-
1. 匿名 2021/08/25(水) 14:16:33
出典:amd-pctr.c.yimg.jp
【特集】「ニーズがないので保育所を廃止します」京都市から届いた突然の通知に保護者困惑 80人以上園児がいるのになぜ?(MBSニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp京都市にある市営保育所が今年度の入所者の募集を一旦は受け付けたにもかかわらず、突然保護者らに「1歳と3歳児以外の受け入れを中止」とする通知が届き、混乱が広がっているという問題を今年4月にMBSで放送しました。
「すごくびっくりしたし、そこまで公立で保育所をやりたくないんやなと。『地域の保育ニーズがないから』ってプリントにも書いてあって、そういう印象はないんですけれども。『もう要らない保育所なんだ』みたいに言われたのかなと思って、それもすごく悲しかった」
『1歳児及び3歳児についてのみ、受け入れ枠を設定します』
突然、入所枠を「2つの学年のみに限定する」という通知でした。聚楽保育所を巡っては、来年度から京都市から民間の事業者に運営が移管されることが決まっていました。しかし、去年10月に事業者側が突如辞退したことで、『移管』から『廃止』に事実上方針転換したのです。
橋本さんには0歳の次女がいますが、長女と同じ聚楽保育所に入れることができなくなり、自宅から離れた別の保育所を探さざるを得なくなりました。
なぜ、市は廃止を急ぐのでしょうか?取材班が話を聞くと…。
(京都市幼保総合支援室 村上文彦課長)
「京都市の財政が厳しいという状況で、年明けてから、行財政改革の視点も含め、あらゆる検討を行っていくという中で、民間移管という選択肢が現実的には実現できない、見込みがないということで、最終的には(次の)方針を出さなければいけない所があるので」
京都市は今、深刻な財政難に陥っています。借金返済に充てる基金をすでに800億円以上取り崩すなど、財政再生団体への転落も危惧されていて、財政再建の一環として保育サービスにもメスを入れる構えです。
+34
-217
-
5. 匿名 2021/08/25(水) 14:18:01
>>1
5年も猶予があるじゃん
それに京都市は破綻寸前なんだからどうしようもないでしょ
嫌なら引っ越しな+1073
-81
-
37. 匿名 2021/08/25(水) 14:21:54
>>1
保育園以前の問題で(それはそれで大変なことだとは思うけど)それ以上に京都市の財政そんなにヤバいの?!
どういうことなんだろ。+17
-0
-
47. 匿名 2021/08/25(水) 14:24:02
>>1
普段ぶぶ漬け言ってるお金持ちの市民が800億出したらいいんじゃないかな+15
-15
-
115. 匿名 2021/08/25(水) 14:40:45
>>1
12人の入園が申し込み済み。うち7人が募集対象外…ってそれだけしか集まらんかったんかーい
+27
-1
-
123. 匿名 2021/08/25(水) 14:42:11
>>1
ボロボロだね
園児が2階にいけるのなら2階から落ちそう+7
-0
-
130. 匿名 2021/08/25(水) 14:44:17
>>1
仕方ないよ、財政破綻って言われてるんだし
うちも京都で別の保育園だけど地域に2箇所あるひとつが2027年には閉園って言われてる。
突然だったけど、去年くらいから言われてたしこちらも準備出来ると思った。
「そこまでして公立でしたくないんだ」って言葉悪いけどそうだと思うよ。少しでも減らしたいと思う。
あと「ニーズがないとは思わないのに、もう要らない保育園」っていうのは大袈裟だよね、子どもの人数がそれだけ居ないんだから。+24
-4
-
133. 匿名 2021/08/25(水) 14:45:37
>>1
これ動画で見たけど
京都市の落ち度としては募集締め切った後に5年後廃止って言った事だと思う
締め切る前に言えばまだよかった
徒歩5分の聚楽保育所をアテにしてたっていう保護者は
次に近い徒歩20分の保育所が嫌なら引越すか車買うかすればいいと思う
0歳児の最年少の子の保護者も早く転園した方がいいと思う
同級生がいない環境ってあんまりよくないよね+29
-2
-
149. 匿名 2021/08/25(水) 14:51:11
>>1
明日から廃止になるのか?と思いきや、5年後じゃんか。
+9
-2
-
169. 匿名 2021/08/25(水) 14:56:40
>>1
これって五年後廃止なのに今から0歳・2歳は受け入れしないってことなんだよね?
+3
-0
-
214. 匿名 2021/08/25(水) 15:16:54
>>1
地元民なんだけど、これすごく闇を感じます。
たしかに老朽化もしているのですが、とても良い立地で、児童館も公園も併設されていて幼児〜小学生までが遊べる貴重な場所なんです。
民間に委託ならまだ分かるのですが、廃止にして、敷地を全て更地にしてどっか(外国?)に売り飛ばす計画なんじゃないかなと疑っています。
借金返済の為と理由をつけて、売り飛ばす気だと個人的には想像しています。
公立図書館の隣でお孫さんを連れたお年寄りだったり、いろんな市民が使える場所をなくすなんてどうかしてるわ京都市。
借金は、理由の根本を解決しない限り延々でしょうよ。+45
-6
-
256. 匿名 2021/08/25(水) 15:40:45
>>1
民間委託に地元のおもちゃやフィギュア製作会社大手のボークス(本社は京都)が、元々社員向けの託児所もあったからうちで請け負おうと手を挙げたのに、「美少女フィギュア作ってるような会社は嫌だ」とフェミおばさん達からの抗議に遭って取り下げたという、今年のワーストオブフェミ活動トップ取りそうな話だよ。
単なるフェミじゃなくて、子供預けてて文句言ってる>1の主婦の中にも「手をあげてくれるのはのはいいけど、ちゃんとした会社じゃないと」だの何だの言ってるおばさんは何人もいるよ。
手を差し伸べてくれた相手を自分達で拒否しておいて怒りもクソもないわ。+73
-1
-
312. 匿名 2021/08/25(水) 16:25:02
>>1
昨日このニュース見てたんだけど、利用者さんはかわいそうだけどしょうがない気もするんだよね。確かに申し込み締め切った後に言うのはいかがな物かと思うけど。保護者がフィギュアの件で反対して民営化の話がダメになったなら尚更、ここ数年で私立幼稚園に保育所機能持たせたりと私営でなんとかやっていこうという市の姿勢は見えるから、それについていけないならしょうがないとしか言いようないと思う。
それに徒歩20分の園に転園しなければならないも割と普通な話だと思う。実際に京都の保育園激戦区に住んでるけど、第一希望の園や徒歩数分の園に入れたなんてかなりラッキーな話だし、みんな少し離れた園に車送迎したりバス通園してるし。もしかしたら中京区なら駐車場の土地なくて車持てないのかもしれないけど。なんにしてもちょっとモヤる話だなと思う。
+35
-0
-
382. 匿名 2021/08/25(水) 18:33:25
>>1
その昔は、首都だったところが、財政破綻ねぇ…
江戸時代からすでに都ではなくなってるけど、さらに都でなくなったね。普通の市ですらない+4
-0
-
527. 匿名 2021/08/26(木) 13:38:17
>>1
京都って、今の日本で一番、財政破綻する直前の夕張に近いと言われてるんじゃなかった?
そんなに市営の保育所やりたくないんやな…っていうか、元手がないからやりたくてもできない。
文句あるなら、保育所利用者の親が継続的にそれなりの額の寄付するとかすれば良いだけ。+8
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する