ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2021/08/24(火) 00:00:37 


    夫がアイドルに夢中だと、老後は円満夫婦になりやすい!?夫婦関係の専門家が「夫のアイドル趣味は許せ」と話す理由(サンキュ!) - Yahoo!ニュース
    夫がアイドルに夢中だと、老後は円満夫婦になりやすい!?夫婦関係の専門家が「夫のアイドル趣味は許せ」と話す理由(サンキュ!) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    私が主宰する「恋人・夫婦仲相談所」にも夫の趣味に関する相談がときどき寄せられているのですが、妻の反応に差が出がちなのが「アイドル趣味」です。筆者としては、まずは静かに見守ることをおすすめします。「好きなアイドルがいる」=「推しがいる」ことには、いくつかのメリットがあるからです。


    メリット1:仕事以外の関心事ができることで、話題が広がる

    たとえアイドル趣味であろうと、夫が仕事以外に「夢中になれるもの」を持つことで、夫婦の会話の幅が広がることが期待できます。

    その2:趣味から人脈が広がり、妻への過度な依存を回避できる

    妻が「夫から解放された自分だけの時間」を持つためには、夫にも「自分だけの時間」を持たせることが必要。「趣味」はそのきっかけになる大事な要素なのです。

    その3:“推し”がいることで、ドーパミンの分泌が促され幸福感をもたらす

    ドーパミンによる「やる気」の好循環は、周囲の人との関係も好転させる可能性が高いです。つまり「推し」が居ることは夫だけでなく、妻も幸せにする効果が見込まれるのです。

    +38

    -202

  • 37. 匿名 2021/08/24(火) 00:07:02 

    >>1
    はぁ??

    +6

    -4

  • 53. 匿名 2021/08/24(火) 00:11:43 

    >>1
    妻の気持ち置いてきぼりじゃん
    男目線ばっかり

    +22

    -8

  • 58. 匿名 2021/08/24(火) 00:12:26 

    >>1に上がってるいずれの理由も、べつにアイドルである必要がないものでしかない気がするんだけど。
    旦那の趣味が、映画鑑賞でも話題の引き出しは広がるし、ゴルフでも妻の1人時間は確保できるし、DIYでもドーパミンは分泌される。
    なぜにアイドル趣味である必要がある?

    +27

    -2

  • 65. 匿名 2021/08/24(火) 00:18:28 

    >>1
    ビックリした!妻側に一つもメリットが感じれない💦

    夫が浮気しなくなるデータがあるとか
    もっと何か大きなメリットがあるのかと思った

    +20

    -2

  • 70. 匿名 2021/08/24(火) 00:22:17 

    >>1
    なんだよこれ、もっとなんか根拠と裏付けみたいなのがあるのかなんて考えて開いて見たら!
    見て損したくらいこのライターが単に自己中のアイドルヲタおじさんなんだろうってしか思えない内容過ぎてドンびいたわw

    +19

    -1

  • 73. 匿名 2021/08/24(火) 00:23:29 

    >>1
    この記事書いてる人の対談よんだけど、旦那のことダーリンって言ってて吹いた

    芸人みはるは23歳差!20歳以上年下夫と結婚「若い夫に溺愛される」マル秘テク(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
    芸人みはるは23歳差!20歳以上年下夫と結婚「若い夫に溺愛される」マル秘テク(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     ものまね芸人と夫婦仲アドバイザー。違う道を歩んできた2人だが実はものすごい共通点がある。それは“年下夫に溺愛される妻”であること! うらやましすぎる2人に直撃した! 

    +0

    -5

  • 82. 匿名 2021/08/24(火) 00:35:31 

    >>1
    握手会とかチェキ会とか投げ銭とか心底気持ちが悪いのよ。
    ほんっとうに気持ちが悪い。嫉妬でもヤキモチでもなく、生理的に無理。

    +18

    -2

  • 105. 匿名 2021/08/24(火) 01:46:01 

    >>1
    最近の研究、これだけジェンダー煩く言われてるのに男性に都合良い話ばかりなことに今は疑問持つようになった
    一時期言われた子供の頭の良さは母譲り~やら
    この世は平等に見せかけただけの男尊女卑がまだまだ蔓延る世界だとつくづく思う

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2021/08/24(火) 02:02:29 

    >>1
    いい歳をしたおじさん、おばさんが
    アイドルに夢中で政治に関心をもたなくなった結果がいまよね。

    スリー政策だかなんだかで推奨されているらしいから大衆は抗えないんだろうけれど。

    +12

    -1

  • 108. 匿名 2021/08/24(火) 02:03:13 

    >>1
    この記事を書いたライターがおかしいのでは?

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2021/08/24(火) 02:05:07 

    >>1

    「眼」から、目を奪ったのが「民」という漢字のもとらしい。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2021/08/24(火) 02:06:03 

    >>1
    日本人は幼稚化してるよね。なんでだろ('_'?)

    +6

    -2

  • 119. 匿名 2021/08/24(火) 04:17:18 

    >>1
    アイドルに夢中な時点で結婚は無理じゃないの?

    +7

    -2

  • 123. 匿名 2021/08/24(火) 04:44:27 

    >>1
    何もアイドルでなくても他の趣味でも良いのでは

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2021/08/24(火) 04:52:00 

    >>1
    これ書いたライターは頭がおかしいうえに男尊女卑主義だということがよく分かる。
    男に都合のいい事しか書いていない。
    何が『夫のアイドル趣味は許せ』だよ。これ読んで逆に『アイドル趣味は絶対に許さない』って気持ちが強くなった!

    +11

    -2

  • 134. 匿名 2021/08/24(火) 06:58:00 

    >>1
    アニメオタクならまだいいよ
    ただし児ポ系のエロアニメではないやつね

    どうしてもロリコン趣味だけは肯定できないんだよ。
    実際に歳が20歳超えてたとしても、幼さを崇拝する男だけは好きになれない。
    よって、この問題はうちの夫婦に無関係。以上!

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2021/08/24(火) 07:23:51 

    >>1
    記事の元の方
    ニュース取り上げた方も一度精神科で受診お願いします

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2021/08/24(火) 12:03:10 

    >>1

    『生物的に』正しい!!

    んじゃないのか(笑)
    それにその理由って『アイドル』でなければならない理由はないんだね

    趣味ならなんでもあてはまる理由じゃん!



    +1

    -0

  • 184. 匿名 2021/08/24(火) 16:22:33 

    >>1
    ヨコでごめん
    夫がお尻フェチだとロリコンじゃないらしいよ
    ロリコンはオシリ大きいのだめなんだって🤮

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2021/08/25(水) 02:44:51 

    >>1
    そもそも既婚男性のドルオタ率なんてごく僅かでしょ
    異性の若い人間に夢中になるヤツはそう言った趣味とは違くない?

    +0

    -0