-
1. 匿名 2021/08/23(月) 17:14:00
現在非嘔吐過食中です
ここ20年程拒食に嘔吐過食に非嘔吐過食を繰り返し、身体はボロボロです
病院にも何件も通いましたが効果もなく、薬も無いからと医者もあまり向き合ってくれない感じです
現在この病気と闘っている方、克服した方、少しでも回復できるようお話&アドバイスください
※拒食、嘔吐過食の方はこのトピではご遠慮ください+205
-31
-
8. 匿名 2021/08/23(月) 17:17:01
>>1
悲嘔吐だと太りますか?
妹は過食嘔吐で痩せてますが、どちらも心配です。
胃に物があった方が辛い気もするし、吐いたら食道癌とか怖いし…なかなか治らないですよね。+22
-35
-
12. 匿名 2021/08/23(月) 17:17:25
>>1
まずは自分のスペック書いたら?人に聞くだけ?+9
-48
-
31. 匿名 2021/08/23(月) 17:23:41
>>1
根本原因はなんなの?+23
-0
-
37. 匿名 2021/08/23(月) 17:25:19
>>1
差し歯と銀歯が多そう
歯についての相談に乗るよ+3
-28
-
66. 匿名 2021/08/23(月) 17:38:18
>>1
私は太りたくなくてずっと過食嘔吐だったのですが、3年前に結婚を考えてた人と別れました。
そこから、もうどうでもいいやって人生諦め、非嘔吐過食になりました。
この3年で24キロ体重が増え、超巨大化してしまい自分に自信が持てなくなりました。
別に食べたくなくても満腹限界になるまで食べてしまいます。
食べても食べても満たされないといいますか。
罪悪感から下剤を飲んだりもしますが、それでも過食がやめられません。
元の体重に戻りたい。病院には行ったことがありません。
長くなってごめんなさい💦💦+100
-5
-
94. 匿名 2021/08/23(月) 17:56:15
>>1
主、しんどいね。私も20年近く、摂食障害です。
今は波が引いてるかなぁと思うけど、完治したかどうかは正直わからない。
拒食〜過食で、体重は30⇒65kgを行ったり来たり。
一ヶ月で9kg痩せた経験を身体?脳?が憶えているから、爆食しても自分が本気になれば直ぐに痩せれるもん!という謎の自信があり、長引きました。
バター丸ごと食べたい衝動にかられたり、インスタントラーメンをまんまバリバリ食べたり、どうにも止まらないんです。味なんかしない。ただ飲み込むだけ。
精神科も4.5つ行きましたが、私にはあまり意味なかったです。話は聞いてもらえますが。
なんかのきっかけで『私がいくら頑張って食べても、世の中の食べ物は私には食い尽くせないんだ』って気付き、不思議とそれから落ち着きました。
キャリア20年でも落ち着きました。
凹む事もあるでしょうが、主が少しでも穏やかな気持ちで過ごせますように。
+82
-2
-
99. 匿名 2021/08/23(月) 18:02:30
>>1
治りましたよ。
ただ、私は低体重とかまではいった事がないので、主さんに全てあてはまるかはわかりますが、
まずは、なんですがダイエット目的ですか?
