理想。
    呼吸が楽になるはず
    加湿器無いなら濡れタオルを何枚か部屋にぶら下げておくとかお湯沸かして湯気立てるとか。
    食欲無くなる、自炊も無理なら通販でウイダーインゼリーやエンシュア買って飲むとかで栄養を絶やさないこと。
    水道水は体力下がると飲みづらくなるので経口補水液OSワンかまたはアクエリアス買って飲むのがお勧め。
    1日1.5リットルを目標に水分補給を。
    熱発したら解熱剤もありですがあまり飲み過ぎると胃がやられるので氷枕とか活用されると良いです
    身動きが辛いときは
    タオルとゴミ袋(小)、ティッシュたくさん枕元に置いて嘔吐や汗拭き等鼻水とかで汚物が出たらそれに入れて使ったら縛っておくと良いです
    部屋で雑菌増えるのを抑えることが出来ます
    重要なのはスマホ。常に電話出来る様にしておいて下さい
    あとyoutubeで自宅療養のノウハウあるのでご参考に。

    +0

    -0

関連キーワード