それとは関係ないようなら全然違う解決策なのでごめんなさい。
私はダイエット目的で、拒食と過食をいったりきたり十数年しました。
摂食障害を治された方の情報を真似してやったら、最終的に治りました。
まず、一番にすることは太ってもいいので、普通の食事をとる事です。
過食をしてしまうのは、食事を抜く・少なくとる、という反動から体が食を欲しがってしまうからです。
食事を普通にとると、まず脳がしっかりしてきます。
脳が狂って判断もおかしくなっている以上、まず脳に栄養を与えるのが一番です。
脳が正常な判断をできるようになり、心も安定し、健康的な体をとりもどし
最初は少しポチャっとなりますが、まともな栄養をもともな量食べていくと、
人間は苦労せず勝手にやせられます。
ダイエット関係での過食・拒食と関係ない病気でしたらすみません。
+10
-14
-
132. 匿名 2021/08/23(月) 18:23:58
>>1
私、吐くタイプで16位からずーっとしてるけど
無理に、しちゃいけないとか思うより
今週も頑張ったし、なんかストレス溜まったし、
今日は吐くか!みたいな
そうしたら回数徐々に減ってきたよ
今40で全く無くなったとは言えないけど
ストレス発散に年何回かはしてる
ダメだダメだ。って思わない方が私は良かった+11
-6
-
133. 匿名 2021/08/23(月) 18:24:57
>>1
私なんてアル中だよ
160で41キロだよ
辛い事いっぱいで逃げてる。多分主も
私はそのまま行くけど、主も元気だせよ!+6
-16
-
137. 匿名 2021/08/23(月) 18:30:32
>>1
医者が向き合ってくれないのもわかるけど結局自分の中の何かが変わるしか方法はないよね
すごい簡単なきっかけでいいはずなのにそれがないんだねぇ+8
-0
-
143. 匿名 2021/08/23(月) 18:33:00
>>1
精神科行ってるけど拒食には優しくしてるのに過食はハイハイって感じだよね
肥満は万病の元って言うのに+22
-1
-
144. 匿名 2021/08/23(月) 18:33:17
>>1
主さんと同じ非嘔吐過食です。2年近く心療内科に通ってますがあまり治っている実感はありません。1度断食をして(3日くらいが理想だけど無理なら1日だけでも大丈夫)体内をリセットすると次の日から少し良い食生活がおくれるようになりました。あくまで私の場合ですので主さんに合う方法かは分かりませんが参考までに。+8
-2
-
188. 匿名 2021/08/23(月) 21:04:24
>>1
自分の健康管理くらいできるようになりなさい+0
-15
-
192. 匿名 2021/08/23(月) 21:14:21
>>1
私は、キレート鉄と亜鉛グミで過食衝動が落ち着いて来ました。藤川理論は合わない人もいるみたいだけど、メンタル面だけじゃなくて、栄養不足で過食に走ってしまう面も大きいと思います。後は完全に治そうとせずに共存していく方向で、毎日過食嘔吐だったのが、月に数回の過食で落ち着いています。+17
-0
-
203. 匿名 2021/08/23(月) 21:40:42
>>1
純粋な疑問なんだけど、なんで拒食、嘔吐過食の方はこのトピではご遠慮ください、なの?
同じ摂食障害でも大きな壁があるの?+12
-2
-
204. 匿名 2021/08/23(月) 21:52:48
>>1
10年弱非嘔吐過食でしたが、現在は完治してます。
・タガが外れて過食
・極端な食事制限(過食の後で気持ち悪くて食べられないのは、我慢ではないのでOK)
を数日ごとに繰り返していました。
食事制限をやめて、食べたいものを味わって食べる
様にしたら、過食の頻度が段々と減っていき、2ヶ月ほどで過食衝動が起きなくなりました。
良かったのは、
・食事以外の0か100か思考を止める
(過食すると、勉強や仕事、メイクなどの日常生活にも手がつかなくなっていたが、例え過食しても最低限の事はする)
・理想の食生活にこだわらない
(1日3食、糖質制限、などにこだわらない)
0か100か思考が治って、現在は物凄く生きやすいです。+24
-0
-
211. 匿名 2021/08/23(月) 22:43:42
>>1
克服しようと思って、吐いてないの?+1
-1
-
295. 匿名 2021/08/31(火) 22:34:58
>>1
こんばんは。
わたしも現在拒食と過食嘔吐から移行して非嘔吐過食でとても悩んでおります。まだ摂食障害になって一年目なので、主さんは私よりもずっと長い間とても苦しまれていることと思います。
過食しなきゃいけない理由があるんだと思います。自分の本当の心が悲鳴をあげてキャパオーバーになって過食をすることで、守られているのだと思っています。癖、習慣になっているのも一つだと思いますが過食には必ず理由があると思います。私は過食を許していて食べている時や買い出しに行く途中、食べ終えた後はなんで過食したかったのだろう、なぜこんなにも多く食べ物を詰め込みたかったんだろう、とよく考えています。そうすると自分の心の癖に気付いていけている気がします。今は過食という手段でしかストレスから自分の心を守ることができませんが必ず治ると信じています。だって産まれた時から過食をしながら心を守って生きてきたわけではないのですから。
頑張っていきましょう。あなたは一人じゃないです。何度だっていつだって人生を幸せに、楽しく、自分が好きなように生きることはできます。今はただ躓いているだけです。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する